「快適性の考え方」

投稿日:2021年05月27日

東京木材問屋協同組合の組合月報より

木と人の関係
-サイエンスの視点から-
第 2 回 「快適性の考え方」
千葉大学環境健康フィールド科学センター
宮崎 良文
池井 晴美

木と人の関係-サイエンスの視点から No2

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

個人所有の剣道場の床工事が完了しました! 埼玉県宮代町にて

投稿日:2021年05月25日

剣道場床工事が完了しました。
お施主様にもとても喜んでいただきました。
残工事が完了したらぜひまた伺ってみたいです。

駅から徒歩圏内の場所の剣道場です。
電車で良き気ができるので羨ましい限りです。
たくさんの剣士の方々が稽古されることでしょう。

剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事
剣道場床工事
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場床工事・弾力性のある下地が完成し、仕上げ材を施工していきます。

投稿日:2021年05月20日
剣道場床工事
剣道場床工事

剣道場床工事は、弾力性のある床下地が完成し、
床仕上げ材を施工していきます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングをご採用頂いたお客様の声が届きました どんぐりフローリング 

投稿日:2021年05月15日
お客様の声 どんぐりフローリング DO-03
お客様の声 どんぐりフローリング DO-03
お客様の声 どんぐりフローリング DO-03

 

お客様のお名前:田中百合香さま

ご採用頂いた無垢フローリング
どんぐりフローリング  品番:DO-03

〇まずは率直な感想をお願いします。
前田さんのショールームでの説明をきいて
「もうここで決めたい!」となり、どんぐりの産地と
主人の生まれが近いことから
「これにしたい!どんぐりでいこう!!」とスパっと決まりました。
今も、「いい家になったねー」とよく主人と話しています。
ありがとうございました☺

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・参考になった
(種類が多すぎて、しぼりきれなかったが、
情熱を感じてショールームへ行きたくなりました!)

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・最高  ・わかりにくい場所
(前田さんが親身に相談にのって下さり、
さらに情熱を感じて採用即決でしたー!)

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明は分かりやすい ・太りすぎ(笑) ・おもしろい  ・話しやすい
(アフターサービスまでお世話になりありがとうございます。)

4、他社と比較されましたか?
・NO

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質 ・木材コンシェルジュの対応 ・直感

 

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03 (1)
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番 DO-03

 

どんぐり無垢フローリング 品番DO-03
どんぐり無垢フローリング 品番DO-03

どんぐりフローリング
品番:DO-03
サイズ:乱尺x101x15mm
節の量:節有
タイプ:乱尺(606~1820mm)
塗装:自然OIL&WAX
価格:9366円/平米(税込・送料別)
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

どんぐりフローリングDO-03は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

bnr_do

無垢フローリング 

どんぐり 

DO-03 

どんぐりフローリング商品一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場の床工事が始まりました kendojo flooring

投稿日:2021年05月10日

今日から埼玉県で剣道場の床工事が始まります。

ウッドショックやコロナの影響で
様々な材料の納品が遅れ気味ですがなんとかスタートできました。

事故や怪我の無いように最後まで気を引き締めて取り掛かります。

剣道場の床板
剣道場の床板
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/