パイン、レッドパイン(赤松)類の
無垢フローリング

ノルディックパイン
無垢フローリング

ノルディックパイン無垢フローリング
ノルディックパイン無垢フローリング施行写真np-05 ノルディックパイン無垢フローリング施行写真np-02

北欧の国スウェーデンで燦々と太陽の光を浴びて育った原木から厳選しました。 パイン材の中でも目詰りが良く非常に耐久性のある無垢フローリングです。

丁寧な乾燥工程と品質管理で生産されたノルディックパインフローリングは幅が広くとも床暖房に対応可能という応用性の高いフローリングです。 パイン材が持つ「時代に左右されない普遍性」は、ノスタルジックな住空間であろうと、近代的な内装であろうと、 いかなるイメージにもスタイリッシュに対応してくれます。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
-
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)
-

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。

テーダ
無垢フローリング

テーダ無垢フローリング
テーダ無垢フローリング施行写真td-01 テーダ無垢フローリング施行写真td-01

幅広で途切れることの無い木目でお部屋の奥行きも広く感じさせます

テーダフローリングは、ブラジルで育つ苗木から、ヨーロッパでの育成、伐採、フローリング加工まで 一貫して1メーカーが行います。 この企業努力により、FSC森林認証やPEFC森林認証制度にも認定され、長期に渡って安定的な木材の供給が可能となりました。 この森林からテーダ(松)を伐採・乾燥・加工を施しテーダフローリングとして輸出し 世界中の皆さまの住宅へお届けいたします。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応- 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。

ダグラスファー(オレゴンパイン)
無垢フローリング

ダグラスファー(オレゴンパイン)無垢フローリング
ダグラスファー(オレゴンパイン)無垢フローリング施行写真df-01 ダグラスファー(オレゴンパイン)無垢フローリング施行写真df-01

木魂オリジナルのダグラスファーフローリングは、圧倒的な幅広フローリングを実現しました

ダグラスファー(ベイマツ,オレゴンパイン)の大径木のみを使用しております。日本では「ベイマツ」とか、「オレゴンパイン」と呼ばれていますが、 ダグラスファーはマツ科とがさわら属だったりします。オレゴンパインは、オレゴン州に多い+マツ科となったわけです。フローリング材の他にもスコッチウイスキーを醸造するときの発酵漕の材料としてもダグラスファーが使用されます。

巾120mm以上の
幅広
名栗(なぐり)
加工対応
床暖房対応 別注塗装対応
(着色、ガラス等)
マンション用
遮音等級
LL45直貼り
- 森林認証材
(FSC/PEFC/SGEC等)

※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。


●パイン、レッドパイン(赤松)フローリングの塗装について

パイン、レッドパイン(赤松)フローリングは無塗装品のほか、自然系塗装、ウレタン系塗装、ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)やご希望のカラーでの塗装も承ります。
詳しくは、下記のページをご確認ください。

> 無垢フローリング材の塗装について
> 無塗装
> 自然系塗装(オスモカラー、リボス塗料など)
> ウレタン系塗装
> ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)
> ご希望のカラーでの塗装


●パイン、レッドパイン(赤松)フローリングのメンテナンス


●パイン、レッドパイン(赤松)フローリングの経年変化

無垢フローリングの原料となる木材は植物細胞で構成されています。
製品では細胞は生体としての活動はしておりませんが、細胞の主成分であるセルロース・ヘミセルロース・リグニンや副生物であるさまざまな化合物(樹脂や色素など)・無機質の物理化学的性質から室内環境と時間経過に伴う変化が生じます。

経年変化の主なものは3つ挙げられます。


  1. 反り・目地の透き・突き上げ
  2. 割れ
  3. 色の変化

1.反り・目地の透き・突き上げ

木材は、空気中の水分を吸収したり放出したりする性質を持っています。
木材を内装に使用すると、この性質により室内の乾湿を緩和することができます。
木材の細胞壁は水分を吸収すると膨張し、放出すると収縮します。
このため、室内の湿度状況によっては、伸縮も大きくなり、反り・目地の透き・突上げなどがおきる場合があります。

2.割れ

フローリングが水分を含み、その後乾燥した環境にさらされると、一枚の材の内部で異常収縮が発生します。
これにより材に割れ目(クラック)が入る場合があります。
また、日光の直射をはじめとする様々な室内環境要因により、これと同様の現象が生じる場合があります。

3.色の変化

木材は、時間の経過とともに紫外線などの作用によって色が変化していきます。
細胞の主成分のうちセルロースとヘミセルロースに色はなく(白色)、リグニンや副主成分が色を決めています。
このリグニンや副成分は光りや化学反応によって変化するため、色の経年変化が生じます。
この色の経年変化は様々な室内環境要因により、大きな差が見られ、使用状況によっては、リグニン及び副成分の急激な化学変化により灰白色の「脱色状態」に移行してしまう場合があります。
このように木質フローリングにおいて、上に述べたような経年変化は自然現象として避けては通れないものであり、お客様にはその点に十分ご理解頂きますようにお願い申し上げます。
風合いと生活上支障のない経年変化をゆったり楽しむか、小さな傷を気にしすぎてケミカルな住環境に身を置くかは考え方次第ですね。


経年変化による色の違いの例

テーダ
無垢フローリング TD-02

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

テーダ無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

テーダ無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い



ダグラスファー
無垢フローリング DF-03

経年による変色例

※同品番の商品ですが、撮影現物は異なります。

ダグラスファー無垢フローリングの経年変化前

新品当初の色合い

ダグラスファー無垢フローリングの経年変化後

10年経過後の色合い




パインフローリングの経年変色について(飴色・黄変)

パイン無垢フローリングの経年変化

パインフローリングは、明るい雰囲気で節が多い風合いはいかにも無垢を使用した感じが出るので人気の無垢フローリングです。

明るいはずのパインフローリングが、年月が経つたびに黄色く変色していく事を夢いっぱいの住宅建築計画中に考える間もないかもしれません。
しかし、実際にはどの樹種の無垢材でも経年で変色します。よく色が濃くなるとは耳にしますが、最終的に木は白化して土に戻ります。
人間と樹木の寿命のサイクルが異なるのでズレは有りますが、もちろん人間の目で見ての経年変化や経年変色がよく言われます。

さて、パインの経年による変色を見てみましょう。
施行当初は、画像の様に明るく清潔感のあるパインフローリングです。

パイン無垢フローリング 施行当初の写真1 パイン無垢フローリング 施行当初の写真2

パインフローリングを無塗装やオイル塗装で5年ほど使用すると以下の様に経年変化、変色(黄変)します。
日本では、「日に焼けて色艶が出て良くなった」と言われます。
でも、当初の計画ではパインの明るい色合いが好きで選んだはず…
これだけ変色するなら扉や巾木類も、もう少し考えておけばよかった…
と、思った方も多いはずです。

パイン無垢フローリング 施行当初の写真1 パイン無垢フローリング 施行当初の写真2

欧米では、このパインフローリングの黄変を“あまり手入れをしていない床”だと捉える方もいらっしゃるようです。

では、欧米ではどの様な使われ方をしているのでしょうか?
欧米では、土足での生活が多く土が家の中に入ることも日本より多いと言われています。そうすると床表面は多少白くなってしまいます。
その様な事を加味し、初めからパインフローリングを白く塗装します。塗装と言ってもライやオイルを使用し黄変を防ぐ程度です。
ホワイトオイルは、含浸型で触った感じはクリアオイルと同じです。

また、クリアオイル塗装する事で木目や節はしっかりと映りますがホワイトオイルなどの塗装は、木目や節を少し目立ちにくくします。
この事でお部屋全体が明るく優しい感じに仕上がると言われます。

パイン無垢フローリング 施行当初の写真1 パイン無垢フローリング 施行当初の写真2


パインフローリングに限らず、オークや桧でも経年変化における変色を防ぐのにライやホワイトオイルを使用する方はたくさんいらっしゃいます。

イングリッシュオークフローリング(ホワイトオイル塗装)の写真
イングリッシュオーク無垢フローリング(ホワイトオイル塗装)

イングリッシュオーク無垢フローリング ホワイトオイル塗装5年後の写真
イングリッシュオーク無垢フローリング ホワイトオイル塗装5年後

どの樹種にどのホワイトオイルが適しているのかはそれぞれ少し違うのでぜひお問い合わせください。


その他にも無垢フローリングの経年変化、無垢フローリングの経年変色もご案内しております。

3つの経年変化は、サクラブラックチェリークルミウォールナットチークナラオーククリマツパインなどなど、
どの樹種に関しましても同じことが言えます。
ただし、その経年変化の過程については、樹種によっても違いますし、製材加工方法、使用方法、メンテナンス方法など様々な要因で変化してしまいます。
お施主様の生活スタイルに合わせたメンテナンスも考慮しながら無垢材をお選びいただければと思います。


●パイン、レッドパイン(赤松)フローリングをブログで見る

パイン、レッドパイン(赤松)フローリングについての様々なトピックや最新記事は、ブログでご確認いただけます。

> パイン、レッドパイン(赤松)フローリング関連のブログ記事はこちら




パイン マツ科マツ属の木材について

パイン・マツ科マツ属は、日本でもおなじみの樹種です。
いわゆる日本のマツがパインにあたります。カントリー調の家具材料や住宅の構造材やフローリング材などいたる所で目にしますね。

パインは、50種類以上あると言われそれぞれの特徴を生かしそれぞれの用途で使われます。
どちらかと言うと柔らかい木が多く、経年変色で黄色くなり艶が出てきます。

日本中にこれだけたくさん杉が伐採期を迎えているにも拘らずパインが輸入されるのは、価格はもちろんですがその色合いにも魅かれる方がいらっしゃるのでしょう。

よく耳にするサザンイエローパインは、主にロングリーフパイン、ショートリーフパイン、ロブロリーパイン、スラッシュパインの総称です。

パインには本当にたくさんの種類があるので少し紹介します。

ロッジポールパイン Lodgepole pine

  • 学名:Pinus contorta
  • 別名:ブラックパイン、スクラブパイン、コーストパイン、タマラックパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ西部
  • 用途:枕木, 構造, チップ

ロッジポールパイン木肌
ロッジポールパイン木肌

ロッジポールパイン立ち木
ロッジポールパイン立ち木

出典:森林の見える木材ガイド

オレゴンパイン Douglas fir

  • 学名:Pseudotsuga menziesii
  • 別名:ダグラスファー、米松
  • 分類:マツ科トガサワラ属
  • 原産・分布:北アメリカ西部
  • 用途:建築(梁・桁・土台・造作・建具)、船舶、家具、枕木、合板
    建築物の梁や桁などの横架材として広く用いられている。

オレゴンパインの木肌
オレゴンパインの木肌

オレゴンパインの立ち木
オレゴンパインの立ち木

出典:森林の見える木材ガイド

ラジアータパイン  Pinus radiata

  • 学名:Radiata pine
  • 別名:ラジアータマツ 、モントレーマツ, ラジアータパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北米西部、南米南部、オーストラリア、ニュージーランド
  • 用途:家具材、建築内装材、床材

ラジアータパインの木肌
ラジアータパインの木肌

出典:森林の見える木材ガイド

レッドパイン Red pine

  • 学名:Pinus resinosa
  • 別名:オウシュウアカマツ
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ東部
  • 用途:家具材、建築内装材、床材

レッドパインの木肌
レッドパインの木肌

レッドパインの立ち木
レッドパインの立ち木

出典:森林の見える木材ガイド

マリティムパイン Maritime pine

  • 学名:Pinus pinaster
  • 別名:ボルドーパイン、テーダパイン,フランスカイガンショウ
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:ヨーロッパ
  • 用途:建材、内装材、家具

マリティムパインの立ち木
マリティムパインの立ち木

出典:全国木材チップ工業連合会

ポンデロッサパイン

  • 学名:Pinus ponderosa
  • 別名:ウエスタンイエローパイン、バーズアイパイン、ノッティーパイン、ブリティッシュコロンビアソフトパイン、カリフォルニアホワイトパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなど
  • 用途:家具、建材、フローリング

シルバーパイン

  • 学名:Pinus Monticola
  • 別名:アイダホホワイトパイン、ウエスタンホワイトパイン、ロッジポールパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:カナダ、アメリカ
  • 用途:建材、内装材、家具

イースタンホワイトパイン Eastern white pine

  • 学名:Pinus strobus
  • 別名:アイダホホワイトパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ東部
  • 用途:梱包、コンテナ用、鋳物の型、サッシ、ドア、棺桶、玩具

メルクシパイン Merkusii Pine

  • 学名:Pinus merkusii
  • 別名:メルクシマツ、スマトラパイン、ラオスマツ、ベトナムパイン、カンボジパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:ミャンマーからインドネシア、インドシナ半島、フィリピン、マレーシアなど
  • 用途:窓枠、ドア材、カウンター材、杭、パレット、箱、パルプなど

ウエスタンホワイトパイン Western white pine

  • 学名:Pinus monticola
  • 別名:モンチコラパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ西部
  • 用途:ドア, 内装, 構造, 木型, 家具, 船舶, ろくろ細工, 合板

カヤパイン Khasya pine

  • 学名:Pinus insularis
  • 別名:シルバースプールス、ベンゲットメキシコパイン、ロングリーフ
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:インドシナ、マダガスカル
  • 用途:建築材料、電柱、パルプ

カリビアンピッチパイン Caribbean pitch pine

  • 学名:Pinus carbaea
  • 別名:カリビアンパイン、カリビアンマツ
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:熱帯アメリカ
  • 用途:構造, フローリング, 船舶, 家具, ベニア, 合板, チップ, 包装用, 内装

コルシカンパイン Corsican pine

  • 学名:Pinus nigra
  • 別名:オオシュウクロマツ、オーストリアマツ、フランスカイガンショウ、ヨーロッパクロマツ
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:ヨーロッパ
  • 用途:街路樹

ロングリーフパイン Longleaf pine、Pitch pine

  • 学名:Pinus palustris
  • 別名:サザンイエローパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ南部
  • 用途:建築(土台・垂木・梁など)、土木、箱、木わく、パルプ、車輛

ショートリーフパイン Shortleaf pine

  • 学名:Pinus echinata
  • 別名:サザンイエローパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北アメリカ南部
  • 用途:建築(土台・垂木・梁など)、土木、箱、木わく、パルプ、車輛

ロブロリーパイン Loblolly Pine

  • 学名:Pinus taeda
  • 別名:サザンイエローパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北米南部、南米南部、オーストラリア
  • 用途:般木材、パルプ用材

スラッシュパイン Slash pine

  • 学名:Pinus elliottii
  • 別名:サザンイエローパイン
  • 分類:マツ科マツ属
  • 原産・分布:北米南部、南米南部、オーストラリア
  • 用途:家具材、合板、建築材、床材
木魂の無垢フローリング 樹種カテゴリ別ページ