引渡し前のフローリングの汚れや凹み(へこみ)について

年に数回、施工監理者さんから『傷が付いているから現場に見に来てくれ』とご依頼を頂きます。
既に施工が終わっている現場で引き渡し直前が多く施工監理者さんは苛立っていることが多い。
現場に行くと大体こう言う…「どうして汚れている(凹んでいる)不良品を納品するんだ!!あんたらのせいでで引き渡しが遅れるじゃないかぁー!早く補修しろ!」もちろん施工前の新品の状態でご連絡いただければ交換します。
施工した後に付着した傷や汚れについては補修や交換は当方では行いません。
とりあえず現場を見てみると以下のような状況も多く見られます。

 

バケツなどの輪染み
無垢フローリング輪染み
フローリング輪染み

 

何かの液体を落として拭いた跡
無垢フローリング汚れ
フローリング汚れ

 

凹み・へこみ
無垢フローリングへこみ
フローリング凹み
1現場につき数百枚、数千枚にもなる無垢フローリングを施工していく訳です。
納品前に付いた傷を現場で施工する際にぴったりと寸分違わず汚れや傷をつなげて施工するなんてことができるとでもいうのでしょうか?
施工前に傷や汚れが有ったら施工せずに監理者に相談しないといけませんね。
あげくの果てに施工した大工さんに直接不具合があったかを尋ねると開梱時には汚れや傷は無かったとのこと…何とか責任逃れをして他人の責任を擦り付けよう頑張る施工監理者もいますが残念ながらこの程度の監理者は山ほどいて私もそこそこの人数をお相手してきました。
こんな時は施工監理者はどんどん逃げるのでお施主さんの前で話を詰めるのが効果的です。
そうこうすると『もう、お前のところから買わない。』とか『これだから通販会社はなぁー』とか泣きべそをかきながら問題とは丸きり違う意味不明な事を言出だす方もいらっしゃいます。
そうでは無くて“自社が汚れを付けた”のと“泣きべその意味不明さ”は全く関係なし。
話をすり替えずにきちんとお引き渡しまでに責任もって補修してください。
あぁ…日当と高速代が飛んでいく…

違うんですけど・・・

先日、「ブラックウォールナットフローリングの線傷が気になるのでお手入れ方法について教えて欲しい。」とお施主さまからご連絡を頂きました。

納品時期と商品品番を確認したところお施主さまの地域にお問合せいただいた商品の販売履歴は見当たりませんでした。

お施主さまに「カットした残りの部材を郵送するので確認して欲しい。」とご要望がありましたので了解しました。数日後、カットしたフローリングが手元に届き愕然としました。一応、ブラックウォールナットフローリングでしたがかなり指定品番と違いのある物でした。

指定品番は130mm巾に対してその品物は120mm巾でした。指定品番は自然オイルワックスとあるのにウレタン塗装です。加工サネ形状や含水率も当社の物とは全く異なっています。表情については、短い材なので確認できませんでした。

最初、お問合せ頂いた時に「線傷が気になる」とおっしゃっていましたので何か怪しいなぁ???と思っていたのですが嫌な予感が当たってしまいました。黒い材質にウレタン塗装の線傷はかなり目立つのでブラックウォールナットにウレタン塗装はなるべく避けていただくようにお願いしています。事情を説明してできればオイル塗装に変更していただいております。確かに設計図書では同等品までしか指定できないかとは思いますが、お施主さまに連絡や説明無しで巾や塗装を変更してしまうのはいかがなものかと思います。

色んな業者がいますので、現場に納品された商品はご自身でもご確認いただいた方がいいのかもしれません。年に数回こんな相談を受ける度になんだか寂しい世の中だなぁと思います。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

合板フロアーと無垢フローリング

よく頂くご質問に
『合板フロアーと無垢フローリングではどちらが良いのでしょうか?』
というものがあります。
衣服で言うと「綿」と「ポリエステル」のイメージに近いのかもしれませんよ。
「綿」は、
綿は非常に古くから用いられており、
人間と綿との付き合いは長く約5000年前にさかのぼるといわれています。
綿は「あおい科」に属し、きれいな花をさかせます。
花がさいた後にできる、コットンボール(実)が成熟し、
はじけ、中から白い綿繊維があふれ出ます。
それが綿(綿花)です。綿花は世界60カ国以上で栽培されており、最も身近な繊維です。
綿の品質は産地や品種により異なっており、もっとも重要な品質は繊維長です。
繊維長が長いほど良質なものといわれています。
「ポリエステル」は、
現在わが国の合成繊維の中で最も多く生産されています。
ナイロン・アクリルと並ぶ三大合成繊維のひとつです。
この繊維は合成繊維本来の機能性にコットンライクな感性をもっており、
衣類用途に向いた汎用性の高い繊維であります。
良い特徴
綿 :肌触りがよく涼しい。吸水性に富み、熱に強くて丈夫。染色性や発色性に優れている。
ポリ:シワになりにくい。型崩れしにくい。非常に強い。丈夫である。乾きが早い。
悪い特徴
綿 :縮みやすい。シワになりやすい長時間日光にあたると黄変しやすい。
ポリ:吸湿性が少ない。静電気が起きやすい。汚れると落ちにくい。
見た目と快適性のどちらを選ぶかという風にも思えますが、
合板フロアーと無垢フローリングも同じような感じです。
多少、傷や凹みが付いてもさらさらして足触りが良い物を選ぶか
傷が付きにくい物を選ぶか。
傷が付かなければ快適なのかというとそうではないと思います。
衣料で考えても石油製品と自然素材の製品では
よくよく考えてみるとどちらが肌に合うかは分かりやすいですね。
快適に安全に過ごす方が良いのか、
ピッカピカツルツルの綺麗に輝く床で過ごすのが良いのか。
どこの何を中心に考えるかでどちらでも良いと思います。
答えは自分の中にあるのでしっかりと生活スタイルを考えてみてください。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

無垢フローリング施工例

無垢フローリングをキッチンに採用できるの

『キッチン・台所・洗面などの水周りに無垢フローリングは使えますか?』
これよくお施主様から頂く質問のひとつです。

キッチン床に無垢フローリングを採用しても大丈夫なのか?
LDKと1つの部屋として考えたときにキッチン床だけをタイルにすると不自然ではないのか?
タイルにしたら立ち仕事ばかりなので足腰が疲れる、タイルに陶器の食器を落としたらほぼ破損するだろうし、冬に冷たいタイルのキッチンだけスリッパを履くような面倒は避けたい。
タイル目地の汚れ掃除は結構面倒だとも聞くし…

また、キッチン床部分だけをウレタン塗装にするとキッチン床だけが最初のうちはテカテカ光って同じ樹種でも不自然な感じがするのは容易に想像できる。そして、キッチンではシンクとコンロ間を行き来することが多くその部分だけウレタン塗装がはがれてみすぼらしい感じになることもなんとなく想像できる。

あと、少量の油が跳ねてベタベタして気持ちが悪い。こうなると掃除の手間がどれくらいかかる?という問題にもなってしまいます。基本的に無垢フローリングは、乾拭きを推奨していますが絞った雑巾で拭くくらいは多分されるだろうと思います。どの様な塗装の無垢フローリング材を拭くのか?
オイルワックス仕上を拭くのか?
ガラス塗装を拭くのか?
ウレタン塗装を拭くのか?
カンナ仕上げのものを拭くのか?
サンディング仕上げのものを拭くのか?
無垢フローリングの表面と言っても
樹種、グレード、塗装のそれぞれで異なります。

一概に無垢フローリングはキッチン床に使うとこうなります。とは言えません。

キッチンに無垢フローリング床を採用するとなると色々と考えてしまいますね。

もちろんキッチン床に無垢フローリング材は使えます。ただ、汚れが気になるので無垢フローリングをキッチン床に採用するかしまいか迷われている方がほとんどです。

キッチン前は、お施主様が立つ位置は大体決まっています。お施主様が調理や食器の洗物などをするのになるべく移動が少ないようにセッティングされているのがキッチンです。ということは、足裏が擦れる部分やたまにお鍋を落としてしまう位置もそう変わりません。的があるかのように近い部分に物が落ちたり擦れたりします。私の考えでは、表面の塗装が傷ついたり凹んで剥がれたりしない限りは、合板フロアーやウレタン塗装が水弾きよくきれいに保てると思います。

しかし、1年もしないうちに何か物を落として表面の塗膜に傷が付くかとおもいます。そうするとそこから水分は浸透してどんどん塗装が剥がれてきます。また、同じところを人間の体重で毎日擦るわけですからいったん剥がれだしたところはどんどんと塗膜が剥がれていく事になります。

もうひとつは、暖かくて気持ちが良いと思って無垢フローリング材の採用を考えたのにいろんな素人意見から手軽に手入れが出来そうな部材にしようかと考えてしまう事も多いようです。汚れに関してはいろんな意見があるので一概には言えないのですが…

ちなみに昨晩我が家の夕食は春巻きでした。ガンガン油を使って揚げていきます。もちろん目に見えない油が跳ねる跳ねる!跳ねる跳ねる!
たくさん油が跳ねて飛びちっているはずです。

そしてこちらが春巻き完成後のキッチン床です。春巻き画像が無くてスミマセン
わーぃキレイ!と言う事は全然無いですが「汚れてしまったなぁ…」とは全く思いません。ここはそれぞれの価値観の違いなので画像を見て判断してくださいね。

ちなみにこのフローリング材の樹種はシルキーメイプルです。
キッチン1

キッチン3

よくよく見てみると何かの汚れは発見できます。
使いだして2年ほど経つのでよくよく見ると何らかの汚れは発見されます。
キッチン2
油が跳ねた汚れを発見した時点で、とりあえずタオル地のマットを敷いておいて空拭き掃除で木目に沿って拭き取っています。水は跳ねや油跳ねはマットなどで拭きとるだけです。基本的には、水跳ねは木目に沿って拭く。油跳ねも木目に沿って拭く。とにかく跳ねに気が付いたら木目に沿って拭く。

飛び跳ねた油は植物油、ちなみに無垢フローリング材に塗布するオイルやワックスも植物性です。そんなに気にすることも無いのかなぁとも思います。
キッチン4

我が家でもコロッケやから揚げなどの揚げ物は、普通に作っています。

ちなみにメンテナンスとしては1年に一度は蜜蝋ワックスを塗っています。日々のお掃除は、掃除機または雑巾でカラ拭きです。

物凄く油が跳ねる中華料理店でも見かけますがどれだけ拭き掃除しやすい床材を使っていても掃除をサボればベトベトです。よくありますよねビニール系の床でヌルヌルすべるお店が…
多分、油汚れが拭き取りやすいと言う事で採用されたのでしょう。なんせノーメンテナンスで長持ちさせることなんてまずあり得ないという事をもう一度しっかり認識しましょう。床の表面が何で保護されているのか?またその表面保護材の耐久性はどれくらいで塗り直しが出来るのか?
床材を検討する際には、ぜひ頭の片隅に入れて置いていただければと思います。

お施主様なの美的センスなのか、お施主様の綺麗好き度はどうなのか?色々あると思います。

掃除は、ご自身でせずに家政婦さんにしてもらうお施主さんもいらっしゃれば掃除だけは自分でしなくちゃ気が済まないお施主さんもいらっしゃる。

無垢フローリング材は、キッチンに普通に使えます。水や油は想定通り跳ねてキッチン床に落ちてきます。跳ねた水や油は乾いた雑巾やマットで直ぐに拭くようにする。そもそもオイル(油)が塗布された床材にオイルやワックスの上に多少の油が飛んできてもあまり気にならない。
ウレタン塗装の上に油が飛んで来たらとてもネチョネチョし、更には隙間に油が入れば汚れもたまる。

キッチンの床に無垢フローリング材は使えるがウレタン塗装はお勧めしない。環境が厳しくなればなるほど、ウレタン塗装に頼らずに
施主自身でメンテナンスができるオイルやワックス塗装を選ぶ方が良いかと思う。

アイロンで“じゅ~” … 動画版

木村木材工業㈱・木村社長にヒントを頂き名作「アイロンで“じゅ~”」を
動画でUPしてみました。
ちなみに動画の方は、伊予杉フローリングで実験しています。

 

無垢フローリングの無塗装品やオイル塗装品は
DIYで簡単に補修ができます。

と、言うものの…

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」無垢フローリング
あまり補修していません。

どんな感じで傷が入ったりするのかも見ていただきたいので
今まで補修はしませんでした。
聞こえが良いかもしれませんが本当です。

急に1つの凹みが気になって仕方がなくなったので
“アイロンでじゅー”っとしてみました。

↓これがその凹みです。ちなみに木曽桧フローリングです。
木曽桧

 

 

 

木曽桧

 

 

 

 

補修開始!
まず、お水を1滴凹みに垂らします。
木曽桧

 

 

 

 

次に布を被せて更にお水を垂らします。
木曽桧

 

 

 

 

出た!キューティーリペア3号!
1号は修理中。2号は大阪で活躍しています。
ちなみにこのミニアイロンはジョーシン電気で525円で購入。
“じゅじゅじゅ~~”
木曽桧

 

 

 

 

“ぱっ”と布を除ければこの通り!
凹みはほとんど無くなっています。
木曽桧

 

 

 

木曽桧

 

 

 

 

実は、私はいつも説明の中で
「家中アイロンを持ってウロウロ補修する方はほとんどおられません。」
と言い切っていました。
いやいや、やってみると結構楽しいものです。
あっち行って“じゅー”こっち行って“じゅ~”と数箇所補修しました。
この調子じゃ私は家中うろうろする事になるかもしれませんね^^;

無垢フローリング材のお手入れ・メンテナンスについてのまとめ

>無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>UVウレタン・ウレタン塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
ナラ無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
桧無垢フローリング お手入れ面メンテナンス

 

無垢フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全300種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!