剣道場専用オイル


1.剣道場専用オイルについて

集成材や過乾燥の無垢材を使った剣道場床に―

床の状態を整え、見違えるように綺麗になります。

近頃、剣道場のオイル塗装についての問合せがとても多くなってきました。主に、小学校・中学校・高校・大学等、学校関係の剣道場からお問い合わせをいただきます。

オイル塗装についてお問合せいただく剣道場の床は、今のところ全てが集成材の道場です。集成材の床材は、剣道場仕様においては一部に難儀な点があります。その難儀な部分を補う為にオイル塗装が重宝されています。

剣道場に適した床材を使用すれば、オイル塗布の必要はありません。剣道場の床の為に仕上げや乾燥方法を工夫した床材の選び方はこちらの剣道場床建築工房をご覧下さい。

無垢フローリング 木魂 では、集成材の剣道場に適したオイルを販売しております。
オイルの中には、表面に分厚い塗膜を作る物もございますが、無垢フローリング 木魂 の剣道場用オイルは浸透性で、分厚い塗膜は作りません。

剣道場専用オイルの価格は、12m×12m=144m2の広さで50,000円ほどです。割り返すと、オイル代は1m2あたりのたったの348円ほどです。
その他に必要な道具としては、コテバケ・雑巾・養生テープ諸々で、10,000円は掛からないでしょう。

剣道場専用オイルのご注文はこちら


剣道場専用オイル 塗装前


剣道場専用オイル 塗装後



こちらの写真は、弊社で剣道場を施工させていただいた千葉県 松武舘での稽古前の雑巾掛け風景です。チビッ子から大人の先生までが率先して雑巾掛けする光景に、道場床への思い遣りを感じます。雑巾掛けは、道場の床の状態を確認・点検できる大切な作業です。 ※松武舘の床にご採用いただいたのは集成材ではなく無垢材なので、オイル塗布は致しません。剣道場の床を選ぶ際、適材を使用すればオイルの塗布は必要無くなります。

大切な剣道場を、自分たちの手で快適に。

剣道場のオイル塗装作業において、とても重要なのが生徒さんたちのパワーです。
以前、茨城県の某国立大学剣道場でも剣道部員さんたちで作業をしました。
皆で力を合わせて磨き上げた床は、見違えるほど綺麗になりました。

素人の手できちんと塗装できるのか・・・?と思われるかもしれません。
確かに、その判断は現場の剣道場を確認してからになりますが、それほどひどくない状況であれば学生や生徒でも塗布作業は可能です。
当社の剣道場床オイルは、シンナーや灯油の様な刺激臭は無く、自然な原料を主成分とした安全性の高いオイルです。
日々のメンテナンス(雑巾がけ)は、学生や生徒たちが行うことになると思いますので、そんなに大げさに考える必要はございません。

塗装頻度の目安としては、1年に1回はオイルを再塗布してしてください。
表面を研磨する必要は無く、汚れを落としてから重ね塗りしてください。
再塗布の際も、学生や生徒で行っていただくことが可能です。
オイル塗装は、ウレタン塗装ほどしっかりと造膜しませんので、できれば床表面がカサツク前に再度オイルを塗布してください。
塗布する時期やタイミングにつきましては、足裏や木の床面が乾燥し始める冬前がお勧めの時期となります。

業者を入れて大げさな作業をして大出費となると、管理側にも迷惑です。
ぜひ、メンテナンスはメンテナンスは学生や生徒たちで行っていただければと思います。
自身の防具も大切ですが、稽古する場所がなければ防具も使えません。
自分達の剣道場に今まで以上に愛着が沸いてくることでしょう。

※当社の剣道場専用オイルは、ミネラルスピリット・シンナー溶剤は不使用です。
 剣道部員や学生でメンテナンスする際には、塗布するオイルの成分も重要です。
 ミネラルスピリットを含む塗料を使用すると、塗布作業中にその異臭により体調不良を訴える人もいます。
 剣道場床専用オイルを選ぶ際には、SDSセイフティ・データ・シートなどで組成・成分情報をご確認いただくことをお勧めいたします。
 学生や生徒でメンテナンスする際の剣道場専用オイル選びには十分ご注意ください。


2.作業日程について

剣道場専用オイルを塗るには実質1日必要です。 季節によって変わりますが、乾燥には約24時間掛かります。24時間経てば稽古は十分可能です。

完全乾燥までには、数日間見ていただければと思います。乾燥が早いオイルもございますが、たくさん溶剤(言い換えれば、化学合成された添加物)を使用しているものもございます。素足で使う道場には、なるべく安全なものを使いたいものです。

完全乾燥後の使用感には、好評をいただいています。集成材特有の難儀な点も、解消されています。
※「剣道場床の集成材における難儀な点」について、詳しくはお問い合わせ下さい

集成材を無塗装でご使用の道場で、床の状態やお手入れの方法に疑問や不安を持たれた方は、ぜひお問い合わせください。きっと改善のお役に立てると思います。


3.見積請求

品番 商品名 容量 価格(税込み・送料別) ↓お見積の方は、お求めの数をご入力ください。
KDO-S 剣道場専用オイル(S) 0.75L ¥9,500
KDO-M 剣道場専用オイル(M) 2.5L ¥25,300
KDO-L 剣道場専用オイル(L) 10L ¥82,700

塗布面積の目安:22m2/L
11m角の試合コートなら121m2、121÷22=5.5L分必要となります。
余った場合は、メンテンンス用に保管して置いてください。

※現場道場への同行等の費用は含まれません。
※金額に送料は含まれておりません。見積請求をいただいた後、送料計算の上合計金額をご連絡差し上げます。
※見積請求をいただいてからお届けまでに、約1週間かかります。
※価格は予告なく変更する場合がございます。
詳しくはこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

公費での支払い(後払い銀行振り込み)も可能です。

公立の学校様(小学校、中学校、高等学校)、都道府県、市町村の施設様の公費でのお支払いにも対応させていただいております。
ご注文の際に、請求書、見積書など必要書類のご指定、その他連絡事項を備考欄にご記入ください。
一般の企業様、個人のお客様の後払いには対応しておりませんので、ご了承ください。


木魂の無垢フローリング 樹種カテゴリ別ページ