年末年始の冬期休暇について

無垢フローリング専門店木魂 -kodama- は、
2023年12月29日(金)から2024年1月4日(木)まで冬期休暇
とさせて頂きます。
年内の商品最終出荷は12月22日(金)となります。
年内のショールーム営業は、12月26日(火)までとさせていただきます。
ショールームの年始は、1月6日(土)からご予約いただけます。

年明けは1月9日(火)から通常営業となります。
商品の出荷は、1月9日(火)からとなります。
なお、1月6日(土)から三連休がございますので
配送が混雑し、遅延等が予想されます。
納期には十分にご注意ください。

冬期休暇中に頂きましたお見積依頼及びショールーム見学は、
1月9日(火)より対応させて頂きます。

ショールーム見学のご予約はメールにて承っております。

ショールームご予約はこちらから…

年次ビルメンテナンス作業に伴うサービス停止のお知らせ

法定電気設備点検に伴う全館停電およびシステムメンテナンスのため、下記の時間帯において、弊社宛の電話/FAXの受付を停止させて頂きます。

お客様には大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご了承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

<記>

停止期間 : 2023年10月7日 11:00~13:00ころまで
停止するサービス : 電話/FAX発着信

剣道の米国代表選手達に弾性剣道場床を評価していただきました

剣道の米国代表選手達に弾性剣道場床を評価していただきました。
ロサンゼルスで行われた剣道の米国代表選手達の合宿にて、弾性剣道場床を評価していただきました。8月に行ったJIS A 6519(体育館用鋼製床下地構成材)の試験で使用した弾性剣道場床をロサンゼルスに持ち込みました。全ての木材は日本産であり、スギ材とヒノキ材を使用しております。床の硬さ、床の弾力性、衝撃吸収性、 床面のたわみなどについて実際に体感いただきながら評価していただきました。予想を上回る数のアンケートを収集でき大収穫となりました。ご協力いただいた米国剣士の方々に感謝いたします。

U.S. Kendo Athletes Evaluate the Elastic Kendojo Flooring.
The Elastic kendojo flooring was evaluated at a training camp for U.S. national kendo athletes in Los Angeles.The elastic kendojo flooring used in the August test of Japanese Industrial Standard JIS A 6519 (Steel flooring subfloor components for gymnasiums) was  brought to Los Angeles.
These all woods is from Japan and is made of Japanese cedar and Japanese cypress.We asked everyone to evaluate the hardness of the floor, floor elasticity, shock absorption, and floor deflection.We were able to collect more questionnaires than expected, which was a great success.We would like to thank the U.S. kenshi who cooperated with us.

剣道の米国代表選手達の合宿指導陣たちと弾性剣道場床の上で記念撮影
剣道の米国代表選手達の合宿指導陣たちと弾性剣道場床の上で記念撮影
剣道の米国代表選手達の合宿
剣道の米国代表選手達の合宿

 

弾性剣道場床の組み立ては、たくさんの若者にお手伝いいただきました。
弾性剣道場床の組み立ては、たくさんの若者にお手伝いいただきました。
ミニチュア弾性剣道場床
ミニチュア弾性剣道場床
ミニチュア弾性剣道場床の感応調査アンケート収集
ミニチュア弾性剣道場床の感応調査アンケート収集
ミニチュア弾性剣道場床の感応調査アンケート収集
ミニチュア弾性剣道場床の感応調査アンケート収集

アメリカ木材小売販売大手のガナールランバーを見学に来ております。

アメリカ木材小売販売大手のガナールランバーを見学に来ております。
とっても広い敷地で引き込み線路までありました。
小さなビスから構造材やサッシまで販売されていますが木材の在庫量にはびっくりです。


10フィートの帯鋸は圧巻の大きさです。刃の長さは60フィート以上にもなったそうですよ。2002年まで実際に使用されていたそうです。92年間も稼働していたんですって。

役物は棚で丁寧に仕分けられていて、見やすい、選びやすい、買いやすいです。木材はドライブスルー方式です。それぞれQRコードで価格や材の特徴等もすぐに確認できるようになってました。

ダグラスファー C&BTR S4S

ダグラスファー 上小無節 3.65x140x38mm 4方モルダー

それにしてもなかなかの価格でした…

Ganahl Lumber

2600 Del Amo Blvd, Torrance, CA 90503 アメリカ合衆国

http://www.ganahllumber.com/

投稿日:
カテゴリー: 木材

無垢フローリングからもVOCは放散されています。ホルムアルデヒドも放散されています。

無垢フローリングからもVOCは放散されています。もちろんホルムアルデヒドも放散されています。
木材から放散されるVOC類の特性について

ご存じない方はドキッとするかもしれませんが、本当の話なんですよ。かくいう私も、20年ほど前までは知りませんでした… 自然素材である無垢フローリングを使用していれば、VOCを心配することなくシックハウスを防げるのだ!となんとなく思っておりました。

確かに無垢フローリングは、合板複合フローリングと比較するとVOCの発生は低いのですが、合板複合フローリングだって以前と比べるとVOCの発生は抑えられているでしょう。

合板複合フローリングが悪いわけでもないですし、無垢フローリングが絶対に良いというわけでもなさそうです。
無垢フローリングでも樹種によって体が何らかの反応する方もいらっしゃうようですし、反応する樹種でも年月が経っていれば大丈夫なこともあるようです。

ある樹木の香りは、防虫防臭効果が高いという事で昔から重宝されていたり、別の木の粉末は蚊取り線香に練り込まれたりしています。虫が嫌がる匂いが入っているという事は、人間でも反応する人がいると思ってもいいのかもしれません。

木材は、いつまで経っても難しい。木材の事を全てを理解する事なんて到底無理だと思っております。
世の中知らないことばかりです…

 

投稿日:
カテゴリー: 木材