無垢フローリングのおすすめオイル
以下、おすすめオイルの順位などではございません。
無垢フローリング用では、以下のようなオイル販売されています。
オスモ 商品名:フロアークリアー
オスモ 商品名:フロアーエクスプレス
リボス 商品名:クノス
リボス 商品名:ビボス
クランプ 商品名:ハイソリッドオイル
ルビオ 商品名:モノコート
日本キヌカ 商品名:キヌカ
アウロ 商品名:ワンオフオイル
太田油脂 商品名:匠の塗油
北三 商品名:ワトコオイル
オスモ 商品名:フロアークリアー
床用透明仕上げ。簡単にケアできて木をいつまでも美しく保ちます。
国土交通省建築/木造工事標準仕様書M-301適合のはっ水性
- 屋内床用の透明3分つや有り#3032とつや消し#3062があります
- 無垢フローリング、複合フローリング、OSB、
コルクなど様々な木質無塗装フローリングにお使いいただけます
- フロアークリアーは自然の木の良さはそのままに、
撥水性、防汚性を付与、特に表面の耐久性を向上させます
- 塗り替え時は面倒なサンディングをする必要なく、
そのまま1回上塗りするだけです
オスモ 商品名:フロアーエクスプレス
フロアークリアーの着色タイプ
ナチュラルな白木の自然な色に仕上がります
- 屋内床用の半透明着色、つや消し
- 無垢フローリング、複合フローリング、OSB、コルクなどの
無塗装フローリングに最適、家具や建具にもお使いいただけます
- フロアーカラーは植物油ベースなので自然の木の良さや手触りは
そのままに半透明着色仕上げができ、同時に撥水性、防汚性を付与します
- フロアーカラーナチュラルは、ヒノキなどの国産材が、
無塗装、白木のままのように仕上がります
リボス 商品名:クノス
撥水性の優れた木部用塗料で三分ツヤあり。
- 撥水性、防汚性にも優れているので、キッチンなどの水回りに最適
- 床、天井、家具など室内のあらゆる木部にご使用いただけます
- クリア三分艶の仕上がり
リボス 商品名:ビボス
塗装後の仕上げワックス、メンテナンス塗装として。
- 床、家具などのオイル塗装後のワックス効果として
- 靴下や洋服の色移りが気になる時の保護塗装として
- 油分を補う、メンテナンス塗装として
クランプ 商品名:ハイソリッドオイル
ほぼ植物などの自然素材から構成され再生可能な資源が原料です。
有害化学製品を含まず、環境と人にやさしい塗料です。
従来のウレタン塗装などとは違い、塗膜を作らず木の呼吸を妨げないため
木に浸透してよくなじみ木の風合いをいつまでも保ち続けます。
また、湿度がほぼ一定に保たれた快適な生活が実現できます。
メンテナンスは、従来のウレタン塗装などのような塗膜を作らないため
傷が目立ちにくく、手塗りで重ね塗りができるため容易です。
その反面、塗膜がないため水などの液体に対して弱い面もあります。
定期的なメンテンスを正しく行えば、常にきれいな状態を保つことができます。
ルビオ 商品名:モノコート
最新世代のオイル!
ルビオモノコートオイル プラス A は、
1 回塗りで木材の着色と保護ができる、次世代の製品です。
さらに、主材オイルA と速乾剤B を併用することにより、
素早い乾燥と養生時間の短縮、
及びさらに優れた保護能力をもたらすことができます。
分子結合に基づいたルビオの独自技術
ルビオモノコートは強固な分子結合の力により、
基材の数ミクロンの表層に2~3分で固着します。
面に塗膜を形成せず、飽和充填もしません。
この独自技術により、ルビオ モノコートは長年に亘り
他の木材保護塗料と一線を画する塗料となっています。
- 木材表面のセルロース繊維の分子結合により浸透します
現地特許を取得した画期的な技術により、
表面にミクロレベルで入り込みます。
- 1度塗りで抜群の着色力と保護力を持っています
従来の自然塗料に比べ、
二度塗りの必要がないのでローコストで仕上がります。
- 補修・修復やメンテが容易です
塗装膜を形成しないため、
重ね塗りしても色調の違和感がありません。
- 自然な風合いと感覚に仕上がります
色のツキがよく、均等に仕上がり塗りムラがなく、
基材の表情を生かします。
日本キヌカ 商品名:キヌカ
お米から生まれた100%自然塗料だから、安心&安全
キヌカの主原料は米糠です。
私たちの主食であるお米を、精米すると米糠が出ます。
昔の人は床や家具をこの米糠で磨いていたのをご存知ですか。
米糠を煎り布に包んだ糠袋で、家中をピカピカにしていたのです。
先人の知恵に、私たちの知恵をプラスしたのが
お米から生まれた自然塗料「キヌカ」です
赤ちゃんがなめても大丈夫! キヌカ10の特徴
- 1 自然塗料「キヌカ」の原料はお米です。
(特許第3794643号) キヌカ(自然塗料)の特徴
- 2 溶剤はいっさい使用していません。塗装中の換気は不要です。
キヌカ(自然塗料)の特徴
- 3 主剤100%で、粘性が少ないので、塗布面積が広い。(1ℓ で約80㎡)
※ 木の材質や環境条件にて異なります。
- 4 乾燥時間を大幅短縮。(指触乾燥2~4時間)
※ 完全乾燥までには時間がかかります。
- 5 木になじみやすく木目がきわだつ自然塗料です。
- 6 自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。
(自然発火性試験より)
- 7 低温時でも液状を保ち、冬季での作業性にすぐれています。
- 8 無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に臭いが残りません。
- 9 ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、
全て測定下限値以下で安全性が確認されています。
- 10 人の肌への刺激は、蒸留水並みの安全性、と実験で証明されています。
人の肌への刺激も蒸留水並の安全性!
そのまま素手で塗装ができます。(人肌パッチテスト試験済み)
自然発火は致しません!
塗布に使用した用具の後片付け容易です。
auro アウロ 商品名:ワンオフオイル
- 1度塗りで塗装完了!
- 施工性・安全性・経済性のバランスがとれた
- 弊社で人気No.1の自然塗料・ベースワックス。
- 溶剤フリーだから溶剤からのVOC放散なし。
- 材料費の目安:約320円/m2(1回塗り施工)
- トロっとした液体のベースワックス
「無垢の床」を汚れから守る
AURO(アウロ)社のNr.128は天然成分だけで構成された
正真正銘の天然ワックス(自然塗料)です。
未処理の無垢材を保護するためのベースワックスで、
ハケやローラー、コテバケ等のツールを使って塗るタイプです。
溶剤不使用のため強い臭気はありませんが
含有の植物由来のオイルが若干香ります。
完全乾燥後は無臭になります。
太田油脂 商品名:匠の塗油
太田油脂の「匠の塗油」は、オメガ3脂肪酸を豊富に含む
純正荏油をベースに植物油を100%原料とする
木部専用・浸透性の高い天然塗油(自然塗料)です。
持続可能で安全・安心な天然塗油
地球環境の悪化、便利さのみを求めたことによる弊害により、
現代社会では、持続可能の実現を求めた取り組みが様々に行われています。
住環境の面では、人に害を及ぼす化学物質による問題も存在する。
天然の素材がこの分野でも大きな注目と成果を上げています。
そんな中、「匠の塗油」は、α-リノレン酸を豊富に含む
えごま油をベースにした100%植物油で、有害な石油系の化学物質、
防腐剤、重金属などは一切使用しない自然のオイルフィニッシュで、
住まいに安全・安心、持続可能な環境をもたらしました。
北三 商品名:ワトコオイル
亜麻仁油を主成分に塗装しやすいよう配合された、
ワトコシリーズの原点ともいえるスタンダード製品です。