2021年9月・樹種別無垢フローリング人気ランキング

無垢フローリング専門店木魂における2021年9月・無垢フローリング人気ランキングです。

無垢フローリングの出荷量、お問い合わせ件数、サンプル請求数など様々な条件を基にランキングしています。

1位:シベリアンウォールナットフローリング

シベリアンウォールナットフローリング,広葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm
シベリアンウォールナットフローリング

シベリアンウォールナット無垢フローリングの原木は、ロシアで伐採された鬼胡桃(オニクルミ)になります。広葉樹で木質が堅いと思われがちなウォールナット(クルミ)ですが果実が硬いだけで木はあまり堅いとは言えずやわらかいです。木質は軟らかくぬくもりがあり、足あたり、肌触りが良いのと、オーク(楢)の様に黄変しないピンクとグレーが混じった独特な優しい色合いの心材がシベリアンウォールナットの人気のポイントの一つでしょう。様々なインテリアにマッチする色合いであることからリフォーム・リノベーションに設計士さんやカラーコーディネーターさんからも好評です。広葉樹木材として耐久性や強度が低いと言う訳では無く、弾力性を活かして銃床や農機具の柄などにも利用されます。無垢フローリングの価格についても1820mm・1枚物のラフグレード(節有・色むら有)は150mm・130mm・90mmともに買い得感が高く人気の無垢フローリングです。東京都江東区新木場の無垢フローリングショールームゆらぎにて常設展示しております。

 

2位:阿波桧フローリング

阿波桧フローリング,針葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm,森林認証材
阿波桧フローリング

国産針葉樹の代表格でもある阿波桧(ヒノキ)無垢フローリングです。木肌の表情は、明るく心材はややピンク色をした優しい色合いです。和室向きで価格が高いと思われがちな桧(ヒノキ)フローリングですが、節有グレードなら3,000円台からラインナップされています。新建材の合板フロアや突き板フロアでも少し高いものだと3,000円以上はするのでかなりリーズナブルではないでしょうか?自然オイル&ワックス塗装仕上げについても4,000円台で販売しているので子供部屋やベッドルームなど家の中でもサブ的な部屋などにも人気の無垢フローリングです。リビングは特に気に入った無垢フローリングとして、予算を抑えれるべき部屋は抑える事にしてみてはいかがでしょうか。節があることによって欠点やデメリットだけではなくメリットもたくさんあります。一つは、節が有っても無くてもヒノキの素適な心地よい香りは同じです。アロマオイルとしてもヒノキ(サイプレス)のナチュラルな香りは人気ですね。木肌はとても柔らかく温かみやぬくもりがあり、肌触りや足あたりも心地良いので、裸足、素足で生活する日本人の生活スタイルでは温もりを感じられ人気が高い無垢フローリングです。節があることで傷や凹みが目立ちません。本当に気楽に生活できます。桧風呂があるくらいに耐水性が高いことでも有です。パインフローリングも安価ではありますが、オイル塗装やウレタン塗装など素足や裸足で使える表面仕上げまでするとパインは杉や桧より割高になる事が多いです。コストパフォーマンスの高さ、檜の素適な香り、気楽な扱いで人気の桧(ヒノキ)無垢フローリングです。桧フローリングには、リフォーム・リノベーションに最適な12mm厚もご用意しております。内装壁用の桧(ヒノキ)羽目板もご用意しております。床暖房対応の阿波桧無垢フローリングについては、温水式床暖房での床暖房対応試験を行っております。

 

3位:木魂防音無垢フローリング

木魂防音無垢フローリング
木魂防音無垢フローリング

遮音等級LL45(ΔLL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当)の防音規定があるマンションのリノベーション・リフォームでも「木魂防音無垢フローリング」ならコンクリートスラブ直貼り無垢フローリングが使用できます。マンション防音規定 LL45対応、厚さ26mm(無垢フローリング15mm + 防音材11mm)の直貼り無垢フローリングです。様々な表面樹種をラインアップしております。針葉樹では、杉(スギ)、桧(ヒノキ)。広葉樹では、ブラックウォールナット、チーク、ブラックチェリー、オーク(楢)、メープル(カエデ)、バーチ(カバ)などの銘木をご用意しております。マンションの防音規定LL45に対応した『木魂防音無垢フローリング』は、フローリング総厚26mmで コンクリートスラブ 直貼り施工が可能。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3=LL-45(ΔLL(Ⅰ)-4 相当)をクリアした直貼り無垢フローリングになります。木魂のマンション用防音無垢フローリングは、総厚26mmで直貼り施工ができる無垢フローリングになります。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当=LL-45をクリアしております。床衝撃音レベル推定値(計算値)は、(財)建材試験センターの算出法に準拠したもので、床衝撃音レベル低減量試験結果をもとに、現場コンクリート床厚に試料を施工した場合の床衝撃音レベルを推定した物です。(第三者機関の財団法人の試験場にて計測実施)コンクリートの塊であるマンションだからこそ、無垢フローリングや漆喰などをはじめとした自然素材に包まれた内装材をお勧めいたします。

 

4位:ブラックウォールナットフローリング

ブラックウォールナットフローリング,床暖房,ウォールナット,ウォルナット,幅広,広葉樹,L45,森林認証材,落葉樹
ブラックウォールナットフローリング

色が濃い広葉樹無垢フローリングで一番人気は、ブラックウォールナットフローリングですね。広葉樹世界三大銘木の一つです。ウォールナットは、日本では胡桃(クルミ)の当たります。胡桃(クルミ)の実が硬いので木材も硬いと思われがちですが、広葉樹木材の中ではそれほど硬い木だという事は言えません。足当たりも良くぬくもりも感じられる無垢フローリングです。ブラックウォールナットに関しては、木肌が黒く節も黒いのが一つの特徴で、節有りの表情が好まれることが多いようです。桧やパインなどのように白地に赤の節ではないのでそれほど目立たなく、無垢っぽさを際立たせる要因の一つです。古来の様式建築から近代的なモダン建築まで重厚感をお求めのお施主様にはおすすめです。節が少なく重厚なイメージのカームグレードや節と色むらが入るナチュラルなラフグレードまでラインアップしております。最大幅200mmで長さ1820mmの1枚ものの日本最大級のブラックウォールナット無垢フローリングもございます。ぜひ、節の入り具合などは無垢フローリングショールームゆらぎでご確認いただければと思います。60mm~200mm巾までございますが基本的には、幅広は板目が多く、幅が狭い物は柾目が多くなります。床暖房対応品やマンション用遮音等級LL45対応のブラックウォールナット無垢フローリングもご用意しております。

 

5位:LL45挽き板直貼りフローリング

LL45挽き板フローリング
LL45挽き板フローリング

遮音等級L45対応(ΔLL(Ⅰ)-4 )で、マンションのリノベーション・リフォームでも表情豊かな無垢床材を使って床暖房にも対応します。厚さ12mm(挽き板2mm)の挽き板直貼りフローリングです。挽き板(ヒキ板)とは、スライスではなく、電動鋸(のこ)刃で製材した板です。のこくずが出る分、歩留まりの関係上コストアップになりますが、スライスでは難しい厚みのある材を生産することが出来ます。2mmの厚みを持たせることで、無垢フローリングと同等の味のある質感を出しています。きっと素人の方には断面を見てみないと無垢フローリングが挽き板なのか見分けがつかないと思います。また、無垢材と比べた場合、基材が合板であるため、無垢材よりも木の反り、割れ、曲がり、収縮などの変形が極めて少ないと言えます。LL45挽き板フローリングの表面挽き板には、針葉樹の設定がございません。表面挽き板は広葉樹のみとなり、ブラックチェリー、ブラックウォールナット、オーク(楢)、イタヤカエデ(メープル)、チーク、ビーチ(ブナ)、バーチ(カバ)、パドックの8樹種の銘木となります。※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。ぜひお問い合わせください。また、無垢フローリングのメンテナンスについては、樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので「無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。

2020年下半期・樹種別無垢フローリング人気ランキング

無垢フローリング専門店木魂における
2020年下半期・無垢フローリング人気ランキングです。

無垢フローリングの出荷量、お問い合わせ件数、サンプル請求数など
様々な条件を基にランキングしています。

 

1位:ブラックウォールナットフローリング

ブラックウォールナットフローリング,床暖房,ウォールナット,ウォルナット,幅広,広葉樹,L45,森林認証材,落葉樹

ブラックウォールナットフローリング

色が濃いフローリングで一番人気は、ブラックウォールナットフローリングですね。ブラックウォールナットに関しては、木肌が黒く節も黒いのが一つの特徴で、
節有りの表情が好まれることが多いようです。
桧やパインなどのように白地に赤の節ではないのでそれほど目立たなく、
無垢っぽさを際立たせる要因の一つです。
古来の様式建築から近代的なモダン建築まで
重厚感をお求めのお施主様にはおすすめです。
節が少なく重厚なイメージのカームグレードや節と色むらが入る
ナチュラルなラフグレードまでラインアップしております。
最大幅200mmで長さ1820mmの1枚ものの
日本最大級のブラックウォールナット無垢フローリングもございます。
ぜひ、節の入り具合などは無垢フローリングショールームで
ご確認いただければと思います。
60mm~200mm巾までございますが基本的には、幅広は板目が多く、
幅が狭い物は柾目が多くなります。

2位:木魂防音無垢フローリング

木魂防音無垢フローリング
木魂防音無垢フローリング

LL45(ΔLL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当)の防音規定がある
マンションのリノベーションやリフォームでも
「木魂防音無垢フローリング」ならコンクリートスラブ直貼り無垢フローリングが使用できます。マンション防音規定 LL45対応、厚さ26mm(無垢フローリング15mm + 防音材11mm)の直貼り無垢フローリングです。
マンションの防音規定LL45に対応した『木魂防音無垢フローリング』は、フローリング総厚26mmで コンクリートスラブ 直貼り施工が可能。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3=LL-45(ΔLL(Ⅰ)-4 相当)をクリアした直貼り無垢フローリングになります。木魂のマンション用防音無垢フローリングは、総厚26mmで直貼り施工ができる無垢フローリングになります。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当=LL-45をクリアしております。床衝撃音レベル推定値(計算値)は、(財)建材試験センターの算出法に準拠したもので、床衝撃音レベル低減量試験結果をもとに、現場コンクリート床厚に試料を施工した場合の床衝撃音レベルを推定した物です。(第三者機関の財団法人の試験場にて計測実施)

 

3位:LL45挽き板直貼りフローリング

LL45挽き板フローリング
LL45挽き板フローリング

遮音等級L45対応(ΔLL(Ⅰ)-4 )で、マンションのリノベーションやリフォームでも
表情豊かな無垢床材を使って床暖房にも対応します。
厚さ12mm(挽き板2mm)の挽き板直貼りフローリングです。
挽き板(ヒキ板)とは、スライスではなく、電動鋸(のこ)刃で製材した板です。
のこくずが出る分、歩留まりの関係上コストアップになりますが、
スライスでは難しい厚みのある材を生産することが出来ます。
2mmの厚みを持たせることで、
無垢フローリングと同等の味のある質感を出しています。
また、無垢材と比べた場合、基材が合板であるため、
無垢材よりも木のソリ・収縮などの変形が極めて少ないと言えます。

※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、
表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、
メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。
ぜひお問い合わせください。
また、無垢フローリングのメンテナンスについては、
樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので
無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。

 

4位:シベリアンウォールナットフローリング

シベリアンウォールナットフローリング,広葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm
シベリアンウォールナットフローリング

広葉樹で木質が堅いと思われがちなウォールナット(クルミ)ですが
果実が硬いだけで木はあまり堅いとは言えずやわらかいです。
木質は軟らかく足あたり、肌触りが良いのと、オーク(楢)の様に黄変しない
ピンクとグレーが混じった独特な優しい色合いがシベリアンウォールナットの
人気のポイントの一つでしょう。
木材として耐久性や強度が低いと言う訳では無く、
弾力性を活かして銃床や農機具の柄などにも利用されます。
無垢フローリングの価格についても
1820mm・1枚物のラフグレード(節有・色むら有)は
150mm・130mm・90mmともに買い得感が高く人気の無垢フローリングです。

 

5位:どんぐりフローリング

どんぐりフローリング,椎,シイ,広葉樹,森林認証材,どんぐり,ドングリ
どんぐりフローリング

可愛いネーミングだけでも人気があるどんぐりフローリングですが、
もちろん他にも人気の訳はございます。
どんぐりフローリングの特徴は、
乱尺でありながら1820mmの長尺なフローリングがたくさん含まれるところです。
また、原木がかなり大径木なために木目が大らかで落ち着いた表情となっています。木材の性質的には、表面硬度が非常に高く硬くて丈夫です。
広葉樹の仲間ではめずらしく西日本で産出されます。
ほとんどの広葉樹フローリングが東北以北で伐採される中、
西日本産はとても希少です。西日本ご出身のお施主様にもご好評を得ております。
田舎や地元の木材を住宅に使用したいと願うお施主様も少なくはありません。
田舎や地元の国産無垢フローリングお探しの方は
都道府県産地別国産無垢フローリングと羽目板」を
ご参照いただければと思います。
どんぐりフローリングの風合いは、楢(ナラ)でもなく栗(クリ)でもなく
タモでもなくどんぐり独特です。
木目は、原木がかなり大きい為か木目がおおらかではっきりしていません。
また、どんぐりフローリングは長尺の物が多いので木目に伸びも出てきます。
お部屋に奥行き感を感じる事が出来ると思います。
カットサンプルではなかなか分かりませんので
ぜひ東京新木場の無垢フローリングショールームでご確認ください。

 

※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、
表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、
メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。
ぜひお問い合わせください。
また、無垢フローリングのメンテナンスについては、
樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので
無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。

 

硬い木と柔らかい木

無垢フローリングをお選びになられる際に
お施主様が「硬さ」について悩まれる事があります。
硬さによって感じ方が異なる点としては
足あたりの感触、傷や凹みの付き方、
床全体の弾力などで迷う事が多いようです。
足あたりの感触は、床表面に触れた時の温かさや冷たさに関わるのかな?
傷や凹みの付き方は、柔らかいと傷が付きやすいのでは?
床全体の弾力は、立ち仕事などをした際の疲れやすさなのかな?
フローリングを選ぶだけでも疑問は多いものです。
『足あたりの感触』に関しては、
もちろん柔らかい木の方がたくさん空気を含んでいるので温まるのは早いです。
ちなみに木材(無垢材)は熱は発しませんので何をとっても温かくはありません。
無垢材は、冷たくは無いくらいに思っておいた方が良いと思います。
この場合も、無塗装やオイル塗装に限られ、
ウレタン塗装品の表面は木本体に触れているのではなく
石油化学製品に触れていると言う事になり、
ほぼ触れている箇所は合板フロアーと同じになります。
『傷や凹みの付き方』に関しては、
やはり硬い方が傷が付きやすいと言えます。
但し、傷が付いても目立つものとそうでないもの
がある事を覚えておいた方が良いと思います。
例えば柔らかいと言われる桧フローリングで例を挙げてみると
桧節無しフローリングひのき節有フローリングでは
どちらが傷や凹みが目立つことになるでしょう?
やはり節無しの方は傷が付いたら目立ちますよね。
そもそも初めから節や色むらのある節有なら目立ちません。
と、言うように例えば傷が付く事が容易に想像できる子供部屋や
たまーに手が滑って物を落としてしまうキッチン周りや
水の輪染みが目立つかもしれない脱衣場などには節有を使った方が
桧節無しフローリングよりも傷や凹みなどは目立ちにくくなります。
これは見た目の好みにもよると思いますので、
時間を掛けてお部屋ごとにご検討いただければと思います。
『床全体の弾力』に関してですが
これは今のところ私は勉強不足で難題です。
同じ人が生活しているのであれば、
柔らかいとされている杉や桧でも表面が圧縮されて
ある程度の硬さで止まってしまうのではないかと思います。
杉を10kg/cmで圧縮してもナラを10kg/cmで圧縮しても
折れたり割れたりしない限り同じ硬度になるののかなぁ?と思っています。
木材実質の比重(真比重)は樹種による差はほとんどないので
圧縮されたらどの樹種でも
同じ硬さになるのではないのかな?と思っています。
そうすると、表面が固まって硬くなるまでにどれだけ時間が
掛かるか掛からないかだけの事でどの木を選んでも
あまり変わりはないのかなぁと思っています。
摩耗で削れる分を考えても最終的には同じ表面硬度になると思います。
また、現在の住宅の床下地材はかなりしっかりしています。
当社でも、無垢フローリングの下地には
必ず合板を捨て貼りする様にお願いしております。
床下地材は、一般戸建て住宅なら24mmや28mmの針葉樹合板、
マンションの二重床なら20mmのパーチクルボードを使用するのが主流です。
そもそも、以前の根太工法とは違いそれぞれの床下地材が
面で無垢フローリングを支える為に根太間のたわみ等は皆無です。
現在の一般的(主流)な工法では
木材のたわみはなかなか感じる事はないでしょう。
ちなみに下の画像は、様々な木材の走査電顕像です。
森林総合研究所・日本産木材標本の画像データベースより
木材を極限までアップにした画像です。
気乾比重の平均値順に並べています。
上(サワラ)~下(ケヤキ)まで
柔らかい木~硬い木 に並べています。
倍率は、大体同じですが異なるものも
いくつかあるので注意して見てください。

気乾比重(ru)
水の重さを「1」とし、
それと比較して出した重さの割合を数値として表しています。
比重が1を越えたものは同じ体積であれば、
水より重いという事になります。
次にこの「気乾」とは何をさしているのかいうと、
木材を乾燥させ、含水率が15%になった状態を表しています。
木に含まれている水の量は一定ではないので、
乾燥させ水分量を一定にする事で、
その木が持つ重量を正確に測る為の指標として、
この気乾比重という単位が使われています。

サワラ 気乾比重:0.28~0.34(平均値)~0.40サワラ

スギ  気乾比重:0.30~0.38(平均値)~0.45スギ

ヤクスギ 気乾比重:0.38~0.40
屋久杉

ヒノキ 気乾比重:0.34~0.44(平均値)~0.54桧

ホオノキ 気乾比重:0.40-0.49(平均値)-0.61朴の木

カラマツ  気乾比重:0.40~0.50(平均値)~0.60カラマツ

ツガ  気乾比重:0.45~0.50 (平均値)~0.60栂

アカマツ  気乾比重:0.42~0.52(平均値)~0.62赤松

クロマツ  気乾比重:0.44~0.54(平均値)~0.67黒松

オニグルミ 気乾比重:0.42-0.53(平均値)-0.70オニグルミ

クリ  気乾比重:0.44~0.60 (平均値)~0.78栗

 

シイ 気乾比重:0.50~0.61 (平均値)~0.78スダジイ

ヤマザクラ  気乾比重:0.48~0.62(平均値)~0.74山桜

ブナ  気乾比重:0.50~0.65(平均値)~0.77ブナ

ミズナラ 気乾比重:0.45~0.68 (平均値)~0.90ミズナラ

ケヤキ 気乾比重:0.47~0.69 (平均値)~0.84ケヤキ

スカスカからしっかり詰まった画像まで木でも色々あります。
この構造を形成している部分(セルロース、リグニン、ヘミセルロース等)の
真比重がどの木をとってもほぼ同じです。
硬くても柔らかくても樹種によらず約1.5g/cm で一定です。
コレ。私的にはとっても面白い。
また、気乾比重でも最低値~平均値~最高値とかなりの差があります。
例えば・・・
ケヤキ 気乾比重:0.47~0.69 (平均値)~0.84(ru)
ヒノキ  気乾比重:0.34~0.44(平均値)~0.54(ru)
ということは、ヒノキより
柔らかいケヤキが存在する場合も有ると言う事になります。
平均値ではかなり差はあるのですが、こんな場合もあるのです。
スギ比重の差
早材部と晩材部など、比較する箇所でもかなり差が出ますよね。
まぁそんなこんなで木は一筋縄ではいかないと言う事です^^;
私自身基本的にはこう思っています。
どんな木でも強引な事をしない限りは基本的に人には優しいです。
どの無垢フローリングでも自身に傷や凹みを付けてで
も人や落下物を守ってくれます。
表面に変な塗装をしない限りは冷たくすることもありません。
ただ、木の我が儘を少し聞いてあげるだけで良いのですが
それが我慢できないのであれば無垢材と
あなたの相性が合わなかったと言う事で、
木に文句をガタガタ言わずに潔くあきらめた方が無難です。
木の我が儘とは、よく聞きますが割れたり、
反ったり、曲がったりが中心です。
我が儘と言うよりは木ってのはそういうヤツなのです。
強引に割れ、反り、曲がりを抑えようとするからおかしなことになります。
床材を例に挙げると無垢フローリングにウレタン塗装を施したり、
木材を薄くスライスして合板フロアーに姿を変えたりです。
表面が硬くて傷が付き難いけど、
ちゃーんと傷が付く床で快適に過ごせますか?
凹みに強くてかちかちでも、
やっぱり凹んでしまう床材はきれいに修理ができますか?
キャスターに強くても、キャスター傷が付く床で満足ですか?
比較対象は調べましたか?
擦り傷につよくても、
傷が付く床でさらに修理ができない床で満足ですか?
ワックスフリーで15年、
ワックス塗布で死ぬまで使えるのであればどちらを選びますか?
防ダニ加工が施されている床の上で
赤ちゃんを安心してハイハイさせられますか?
静電気が発生して埃を寄せ付ける床で清潔に生活ができますか?
結露→カビ→ダニ→アレルギー。
ダニ抑制作用の前に考えることは無いですか?
色んな価値観があるので何が正解と言う訳ではないのですが
私はできる限り人体に影響が少なくて
安心して長く使えるものを選ぼうと思っております。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90

杉は柔らかいので凹んじゃうと聞きましたが…  

Q:無垢フローリング(特に杉など柔らかい木)は、
凹むと聞いたのですが大丈夫ですか?

A:どれだけ硬い床材を使っても必ず傷や凹みができると考えてください。
それよりもその傷が辛抱できる傷なのか、
傷や凹みは補修できるのかも重要です。
また、合板フロアーか無垢フローリングで迷っておられる方は
できるだけ無垢フローリング採用されたほうが良いと思います。
よくよく無垢フローリングを考え出したときの理由を思い出してください。
気持ち良さ、自然素材、耐久性等で選ばれたと思います。
いくら表面が硬くて艶々ピカピカでも梅雨にベトベトはしたくないですし
足触りも気持ちよくない物は使わない方が良い。
これは、傷や凹みの問題とは全く別問題です。
傷や凹みが付かないからと言って気持ち良く過せるとは限りません。
何れにせよ傷や凹みは必ず付きます。
補修にどれ位の費用が掛かるか?そもそも補修は可能なのか?
この点についてもよくよくご検討ください。

伊予杉フローリングをご採用いただいたお施主様のブログです。
フローリング選びに戸惑っておられる方にはとても参考になると思います。
ぜひ、アクセスしてみてください。
たかおさんのブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!