シベリアンウォルナットフローリングの1枚物がたくさん入荷いたしました!

投稿日:2011年03月31日

シベリアンウォルナットフローリングがたくさん入荷しました。
たまたまそこに100年ほど生えていた
シベリアンウォルナットを伐らせてもらい…
くるみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉切りに切り刻んで工場に入荷します。
シベリアンウォルナット原木

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットの原木

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットの原木

 

 

 

 

 

 

丸太から板材に製材して…
シベリアンウォルナット原板1

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナット原板2

 

 

 

 

 

数回にわたり強制的に乾燥機の中でいっぱい汗をかき…
乾燥機

 

 

 

 

 

何度も製材・加工を繰り返して
シベリアンウォルナットフローリングとなります。
ほとんどの場合が、
お施主様より長くこの世で過していた木を伐採してくるのです。
本当は、先輩なのに人間の都合で伐る訳です。
伐るのが悪いと言うことではないですよ。
もう少し思いやりを持って接しても良いのではないかと思うわけです。
樹木は、二酸化炭素(CO2)を吸収して酸素(O2)を放出して
私達がその酸素を吸って生きているのです。
残った炭素(C)はと言うと、樹木の中に溜め込んでくれて
燃やしたり腐ったりしない限りは大気中に二酸化炭素を出さない
炭素の貯蔵庫として役立っています。
そう考えると木に向かって
割れた・反った・曲がったってブツブツ言っても…
と思うんですよね。
とにかくたくさん入荷したので
ぜひ無垢フローリングショールームゆらぎ
見にいらしてください。

シベリアンウォルナットフローリング SW-01
シベリアンウォルナットフローリング SW-01

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリング SW-02
SW-02 シベリアンウォルナット

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリング SW-03
SW-03 シベリアンウォルナット

 

 

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングは暴れる!

投稿日:2011年03月29日

無垢フローリングの暴れはどうですか?

よくこの様な質問が寄せられます。
「暴れ」ってどういう事ですか?と尋ねてみると、
「反り」や「割れ」や「曲り」が出るかを心配されているようです。

しかし、無垢フローリングを使うに当っては多かれ少なかれ
「反り」や「割れ」や「曲り」は必ず出てきます。
「反り」や「割れ」や「曲り」が100%出ますよと言うと
その後言葉を失うことが事が多い。

でも、本当の事なので伝えるべきことである。
ある程度は、覚悟していただかなければいけません。
覚悟と言う程の物ではないですし、
日本人だけがどうしてこんなになっちゃったのか不思議で仕方がない。

様々なフロアーメーカーは、
反らない・割れない・曲がらない等に施主の目を引き付けさせ、
肌触りが良いとか住宅の本質とも言える安全で快適に過せるのか?から
目を背けさせた。

反らない・割れない・曲がらないのと、
快適に過すのとでは全く意味合いが違います。

最終的にフロアーメーカーは
自分で自分の首を絞めていくことになっているのですが、

それにまんまと乗せられてしまう日本人もどうなのかと思う。
木に動かずにじっとしていろと言うことは、
人間に同じことを言っているのとあまり変わりありません。
動いて欲しくなかったらマネキンにするしかないのです。
そこには人の温かみなどは全く存在しません。

もっとしっかりと自分の目で確認しなくてはいけないし、
自分の五感をもっと活用して生活しなくてはいけないと思います。

 

無垢フローリングの突き上げ動画

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

シベリアンウォールナット無垢フローリング施工例 SW-02 住友林業

投稿日:2011年03月24日

SW-02シベリアンウォルナットフローリング施工例
施工:住友林業ホームエンジニアリング株式会社

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-6

 

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢フローリング施工例

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-2

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-5

 

 

 

 

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-02-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SW-21シベリアンウォルナットフローリング

シベリアンウォルナットフローリングSW-21-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SW-02シベリアンウォルナットフローリング
サイズ:1820x130x15mm
加 工:本実加工(四方サネ付)
スタイル:スムース(小さな節や若干の色むらが入ります)
タイプ:OPC(1枚物)
入り数:7枚入り(1.656㎡)
塗 装:自然オイルワックス塗装
価 格:12,138円/㎡(送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。

 

ウォールナットフローリング くるみ

シベリアンウォールナット

SW-02

シベリアンウォルナット商品一覧

シベリアンウォールナット施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

日刊木材新聞に取上げていただきました

投稿日:2011年03月22日

日刊木材新聞記事20110319「100%国産材で剣道場」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年3月19日号の日刊木材新聞に
当社が施工した国産材100%の剣道場床を取上げていただきました。
合法木材NAVI-(社)全国木材組合連合会でも
剣道場(武道場)専用床材を紹介しております。

国産材100%使用の剣道場床材のご案内

 

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

住まいから一番近いコンビニでは… 液状化現象

投稿日:2011年03月21日


YouTubeにアップされていました。
まるで水の上に地面があるような感じで左右に揺れています。
凄い不気味です。その後、地面から水が溢れ出てきます。
埋立地はやっぱり怖いです。
昨日、やっと私の家も水道が復活しました。
浦安市全体の復旧にもう少し時間が掛かりそうです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/