美作赤松フローリングは、山陰地方の赤松でも節の少ない
希少部位の厳選した材料から作り上げられる無垢フローリングです。
古来から山陰地方の赤松は全国に名を馳せていました。
特に中国地方では梁にはもちろんのこと柱にも使用されてきました。
和室周りの廊下などには無垢フローリングとしてよく採用されてきました。
美作赤松は、年月が経つと赤みが増すと共に身が締まり素晴しい艶も出てきます。
1.美作赤松について
赤松は、日本を代表する針葉樹木材の一つです。
その中でも、山陰地方と東北地方の赤松は古来から日本中で土木から建築までよく使われてきました。
住宅建築にも、構造部材や内装材など素材が長く太く、豊富にある松材は欠かせない木材でした。
最近では、和風建築以外の洋風デザイン住宅にも採用されてきました。
その理由のひとつとしてパイン材(欧州赤松)の普及に伴うのが1つの要因です。
赤松の香や色柄は大好きだけれど、節があまり好きでは無いと悩む方にはピッタシです。
さすがにパイン材並みの価格とは行きませんが、満足感はとても高いです。
1階に美作赤松フローリング(節無・上小節)を採用し、
2階や収納部分にはノルディックパイン材(節有)を
採用してトータルでコストダウンを計ってみては
いかがでしょうか。
特徴を
比較する
スペックのみ一覧でご覧になれます。さらに床暖房対応、
幅12cm以上の幅広タイプ、塗装、タイプで絞り込んで比較していただけます。
框(玄関材)
を見る
玄関の顔となる重要な部材です。框に加工した際の樹種をご覧になれます。
※こちらの製品は、カットサンプルをご用意しております。