パイン、レッドパイン(赤松)類の
無垢フローリング
ノルディックパイン
無垢フローリング



北欧の国スウェーデンで燦々と太陽の光を浴びて育った原木から厳選しました。 パイン材の中でも目詰りが良く非常に耐久性のある無垢フローリングです。
丁寧な乾燥工程と品質管理で生産されたノルディックパインフローリングは幅が広くとも床暖房に対応可能という応用性の高いフローリングです。 パイン材が持つ「時代に左右されない普遍性」は、ノスタルジックな住空間であろうと、近代的な内装であろうと、 いかなるイメージにもスタイリッシュに対応してくれます。
巾120mm以上の 幅広 | ○ | 名栗(なぐり) 加工対応 | - |
---|---|---|---|
床暖房対応 | ○ | 別注塗装対応 (着色、ガラス等) | ○ |
マンション用 遮音等級 LL45直貼り | - | 森林認証材 (FSC/PEFC/SGEC等) | - |
※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。
テーダ
無垢フローリング



幅広で途切れることの無い木目でお部屋の奥行きも広く感じさせます
テーダフローリングは、ブラジルで育つ苗木から、ヨーロッパでの育成、伐採、フローリング加工まで 一貫して1メーカーが行います。 この企業努力により、FSC森林認証やPEFC森林認証制度にも認定され、長期に渡って安定的な木材の供給が可能となりました。 この森林からテーダ(松)を伐採・乾燥・加工を施しテーダフローリングとして輸出し 世界中の皆さまの住宅へお届けいたします。
巾120mm以上の 幅広 | ○ | 名栗(なぐり) 加工対応 | ○ |
---|---|---|---|
床暖房対応 | - | 別注塗装対応 (着色、ガラス等) | ○ |
マンション用 遮音等級 LL45直貼り | - | 森林認証材 (FSC/PEFC/SGEC等) | ○ |
※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。
ダグラスファー(オレゴンパイン)
無垢フローリング



木魂オリジナルのダグラスファーフローリングは、圧倒的な幅広フローリングを実現しました
ダグラスファー(ベイマツ,オレゴンパイン)の大径木のみを使用しております。日本では「ベイマツ」とか、「オレゴンパイン」と呼ばれていますが、 ダグラスファーはマツ科とがさわら属だったりします。オレゴンパインは、オレゴン州に多い+マツ科となったわけです。フローリング材の他にもスコッチウイスキーを醸造するときの発酵漕の材料としてもダグラスファーが使用されます。
巾120mm以上の 幅広 | ○ | 名栗(なぐり) 加工対応 | ○ |
---|---|---|---|
床暖房対応 | ○ | 別注塗装対応 (着色、ガラス等) | ○ |
マンション用 遮音等級 LL45直貼り | - | 森林認証材 (FSC/PEFC/SGEC等) | ○ |
※サウンドプルーフ2と一緒にご採用頂くことで遮音等級LL45に対応いたします。
パイン マツ科マツ属の木材について
パイン・マツ科マツ属は、日本でもおなじみの樹種です。
いわゆる日本のマツがパインにあたります。カントリー調の家具材料や住宅の構造材やフローリング材などいたる所で目にしますね。
パインは、50種類以上あると言われそれぞれの特徴を生かしそれぞれの用途で使われます。
どちらかと言うと柔らかい木が多く、経年変色で黄色くなり艶が出てきます。
日本中にこれだけたくさん杉が伐採期を迎えているにも拘らずパインが輸入されるのは、価格はもちろんですがその色合いにも魅かれる方がいらっしゃるのでしょう。
よく耳にするサザンイエローパインは、主にロングリーフパイン、ショートリーフパイン、ロブロリーパイン、スラッシュパインの総称です。
パインには本当にたくさんの種類があるので少し紹介します。
ロッジポールパイン Lodgepole pine
- 学名:Pinus contorta
- 別名:ブラックパイン、スクラブパイン、コーストパイン、タマラックパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ西部
- 用途:枕木, 構造, チップ
ロッジポールパイン木肌
ロッジポールパイン立ち木
出典:森林の見える木材ガイド
オレゴンパイン Douglas fir
- 学名:Pseudotsuga menziesii
- 別名:ダグラスファー、米松
- 分類:マツ科トガサワラ属
- 原産・分布:北アメリカ西部
- 用途:建築(梁・桁・土台・造作・建具)、船舶、家具、枕木、合板
建築物の梁や桁などの横架材として広く用いられている。
オレゴンパインの木肌
オレゴンパインの立ち木
出典:森林の見える木材ガイド
ラジアータパイン Pinus radiata
- 学名:Radiata pine
- 別名:ラジアータマツ 、モントレーマツ, ラジアータパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北米西部、南米南部、オーストラリア、ニュージーランド
- 用途:家具材、建築内装材、床材
ラジアータパインの木肌
出典:森林の見える木材ガイド
レッドパイン Red pine
- 学名:Pinus resinosa
- 別名:オウシュウアカマツ
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ東部
- 用途:家具材、建築内装材、床材
レッドパインの木肌
レッドパインの立ち木
出典:森林の見える木材ガイド
マリティムパイン Maritime pine
- 学名:Pinus pinaster
- 別名:ボルドーパイン、テーダパイン,フランスカイガンショウ
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:ヨーロッパ
- 用途:建材、内装材、家具
マリティムパインの立ち木
出典:全国木材チップ工業連合会
ポンデロッサパイン
- 学名:Pinus ponderosa
- 別名:ウエスタンイエローパイン、バーズアイパイン、ノッティーパイン、ブリティッシュコロンビアソフトパイン、カリフォルニアホワイトパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなど
- 用途:家具、建材、フローリング
シルバーパイン
- 学名:Pinus Monticola
- 別名:アイダホホワイトパイン、ウエスタンホワイトパイン、ロッジポールパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:カナダ、アメリカ
- 用途:建材、内装材、家具
イースタンホワイトパイン Eastern white pine
- 学名:Pinus strobus
- 別名:アイダホホワイトパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ東部
- 用途:梱包、コンテナ用、鋳物の型、サッシ、ドア、棺桶、玩具
メルクシパイン Merkusii Pine
- 学名:Pinus merkusii
- 別名:メルクシマツ、スマトラパイン、ラオスマツ、ベトナムパイン、カンボジパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:ミャンマーからインドネシア、インドシナ半島、フィリピン、マレーシアなど
- 用途:窓枠、ドア材、カウンター材、杭、パレット、箱、パルプなど
ウエスタンホワイトパイン Western white pine
- 学名:Pinus monticola
- 別名:モンチコラパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ西部
- 用途:ドア, 内装, 構造, 木型, 家具, 船舶, ろくろ細工, 合板
カヤパイン Khasya pine
- 学名:Pinus insularis
- 別名:シルバースプールス、ベンゲットメキシコパイン、ロングリーフ
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:インドシナ、マダガスカル
- 用途:建築材料、電柱、パルプ
カリビアンピッチパイン Caribbean pitch pine
- 学名:Pinus carbaea
- 別名:カリビアンパイン、カリビアンマツ
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:熱帯アメリカ
- 用途:構造, フローリング, 船舶, 家具, ベニア, 合板, チップ, 包装用, 内装
コルシカンパイン Corsican pine
- 学名:Pinus nigra
- 別名:オオシュウクロマツ、オーストリアマツ、フランスカイガンショウ、ヨーロッパクロマツ
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:ヨーロッパ
- 用途:街路樹
ロングリーフパイン Longleaf pine、Pitch pine
- 学名:Pinus palustris
- 別名:サザンイエローパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ南部
- 用途:建築(土台・垂木・梁など)、土木、箱、木わく、パルプ、車輛
ショートリーフパイン Shortleaf pine
- 学名:Pinus echinata
- 別名:サザンイエローパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北アメリカ南部
- 用途:建築(土台・垂木・梁など)、土木、箱、木わく、パルプ、車輛
ロブロリーパイン Loblolly Pine
- 学名:Pinus taeda
- 別名:サザンイエローパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北米南部、南米南部、オーストラリア
- 用途:般木材、パルプ用材
スラッシュパイン Slash pine
- 学名:Pinus elliottii
- 別名:サザンイエローパイン
- 分類:マツ科マツ属
- 原産・分布:北米南部、南米南部、オーストラリア
- 用途:家具材、合板、建築材、床材