ウォールナット(クルミ)類の
無垢フローリング

ブラックウォールナット
無垢フローリング

ブラックウォールナット無垢フローリング
ブラックウォールナット無垢フローリング施行写真bw-32 ブラックウォールナット無垢フローリング施行写真bw-38

高級感のある、洗練された住まいをつくりたい方向けの無垢フローリングです

ウォールナット(クルミ)の実は硬く、広葉樹であることから木材としてもも硬いと思われがちですが、比重は軽く弾力性に富みます。衝撃に強い特性を持ちながら、落ち着いた高貴な深みのある色合い、重厚感あふれる木目で、流行という枠にとらわれることなく、いつの時代にも適応する新しいスタイルで住空間を演出するのがウォールナットフローリングの特徴です。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)

※ブラックウォールナット挽き板フローリング(遮音等級L45、直貼り、釘打ち)のご用意もございます。

シベリアンウォールナット
無垢フローリング

シベリアンウォールナット無垢フローリング
シベリアンウォールナット無垢フローリング施行写真sw-02,sw-03 シベリアンウォールナット無垢フローリング施行写真sw-03

シベリア地方生まれのしなやかで硬く非常に耐久性のある樹木です

ブラックウォールナットとは同じクルミ科の樹種です。ブラックウォールナットと比較すると若干柔らかく、優しい表情でおだやかな住空間を演出します。色の面でも雰囲気でも、木目は落ち着いて見えます。また、実質の強度でも若干柔らかく、使い込めば使い込むほどに非常に滑らかな質感になるフローリングです。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)
-

出羽胡桃
無垢フローリング

出羽胡桃無垢フローリング
出羽胡桃無垢フローリングUNI小節 出羽胡桃無垢フローリングヘリンボーン

しなやかな硬さを持つ非常に耐久性のある無垢フローリングです

150mm幅の幅広出羽胡桃は圧倒的な存在感を醸し出します。茶色にほんのりした宍色は落ち着いた温か味のある住空間を演出してくれるでしょう。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
-
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)
-

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。

ウォルナット・モカ
無垢フローリング

ウォルナット・モカ無垢フローリング
ウォルナット・モカ無垢フローリング施行写真wm-01 ウォルナット・モカ無垢フローリング施行写真wm-01

ダークな落ち着きある住空間を演出します

ウォルナット・モカフローリングが醸す落ち着きある木目と深みのあるダークな雰囲気は、その住空間を永きに渡って普遍的な落ち着き感を演出してくれることでしょう。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
-
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)
-

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。

ヒッコリー
無垢フローリング

ヒッコリー無垢フローリング
ヒッコリー無垢フローリング ヒッコリー無垢フローリング

とても重厚で強度も高く衝撃吸収性に優れた木材です。木肌は荒いと言われていますが、仕上がりは艶が出てとても美しく綺麗に仕上がります。

とても硬く、衝撃や曲げにも強い木材です。この特徴から工具の柄、家具、フローリング、ハンドル、運動器具などにも使用されています。フローリングを施工してしまえば違いが分かりにくいですが、ヒッコリーを手に持った感覚は非常に重く、目詰り感のある材だとすぐに分かります。メンテナンス時には、蜜蝋ワックスなどで磨き上げると非常に綺麗に仕上がります。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。


●ウォールナットフローリングの塗装について

ウォールナットフローリングは無塗装品のほか、自然系塗装、ウレタン系塗装、ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)やご希望のカラーでの塗装も承ります。
詳しくは、下記のページをご確認ください。

> 無垢フローリング材の塗装について
> 無塗装
> 自然系塗装(オスモカラー、リボス塗料など)
> ウレタン系塗装
> ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)
> ご希望のカラーでの塗装


ウォールナット(クルミ)フローリングに自然オイル&ワックス塗装を施しSSGガラス塗装との色味の違いを確認する

ウォールナット(クルミ)フローリングに自然オイル&ワックス(リボス社・クノスクリア244-002)を塗布し、SSGガラス塗装・MOKUTOと色味の違いを確認してみます。
自然オイル&ワックス塗料は、クリアーといえどもオイル自体が黄色なので塗布後に若干黄色みが増します。
SSGガラス塗装・MOKUTOは、塗料自体が無色透明の為、フローリングが黄色く変色しません。
特に明るい色味のバーチ、メープル、桧、パイン、マツなどははっきりと色味の違いがわかります。木そのものが持つ白くて明るい色合いが好みの方にはお勧めの塗装になります。
バーチ(カバ)メープル(カエデ)桧(ヒノキ)パイン松(マツ)


ウォールナットフローリングにSSGガラス塗装を施し自然オイル&ワックス塗装との色味の違いを確認する

ウォールナットフローリングにSSGガラス塗装・MOKUTOを塗布し、自然オイル&ワックス(リボス社・クノスクリア244-002)と色味の違いを確認してみます。


ウォールナット(クルミ)フローリングにホワイトオイル塗装を施し自然オイル&ワックス塗装とSSGガラス塗装との色味の違いを確認する

ウォールナット(クルミ)フローリングにホワイトオイル塗装(リボス社・カルデット・270-202ホワイト)を施し、SSGガラス塗装・MOKUTOと自然オイル&ワックス(リボス社・クノスクリア244-002)と色味の違いを確認してみます。
無垢フローリングにおいて無塗装の色合いが好みだというお施主様も少なからずいらっしゃいます。無塗装よりも明るくなるもののホワイトオイル塗装を施すことにより、クリアオイルよりも木目が抑えられて優しい雰囲気に仕上がります。
また、クリアオイルのように黄変色しませんので、黄色みが好みでない方にもご採用いただくことがございます。
特に木目がはっきりとした樹種や節が多いグレードなどにクリアオイルを塗布すると賑やかになりがちですが、ホワイトオイル塗布することで木目や節の表情が抑えられ優しい雰囲気に仕上げることが可能です。


●ウォールナットフローリングのメンテナンス


●ウォールナットフローリングの経年変化

無垢フローリングの原料となる木材は植物細胞で構成されています。
製品では細胞は生体としての活動はしておりませんが、細胞の主成分であるセルロース・ヘミセルロース・リグニンや副生物であるさまざまな化合物(樹脂や色素など)・無機質の物理化学的性質から室内環境と時間経過に伴う変化が生じます。

経年変化の主なものは3つ挙げられます。


  1. 反り・目地の透き・突き上げ
  2. 割れ
  3. 色の変化

1.反り・目地の透き・突き上げ

木材は、空気中の水分を吸収したり放出したりする性質を持っています。
木材を内装に使用すると、この性質により室内の乾湿を緩和することができます。
木材の細胞壁は水分を吸収すると膨張し、放出すると収縮します。
このため、室内の湿度状況によっては、伸縮も大きくなり、反り・目地の透き・突上げなどがおきる場合があります。

2.割れ

フローリングが水分を含み、その後乾燥した環境にさらされると、一枚の材の内部で異常収縮が発生します。
これにより材に割れ目(クラック)が入る場合があります。
また、日光の直射をはじめとする様々な室内環境要因により、これと同様の現象が生じる場合があります。

3.色の変化

木材は、時間の経過とともに紫外線などの作用によって色が変化していきます。
細胞の主成分のうちセルロースとヘミセルロースに色はなく(白色)、リグニンや副主成分が色を決めています。
このリグニンや副成分は光りや化学反応によって変化するため、色の経年変化が生じます。
この色の経年変化は様々な室内環境要因により、大きな差が見られ、使用状況によっては、リグニン及び副成分の急激な化学変化により灰白色の「脱色状態」に移行してしまう場合があります。
このように木質フローリングにおいて、上に述べたような経年変化は自然現象として避けては通れないものであり、お客様にはその点に十分ご理解頂きますようにお願い申し上げます。
風合いと生活上支障のない経年変化をゆったり楽しむか、小さな傷を気にしすぎてケミカルな住環境に身を置くかは考え方次第ですね。


経年変化による色の違いの例

ブラックウォールナット
無垢フローリング BW-01

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



ブラックウォールナット
無垢フローリング BW-02

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



ブラックウォールナット
無垢フローリング BW-27

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



ブラックウォールナット
無垢フローリング BW-62

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

ブラックウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



シベリアンウォールナット
無垢フローリング SW-02

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

シベリアンウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

シベリアンウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



シベリアンウォールナット
無垢フローリング SW-03

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

シベリアンウォールナット無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

シベリアンウォールナット無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



出羽胡桃
無垢フローリング DK-01

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

出羽胡桃無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

出羽胡桃無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い


その他にも無垢フローリングの経年変化、無垢フローリングの経年変色もご案内しております。

3つの経年変化は、サクラブラックチェリークルミウォールナットチークナラオーククリマツパインなどなど、
どの樹種に関しましても同じことが言えます。
ただし、その経年変化の過程については、樹種によっても違いますし、製材加工方法、使用方法、メンテナンス方法など様々な要因で変化してしまいます。
お施主様の生活スタイルに合わせたメンテナンスも考慮しながら無垢材をお選びいただければと思います。


●ウォールナットフローリングをブログで見る

ウォールナットフローリングについての様々なトピックや最新記事は、ブログでご確認いただけます。

> ウォールナットフローリング関連のブログ記事はこちら




クルミ科の木材について

世界に8属59種ある。高木または低木。葉は羽状複葉で螺旋配列、托葉は無い。芳香のある腺点を持つ。花は単性で小さく花弁が無い。尾状花序となる。

グルミ類は他の樹木との共同社会や共存社会を構成することが苦手な樹木です。他の植生が進出してくることに対し、アレロパシー(他感作用)を発散して攻撃するのだそうです。クルミの毒素は、植物体内では安全で毒性のない結合態で存在しており、葉や幹から溶出されて土壌中に入って活性化されて、はじめて毒性を呈するのである。クルミ類の根本の周りは閑散としていることが多くみられます。

クルミの仲間の材は、固く滑らかで狂いが少ない。どこの国でも、昔から銃床として使われたらしい。明治36年刊行の「大日本有用樹木効用編」には、「材は小銃の臺木に適当し銃臺としてはこの材に優るものなし。故に北海道の南部および内地の山中より盛んにこの材を切り出し、かつ外国よりも多くこれを輸入す。」とある。かつては平時に植樹され、戦争になると伐られるという悲しい歴史を繰り返した。しかし現在では、国産のクルミ材は色や木目が綺麗でないなどの理由で、ほとんどが輸入材が使われている。

オニクルミ(鬼胡桃)

  • 学名:Jaglans mandshurica
  • 別名:オ二グルミ
  • 分類:クルミ科クルミ属 (落葉広葉樹)
  • 原産・分布:北海道、本州、四国、九州
  • 用途:建築・家具材、銃床、食材
  • 比重:0.53
  • 色調:辺心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色、心材は褐色を呈す。年輪はやや不明瞭

オニクルミの木肌
オニクルミの木肌

  • オニクルミの立木
  • オニクルミの実の房
  • オニクルミの実
  • オニクルミの原木
  • オニクルミの原木2
  • オニクルミの原木3

ブラックウォールナット

  • 学名:Juglans nigra
  • 別名:ブラックウォルナット、アメリカンウォルナットなど
  • 分類:クルミ科クルミ属 (落葉広葉樹)
  • 原産・分布:アメリカ東部及びカナダのオンタリオ州など
  • 用途:家具材、銃床、フローリング、楽器材など
  • 比重:0.63
  • 色調:心辺材の区分は明瞭。辺材は乳白色から灰紫色、心材は紫色を帯びた薄褐色から濃褐色。不規則な濃淡の縞を有することが多い。

ブラックウォールナットの木肌
ブラックウォールナットの木肌

  • ブラックウォールナットの立木
  • ブラックウォールナットの根回り
  • ブラックウォールナットの原木1
  • ブラックウォールナットの原木2
  • ブラックウォールナットの板

サワグルミ

  • 学名:Pterocarya rhoifolia
  • 別名:カワグルミ、フジグルミ
  • 分類:クルミ科サワグルミ属 (落葉広葉樹)
  • 原産・分布:北海道、本州、四国、九州
  • 用途:建築・器具材、パルプ
  • 比重:0.45
  • 色調:辺材、心材ともに淡い黄白色。色調がほぼ同じな為、辺材と心材の境界が不明瞭
木魂の無垢フローリング 樹種カテゴリ別ページ