剣道場床のメンテナンス

投稿日:2020年10月15日

剣道場床のメンテナンスを請け負いました。

10数年間で溜まった汚れを除去し
剣道場床専用オイルを塗布しました。

剣道場床は、体育館の床と異なり特殊です。
汚れたからと言って安易に表面の研磨を施すと
割れやササクレが発生し
怪我の危険性が増す場合があります。

私たちの剣道場床メンテナンスは、
床表面は1mmも研磨せずに汚れを除去し、
剣道場床に求められる、すり足などの足さばきが
しやすいように剣道場床専用のオイル
仕上げるようにしております。

剣道場床の汚れ
剣道場床の汚れ
剣道場床の汚れ除去
剣道場床の汚れ除去
剣道場床のオイル塗装
剣道場床のオイル塗装

床研磨ほど、ひと皮むけた綺麗な感じは無く
ある程度までにしか清掃できません。
汚れの除去後には補修箇所も確認できますので
凹みの補修、割れ補修、埋木など
不具合箇所の補修も可能です。

剣道場の床に求められるメンテナンスは
研磨を施さずに施工することが可能です。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

遮音等級LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装

投稿日:2020年09月28日
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装

マンション用LL45対応挽き板直貼り
ブラックチェリーフローリング
※SSG液体ガラス塗装をご採用いただきました。

マンションの管理規約にある遮音等級LL45以上に対応する
L45挽き板直貼りブラックチェリーフローリングです。

挽き板フローリングとは、
床板表面材を厚み2㎜の挽き板を使用した商品になります。

通常、一般的な合板フロアーはプリントした紙や
0.3~0.6mmの突き板を使用しますが、
表面はウレタン同等の塗装を施すことがほとんどで
冬は冷たく夏はベタベタします。

表面板厚が2mmもある挽き板フローリングは、
オイル塗装や液体ガラス塗装にも対応しますので
限りなく無垢材に近い足触りです。

L45挽き板直貼りフローリングは、
一般的なL45合板フロアーと比べ
踏み心地においてもご好評を頂いております。

LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
ブラックチェリーLL45挽き板防音フローリングBHBC-05ガラス塗装 (3)
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装
LL45 ブラックチェリー挽き板防音フローリング BHBC-05 ガラス塗装

 

挽き板直貼りブラックチェリーフローリング
品 番:BHBC-05  ※別注ガラス塗装
サイズ:909x150x12mm
節の量:スムース
タイプ:定尺
塗 装:別注ガラス塗装
価 格:13,761円/平米(税込・送料・ガラス塗装別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

挽き板直貼りブラックチェリーフローリングは、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

どんぐり無垢フローリング・DO-01 をご採用頂きました

投稿日:2020年09月25日
どんぐりフローリング 品番:DO-01

 

どんぐりフローリングDO-01 をご採用頂きました。

どんぐりフローリングは、
皆さまよくご存知のどんぐりの実がなる
山陰地方産の椎(しい)の木から
作られる無垢フローリングです。

山陰地方の山奥で時間を掛けてゆっくり育ったどんぐりの木。
非常に硬く重たい性質で、木目はナラに、色あいはクリに似ています。
炭やチップを作るために伐採することが多いのですが、
大径木で木筋の良い物だけはどんぐり無垢フローリングとなります。
国産材の広葉樹では、
数少ない長め(910~1820mm)の無垢フローリング材です。

どんぐりフローリングDO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01
どんぐりフローリング 品番:DO-01

 

どんぐりフローリング
品番:DO-01
サイズ:乱尺x100x15mm
節の量:小節
タイプ:乱尺(910~1820mm)
塗装:自然OIL&WAX
価格:14,048円/平米(税込・送料別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

 

どんぐりフローリングDO-01は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09

投稿日:2020年09月20日
お客様の声 シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
お客様の声 シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09

 

ご採用いただいた無垢フローリング
シベリアンウォールナットフローリング
品番:SW-09

〇まずは率直な感想をお願いします。
リビングのみですが無垢フローリングを採用して本当に良かったと思います。
また、良心的な価格で提供いただきありがとうございました。
知人が家を建てる場合等ありましたら御社を紹介したいと思います。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・参考になった

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・参考になった

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明はわかりやすい ・話しやすい

4、他社と比較されましたか?
・Yes(サンワカンパニー、マルホン)

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質  ・値段  ・木材コンシェルジュの説明

 

シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09
シベリアンウォールナットフローリング 品番:SW-09

 

シベリアンウォールナットフローリング
品番:SW-09
サイズ:1820x90x15mm
タイプ:1枚物
グレード:ラフ(節有)
価格:8,852円/㎡(税込・送料別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

シベリアンウォールナットフローリングSW-09は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

“むくっ”と無垢フローリング補修!アイロンで戻ってくる様子・凹み補修方法徹底解説

投稿日:2020年09月06日
“むくっ”と無垢フローリング補修!アイロンで戻ってくる様子 - 無垢フローリング専門店木魂のブログ - www.muku-flooring.jp

無垢フローリングの補修方法の一つです。

無垢フローリングの凹みは、少しの水とアイロンで修復します。
俯瞰での動画は多いですが、
断面で木材の凹みが戻る様子を写した動画はあまり見ません。

木材の性質もよくわかる動画です。
ぜひ、一度ご覧ください。

 

YouTube : 無垢フローリングの補修・ヘコミみは本当にアイロンで戻せるのか?木材の動きを拡大動画で見てみましょう。

最近では、注文住宅やハウスメーカーでも床暖房と共に採用が増えてきた無垢フローリングです。
採用したは良かったけど、傷や凹みなどが気になる場合もございます。
今回は、無垢フローリングのへこみができる原因から、補修方法まで解説しようと思います。

無垢フローリングの凹みができる原因

家具や物の落下:家具の脚部分にはソックスを履かせましょう

日常の暮らしでの注意点:特に椅子は、座って引きずるのではなく、腰を浮かせて移動しましょう。

凹み補修に必要な道具

スチームアイロン

霧吹きボトル

湿った雑巾

蜜蝋ワックス(無垢フローリング用のオイル仕上げでも大丈夫)

無垢フローリングの凹み補修手順

ステップ1: 凹みに霧吹きで水をかける

ステップ2: 湿った雑巾をかける

ステップ3: スチームアイロンで加熱する

ステップ4: 乾燥後に蜜蝋ワックスを塗装する

無垢フローリングの特性と凹みの影響

凹みやすい無垢材の樹種:スギ、ヒノキ、パインなど

凹みの放置による影響:ササクレが起きる要因となる

凹み補修をプロに頼むメリット

プロのスキルと道具:DIYで道具を揃えたり、1から勉強するのが難しい方は、プロにお願いした方が良いこともございます。

時間と手間の節約:手順の確認や実際の作業にも時間がかかります。

無垢フローリングの凹みを予防する方法

家具の保護:特に脚の着いた家具にはソックス(靴下)や家具脚専用クッションなどを使用しましょう。

日常のメンテナンス:適度な水分を与えることも大切です。過乾燥には気をつけましょう。

まとめ

基本的に無垢フローリングの表面は柔らかいです。お住まいの中でフローリングに接触する家具脚にはソックスなど保護具を装着しましょう。キズや凹んでしまった場合は、スチームアイロンなどを利用して、無垢材の傷に水分を送り込んで導管を膨張させましょう。リフォーム、リノベーション工事の際にプロにお願いするのもいいでしょう。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/