摩利支天を参拝に

投稿日:2019年10月10日

摩利支天は、簡単に言うと名だたる武士が信仰した必勝の神様です。
日本三大摩利支天と言われるのが、京都、金沢、上野に存在します。
今年、亥年というこで去年に香川県高松市の八栗寺で摩利支天象が
見つかったと話題になりました。
楽しみにしていましたが、御開帳されていませんでした。
今後も、御開帳の予定は今のところないそうです。残念。

ケーブルカーで登りましたが、
車で山頂まで行けるそうです。(失敗)

 

剣道場床の現場は順調に進んでおります。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました 木魂防音無垢フローリング 伊予杉 LLIS-09

投稿日:2019年09月20日
お客様の声
お客様の声
お客様の声

 

ご採用いただいた無垢フローリング  木魂防音無垢フローリング 伊予杉 LLIS-09

〇まずは率直な感想をお願いします。
とてもスベスベと足ざわりが良く本当に気持ち良いです。
梅雨の時期、夏を経験し、ジメジメした日でも足は快適
でした。それなりに湿気を含むけど全く不快では無く
しっとりとしてむしろ気持ちよく感じました。
これから大事にメンテナンスをして過ごしていきたいです。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった
メンテナンス方法、他の材質との違い、
バリエーションが沢山あり何度も見てしまいました。

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
残念ながら行っていない…

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明はわかりやすい   ・おもしろい  ・話しやすい
(とても親切で色々ご相談させて頂きありがとうございました。
木が本当に好きなことが伝わりとても信用できる方です。)

4、他社と比較されましたか?
・Yes

5、弊社で購入される決め手となったものは?
商品の質、スタッフの対応、直感
(サンプルで色、手触りが気に入った)

マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング
マンション用LL45杉無垢フローリング

 

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

林政ニュースでご紹介いただきました。

投稿日:2019年09月10日

2019年(令和元)9月11日の林政ニュースで
当社の国産無垢フローリングショールーム兼剣道場をご紹介いただきました。
素適な記事にしていただいた記者さんに感謝いたします。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産山桜(ヤマザクラ)のテーブル・カウンター材

投稿日:2019年08月23日
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材

お施主様と一緒に新木場内で
国産山桜(ヤマザクラ)のテーブル材とカウンター材の検討中です。

国産サクラ無垢フローリングブラックチェリー無垢フローリング
同じ雰囲気の造作材やテーブル・カウンター材をご要望との事で
東京都江東区新木場内でご検討いただいております。

国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材
国産山桜(ヤマザクラ)カウンター材

新木場内には、様々な樹種の造作材やテーブル板、カウンター材の在庫がございます。

大手建材メーカーでは、〇〇柄△△△色でフローリングや建具などの
内装部材をトータルで提案しています。といってもほとんど表面はビニールです。

ご予算にもよりますが、無垢材でもトータルでコーディネートできます。
本物の木を使って本当に落ち着く住空間をお求めの方はぜひお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産材無垢フローリング専用のショールームが完成しました。

投稿日:2019年07月22日
国産材無垢フローリングショールーム

東京都江東区新木場1丁目の無垢フローリング専門店木魂
国産材無垢フローリング専用のショールームが完成しました。

無垢フローリング専門店木魂で取り扱う国産無垢フローリング全種類

国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
国産材無垢フローリングショールーム
剣道場床ショールーム
剣道場床ショールーム

昨今の住宅内装材の流れとして、無垢フローリングが新築戸建のみならず
マンションリフォームやリノベーションに採用されるようになってきた。

あまたある無垢フローリングの中でも環境問題などに敏感なお施主様は、
地産地消を理由に国産材の無垢フローリングを求める傾向にある。

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」、無垢フローリング専門サイト「木魂」
剣道場床建築工房を運営する株式会社五感(代表取締役:前田 英樹)が
東京都江東区新木場1丁目事務所3階に国産材無垢フローリングだけに
特化したショールームを完成、このたび公開に至った。

展示している国産フローリングの樹種は、
スギ、ヒノキ、ツガ、マツ、ナラ、タモ、セン、クルミ、サクラ、ホオ、ケヤキ、
ドングリ、タブ、クリ、カエデ、アサダなど計50樹種だ。
これら多くの国産材無垢フローリングをパネルにして、
壁面に常設展示しているため、一目でそれぞれの違いを確認する事ができる。
また、この壁面展示パネルは取り外しが可能で、
お客様の要望が有ればその場で壁面から外し、
床面に置いて素足で踏み心地を体感できる仕組みだ。

さらに、このショールームの大きな特徴として床全面に
剣道場床専用の弾性剣道場床が施工されている。
同社が運営する剣道場床建築工房ではその安全性の高さが好評で、
全国各地で剣道場床の設計施工を行っている。剣道の稽古での踏み込み時、
床には700~1000kgもの荷重が掛かると言われている。その衝撃を吸収する為に
床構造には剣道場床建築工房のオリジナルクッションシステムと、
床表面仕上げ材には国産の杉赤み・上小節を使用している。
最近では、日本全国のみならず世界各国からこのシステムについて問い合わせが
増えてきた。剣道場の床を探すに当たって訪日する剣士も多くなってきた中、
このショールームでは、剣道場建築を検討している方が
実際に稽古を体験できるほか、今後は地域の子供剣士たちにも
練習の場として公開する予定だ。

 

 

お問合せ先:
無垢フローリング専門店木魂・国産材無垢フローリング事業部
住所:〒136-0082 東京都江東区新木場1-6-13-木のくに屋ビル3F
電話番号:03-3522-4169
E-mail:kodama@muku-flooring.jp
URL:https://www.muku-flooring.jp/blog/2019/07/22/21126/

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/