杉(スギ)無垢フローリングの手入れメンテナンス方法

無垢フローリングの汚れ 水拭き

杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法について記載する前に杉無垢フローリングの概要についても知っておきましょう。

日本国内の針葉樹で現在一番植わっている樹種は杉材になります。
広葉樹、針葉樹合わせても杉が日本一ですね。杉材は戦後、東北から九州までいたるところで植林されてきました。杉の有名な産地としては、秋田杉(秋田県)、魚梁瀬杉(高知県)、吉野杉(奈良県)など銘木級として扱われる産地があります。その他にも、伊予杉因幡杉など日本全国に杉は分布しています。しかし、これら銘木級の木材産地などでは、様々な理由から現在では保護林となり伐採禁止になっている産地も少なくありません。

一言で杉無垢フローリングと言っても、そのような銘木級のものが良い無垢フローリングや床材になるという事も簡単には言えません。杉無垢フローリングを作るには、それなりの設備が必要です。丸太は出せても、それから製材、乾燥、養生、加工、塗装と杉無垢フローリングとして商品になる為には沢山の工程が必要となってきます。

この様なことから、有名杉産地でも良い杉無垢フローリングや杉床材が生産できるといった訳ではございません。銘木級の有名産地で無くても、製材、乾燥、養生、加工、塗装の技を磨き上げ、付加価値を付けて市場に良い杉無垢フローリングをお届けできる産地が生き残っていくわけです。

さて、様々な産地がある杉無垢フローリングですが、全国各地で製造されているために全国で杉無垢フローリングを使われている方は多いはずです。ほとんどのお施主様は、おおよそ5年以内には「もうそろそろ何かメンテナンスしないとなぁ…」と思います。
新築の時には、床材のメンテナンス方法を聞いたかもしれませんが何年も前に聞いたメンテナンス方法なんて忘れていて当然です。

再度、杉のメンテナンス方法について考えていきます。まず、現状お使いいただいている杉無垢フローリングの表面はどの様な仕上げになっているのか?これが分からないと始まりません。大まかには、表面の塗装が無塗装かオイル塗装かウレタン塗装か最近ではガラス塗装かのいずれかだと思います。

無塗装の杉無垢フローリングのお手入れメンテナンス方法
杉フローリングの表面無塗装品には、サンドぺーパー加工(紙やすり、サンディング)とカンナ仕上げ(超仕上げ)がありますが、カンナ仕上げはリクエストしない限りほとんど塗装下地のサンドぺーパー加工だと思います。基本的にサンドぺーパー加工の(紙やすり)は、何かを塗るための塗装前提の塗装下地になっていますので細かな毛羽立ちが多く足裏の汚れが着いたり皮脂が染込んだりします。あまり清潔だとはいいがたいです。基本的には、サンドぺーパー加工を無塗装のまま使う事はありません。サンドぺーパー加工のフローリング表面に濡れ雑巾で雑巾がけをしてみると表面が毛羽立ちカサカサになってしまう事があります。毛羽立つ原因はサンドぺーパー加工という事になります。
現在では非常に稀ですが、カンナ仕上げ(超仕上げ)の場合のメンテナンス方法は硬く絞った雑巾でただただ拭きあげるだけになります。当社では、別部門で剣道場床工事を請け負っております。剣道場の床材は、フローリングの様に本実(凹凸)加工は施されていないことが多く一般的にイメージされるフローリングとは異なります。剣道場床の表面もカンナ仕上げとなります。一眼二足三丹四力と言われるように剣道では足捌きが非常に重要視されます。サンドペーパー加工(紙やすり)では、床表面に砂を撒いたような感触となりサラサラと滑ってしまいます。カンナ仕上げは、究極に平滑な仕上げ面なので足裏が吸い付くような感じがします。それほど平滑な表面なので、汚れは付き難く染み込み難いです。杉床材、杉フローリングの無塗装品だからと言ってお手入れメンテナンス方法どれとも同じという事はございません。

杉材の70年後
同じ現場に使用していた杉フローリング
左:雑巾がけ後  右:雑巾がけ前

参考:無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法


オイル塗装した杉無垢フローリングのお手入れメンテナンス方法

次に、オイル塗料を塗布した杉フローリングのメンテナンスについてです。オイル塗装に使用するのはオイルではなくワックスになります。
人間の化粧で例えると化粧水で下地を整えて乳液で仕上げる感じです。オイルで下地を整えて蜜蝋ワックスで防水防汚効果を高めるます。これは、オイルメーカーに問い合わせるとオイルだけで十分。ワックスメーカーに問い合わせてもワックスだけで十分と言われます。オイルとワックスの役割が異なりますので使い方も違います。
オイルとワックスは成分もよく似ています。
大まかにいうと、
オイルは、オイル成分:ワックス成分が7:3
ワックスはオイル成分:ワックス成分が2:8
くらいであり入っている成分は近似です。
日々のお手入れメンテナンスとしては、蜜蝋ワックスの塗布となります。キッチンや洗面所、脱衣所などの水回りは半年に1度くらい塗布。その他は、2~3年に一度くらいで良いと思います。ワックスの水弾きが悪くなったなぁと感じたら塗布してください。

YouTubeチャンネル 無垢フローリング専門店木魂-KODAMA-では、蜜蝋ワックスでのメンテナンス方法を解説しております。

 杉無垢フローリングに蜜蝋ワックスを簡単に塗る方法

 

蜜蝋ワックスのかんたんな塗り方・無垢フローリング編

蜜蝋ワックス
蜜蝋ワックス

参考:オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法

 

ウレタン塗装の杉無垢フローリングのお手入れメンテナンス方法
ウレタン塗装の杉フローリングのメンテナンスについてです。
無垢フローリングにウレタン塗装をして剥がれてきたらどうするの?残念ながら全面剥離してからの再塗装になります。ほとんどの無垢フローリングの第2次取得者はウレタン塗装は眼中にないと思います。ウレタン塗装は、フローリング表面に造膜しますのでほぼ仕上がりは合板フロアーと同等です。造膜型の塗装仕上げは、塗装がその床材としての耐久年数になるとお考え下さい。
住宅用の無垢フローリングは、隙間が目立ちにくいように、またササクレが起きにくいように面取り加工を施しています。表面を2~3㎜研磨することでその面取りは無くなり隙間が目立ちササクレが起きやすくなります。よってウレタン塗装を剥がしてオイル塗装にしたくても危険であるがためにできない場合が多くあります。ウレタン塗装のお手入れとしては、化学モップやフロア用シートなどでもいいかと思います。
ただし、ウレタン塗装がはがれかけて木肌が見えてきているようでしたら化学モップやフロア用シートの使用は止めて貼り換えをご検討いただければと思います。

例)ウレタン塗装の剥がれ 樹種:タモ
例)ウレタン塗装の剥がれ 樹種:タモ

参考:ウレタン塗装の無垢フローリングお手入れ、メンテナンス方法

 

ガラス塗装の杉無垢フローリングのお手入れメンテナンス方法
ガラス塗装の杉フローリングについてのお手入れメンテナンス方法について。
最近では、ガラス塗装の無垢フローリングをお選びいただくお施主様も増えてまいりました。ガラス塗装は、造膜型でなく浸透型の塗料で肌触りはオイル塗装とほぼ変わりません。木肌に直接触れている感触があります。
オイル塗装とガラス塗装の違いについては、耐久性の高さと色合いです。ガラス塗料は、メンテナンスフリーとして販売されていることもあるようです。ガラス塗料メーカーとしては、メンテナンスフリーという表現は正しくないそうです。おおよそ5年毎に同じガラス塗料を塗布していただくことを推奨しています。色の違いについては、オイルはクリアーと言えども原料が植物性であることから若干黄色味を帯びています。ガラス塗料は無色透明です。仕上がりは、ガラス塗料の方が若干明るい感じがします。日々のお手入れやメンテナンスについては、雑巾での乾拭きや硬く絞った雑巾で拭きあげていきます。それでも落ちない汚れについては、中性洗剤を薄めて使っていただけます。これでも落ちない汚れは、紙やすりやサンドペーパーで汚れを落として再度、ガラス塗料を塗布していただくことになります。

SSGガラス塗料について

YouTube:無垢フローリングにガラス塗料でメンテナンスを楽に

参考:ガラス塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法

 

杉フローリングのお手入れやメンテナンスに限らず無垢フローリングのお手入れやメンテナンスについては表面の塗装の状況によって変わることがお分かりいただけたかと思います。

参考:無垢フローリングのお手入れやメンテナンス

 

幅の狭いフローリング・無垢フローリング 75mm巾のご案内

イタヤカエデ挽き板フローリング・直貼りタイプ・75㎜巾・塗装品

無垢フローリング専門店木魂で扱う無垢フローリング75mm巾の紹介をします。

最近では、120mm以上の巾広無垢フローリングが人気ですが、巾の狭いフローリングも素敵だと思います。特に、色ムラが入るグレードは、巾広フローリングに比べて全面に貼った時には賑やかさは幅の狭い方が抑えられているようにも思います。モニター画面で言うドットが小さいという事になるとも言えるのではないでしょうか。同じ基準の長さの乱尺タイプだとしたら150mm施工する時に75mmだと倍のフローリングを施工するわけですから。小さな色が混じって均一に近くなりますよね。

また、マンションなどにも巾広よりも巾の狭いフローリングの方がかっこよく見える場合もあるようです。特に廊下からリビング、バルコニーまで一直線になっている間取りなどは、細くて長い無垢フローリングの方が奥行き深く見えるともいわれています。

更には、何でも巾が広いフローリングが見栄えが良いという訳でもないように思います。例えばシルキーメープルジャーマンメープルイタヤカエデシベリアンバーチブラックチェリーなどの散孔材に付いてです。散孔材とは、広葉樹内の内訳です。広葉樹には、散孔材、環孔材、放射孔材などに分類されます。散孔材は、先ほど述べたようにメープル、バーチ、チェリーなどです。環孔材は、ケヤキナラタモセンチークウォールナットなどです。環孔材の特徴は、導管の分布が、年輪に沿って環状に配列されていて木目がはっきり表れる樹種です。それに対して散孔材の特徴は、導管の分布が無差別に散在している樹種です。無垢フローリングの板目材の表面にはっきりと木目が現れる環孔材は、巾を広げることでタケノコのように木目が大きく表現できます。散孔材は、木目がおとなしいので巾を広げてもそこに大きく木目を表現することはできません。とはいえ、散孔材のメープルに稀に出現する素敵な鳥眼目(バースアイ)や縮み杢(カーリー)など特徴的な杢目を楽しみたいという事であれば幅広も良いでしょう。ただ、この稀に出る杢目だけの無垢フローリングを集めることは当社では対応いたしかねます。特注の突板を使用して羽目板やパネリングでならメープルの特徴的な杢目をご用意できる可能性はございます。

特にUNIタイプのフローリングについては、散孔材よりも環孔材の方が木目がはっきりしているのでUNIのつなぎ目箇所が目立ちます。ここも注意して選ばなくてはいけません。決してカットサンプルでは分かり得ない情報なので、最低でも1ケース分くらいは自分の目で確かめておきたいところです。

巾が広い方がフローリング同士のつなぎ目が少なくて、素敵に見えると言われればそれも好みですが、一概にフローリング巾を広げてからと言って好みの床になるとは言い切れません。しっかりとした見極めが必要になりますね。

流行りなんてものは、大手合板住宅メーカーが広告を使って作り出すものなので、自分が良いと思った方を選んだ方が良いに決まっています。

 

 

無垢フローリング専門店木魂で扱う
巾75mm以下の無垢フローリングと挽き板フローリング

サザンブラック 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹サザンブラック無垢フローリング 75mm無塗装
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

ブラックウォールナット 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹ブラックウォールナット無垢フローリング75mmウレタン塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

バーガンディーローズ 無垢フローリング 75mm巾

広葉樹ローズウッド無垢フローリング 75mmオイル塗装
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

本欅 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹ケヤキ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

陸奥本桜 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹ヤマザクラサクラ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

白朴 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹朴無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

シベリアンウォールナット 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹シベリアンウォールナット無垢フローリング 75mmウレタン塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

出羽胡桃 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹クルミ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

栗駒ナラ 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹ナラ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

イングリッシュオーク 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹オーク無垢フローリング 75mm巾ウレタン塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

栓の木 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹栓の木無垢フローリング 75mmオイル塗装
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

南部本栗 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹クリ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

阿波桧 無垢フローリング 75mm巾
針葉樹桧無垢フローリング 75mmウレタン塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

あさだ 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹あさだ無垢フローリング 75mmオイル塗装
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

シベリアンバーチ 無垢フローリング 75mm巾
広葉樹バーチ無垢フローリング 75mmウレタン塗装
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

シルキーメープル 無垢フローリング 75mm巾

広葉樹メープル無垢フローリング 75mmウレタン塗装
※床暖房対応品有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

欅(ケヤキ)ヘリンボーン75mm巾

ケヤキヘリンボーン75mm巾
ケヤキヘリンボーン75mm巾

※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

栗(クリ)ヘリンボーン75mm巾

クリヘリンボーン75mm巾
クリヘリンボーン75mm巾

※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

胡桃(クルミ)ヘリンボーン75mm巾

クルミヘリンボーン75mm巾
クルミヘリンボーン75mm巾

※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

サクラヘリンボーン75mm巾

サクラヘリンボーン75mm巾
サクラヘリンボーン75mm巾

※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

ナラヘリンボーン75mm巾

ナラヘリンボーン75mm巾
ナラヘリンボーン75mm巾

※表面仕上げ:無塗装、オイル、ウレタン、ガラス

 

 

 

ブラックチェリー挽き板フローリング75mm巾
広葉樹ブラックチェリー遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

ブラックウォールナット挽き板フローリング75mm巾
広葉樹ウォールナット遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

イングリッシュオーク挽き板フローリング75mm巾
広葉樹オーク遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

チーク挽き板フローリング75mm巾
広葉樹チーク遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

イタヤカエデ挽き板フローリング75mm巾
広葉樹イタヤカエデ遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

パドック挽き板フローリング75mm巾
広葉樹パドック遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

ビーチ挽き板フローリング75mm巾
広葉樹ビーチ遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

バーチ挽き板フローリング75mm巾
広葉樹バーチ遮音等級l45挽き板フローリング75mmのuvウレタン塗装
※床暖房対応品有り  ※釘打ち、直貼り、L45対応有り
※表面仕上げ:無塗装、オイル、UVウレタン、ガラス

 

こちらでご案内させていただているフローリングは
全て新木場ショールームで現物をご確認いただけます。

 

焼き杉板(片面焼き・両面四方焼き)の価格変更を改定いたします

焼き杉板東京ショールーム

たくさんの焼き杉板を東京都・新木場のショールームで展示しております。

2021年6月から焼き杉板の価格を改定いたします。

焼き杉板東京ショールーム
焼き杉板東京ショールーム

関西以西ではよく見かけることのある焼き杉板ですが、
三重県より北ではほとんど街中で見ることはありません。

焼杉は、古の知恵が詰まった外壁や軒下の木材として
関西以西では住宅や蔵の外壁によく使用され雨風に耐えてきました。

焼杉の表面をバーナーで炭化させることにより
杉材に付く腐朽菌の増殖を抑えることができます。
炭化した表面層は腐りにくくなります。
同じ厚さの杉を外壁板張りで使用した際に、
炭化させた杉と炭化させていない杉では
どちらが長持ちするかは容易に想像ができます。

最近では、日本国内のみならず、ヨーロッパでも
杉材が炭化した際に現れる素晴らしい
テクスチャーデザインから焼き杉板が注目されてきています。

炭化した表情をそのまま素焼で使用したり、
炭を落として浮造りにしたり様々な色のオイルステイン塗料を
使用して好みの色に染色してみたりするのも楽しみです。

焼杉を外壁に使用する際には、皆折れ釘(カイオレクギ)を
使用する場面が多く見られました。
皆折れ釘は和釘の一種で職人さんが1本づつ鍛造します。
風雨にされされますので錆は出ますが、
非常に強度が高く、錆びて釘自体が太ることで
引き抜き強度を高めているともいわれています。
皆折れ釘が腐って使えなくなることも少ないことから
同じ現場で使用していた皆折れ釘を再度同じ現場で使用する
事も少なからずあります。

昨今では、外壁に焼杉板を固定する際には
ビスが使われることが多くなってきたような気がします。

焼杉板は、関西以北では知名度が低く、
まだまだ可能性が高い材木という事が言えそうです。

焼き杉板の製造工程は以下ページでご紹介しております。
焼き杉板の製造工程

東京都江東区新木場の無垢フローリング専門店木魂-kodama-の
無垢フローリングショールームでは、たくさんの焼杉板を展示しております。

外壁材に焼き杉板をご検討中の方は、ぜひご予約の上でご来場ください。

 

焼き杉板 品番:YS1
杉板表面を焼いて炭化し、軽くブラシッグし少し炭が残る程度の仕上げ

 

焼き杉板 品番:YS2
杉板表面を炭化し、ブラッシングで炭を落とし手に付かない程度の仕上げ
焼き杉板YS2

 

焼き杉板 品番:YS3
炭化した焼杉板表面を軽くブラシッグしブラウン色の塗装仕上げ
焼き杉板YS3 焼き杉板YS3 焼き杉板YS3

 

焼き杉板 品番:YS4
炭化した焼杉板表面をブラッシングで炭を落とし明るい色の塗装仕上げ
焼き杉板YS4 焼き杉板YS4 焼き杉板YS4

 

焼き杉板 品番:YS5
炭化した焼杉板表面をブラッシングで炭を落としダーク色の塗装仕上げ
焼き杉板YS5 焼き杉板YS5 焼き杉板YS5

 

焼き杉板 品番:YS6
焼杉の素焼、焼きっぱなし。表面にしっかり炭が残っています
焼き杉板YS6 焼き杉板YS6 焼き杉板YS6

 

焼き杉板 品番:YS7
炭化した焼杉板表面を軽いブラッシングで炭を落とし紅色の塗装仕上げ
焼き杉板YS7 焼き杉板YS7 焼き杉板YS7

 

焼き杉板 品番:YS8
炭化した焼杉板表面を軽いブラッシングで炭を落とし黒色の塗装仕上げ
焼き杉板YS8 焼き杉板YS8 焼き杉板YS8

 

焼き杉板 品番:YS10
炭化した焼杉板表面の炭を落として黒い水性塗料を塗布したもの
焼き杉板YS10 焼き杉板YS10 焼き杉板YS10

 

焼き杉板 品番:YS11
焼杉板表面が素焼の状態で水性塗料を塗布したもの
焼き杉板YS11 焼き杉板YS11 焼き杉板YS11

 

焼き杉板 品番:YSグレー
※焼杉の特注色についてはご相談ください。
焼き杉板 YSグレー 焼き杉板 YSグレー 焼き杉板 YSグレー

 

 

焼き杉板価格表・片面焼きは以下よりダウンロードしてください。
2021年6月焼き杉価格表PDF(片面焼き)

 

 

 

焼き杉板価格表・両面焼きは以下よりダウンロードしてください。
2021年6月焼き杉価格表PDF(両面焼き)

 

焼き杉板のお問い合わせは以下いずれかよりお願いいたします。
お問い合わせフォーム
・メール:kodama@muku-flooring.jp
・電話:03-3522-4169

 

 

個人所有の剣道場の床工事が完了しました! 埼玉県宮代町にて

剣道場床工事が完了しました。
お施主様にもとても喜んでいただきました。
残工事が完了したらぜひまた伺ってみたいです。

駅から徒歩圏内の場所の剣道場です。
電車で良き気ができるので羨ましい限りです。
たくさんの剣士の方々が稽古されることでしょう。

剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事