無垢フローリングとルンバ・ロボット掃除機というご質問をよくいただきます。

無垢フローリング ルンバ  ロボット掃除機

「無垢フローリングにルンバ・ロボット掃除機は使えますか?」
というご質問をよくいただきます。

無垢フローリングにクイックルワイパーは使えますか?
と同じくらい良くいただくご質問です。

特に杉(スギ)、桧(ヒノキ)、松(パイン)など
柔らかく表面硬度が低いお施主様からのご質問が大部分です。

当社の無垢フローリングショールームゆらぎでは、
商品名ルンバではございませんがロボット掃除機は
ブンブンとブラシを回転させて約3年ほど活躍しています。

これといって床に目立つような傷が付く訳でも無く、
巾木などを傷つけることも無く、
ブラシでグングン埃(ホコリ)をしっかり吸い取ってくれています。

なんとなく、これだけブラシを回転させると床が傷つくのかな?
と思った時期もありましたが、
今のところ傷つくことなく過ごせています。
ブラシ部にサンドペーパーでも装着しない限り
床面に傷つくことは無いように思えます。

ただし、無垢フローリングショールームゆらぎの床は、
全て自然オイル&ワックス塗装仕上げで1年のうちに1回か2回は
蜜蝋ワックスを塗布するメンテナンスを行っています。
たまに固く絞った雑巾で拭くこともあります。

これが、同じ無垢フローリングの床を採用していても
床表面の仕上げがウレタン塗装で色の濃い樹種だったら
もしかするとルンバなどロボット掃除機が回転するブラシによって
細かな線傷やひっかき傷が付いて色がくすむかもしれませんね。
これは合板フロアーでも同様です。
濃い色合いの床材にクリアの造膜系塗装は、傷つく要因の一つです。
新築時やリフォーム完了時は、物凄くピカピカだったのに
良かれと思ったことが逆効果となるとショックですよね。

無垢フローリング ルンバ  ロボット掃除機
無垢フローリング ルンバ  ロボット掃除機
無垢フローリング ルンバ  ロボット掃除機
無垢フローリング ルンバ  ロボット掃除機

ただし、ルンバなどのロボット掃除機の仕様によったり
無垢フローリングの樹種や表面の塗装仕上げにもよるかと思います。

ルンバなどロボット掃除機の購入時には、
仕様や床面に接触する面をしっかり確認しましょう。
フローリング表面に傷を着けるような金物や突起物があると
擦り傷、線傷、ひっかき傷など床が傷つく要因になるかもしれません。

ルンバ、ダイソン、マキタ、日立、パナソニックなど
様々なメーカーから様々な仕様で
ロボット掃除機が販売されているみたいですが
どのメーカーが優れているのか?
現況の我が家の無垢フローリングに適しているのか?は
結局のところお施主さんが購入して
我が家で使用してみるしかないと思います。

玄関、ダイニング、リビング、キッチンなどLDKとも
床材素材が異なることも無くはないと思います。
全てのお部屋に万能なルンバなどロボット掃除機があるとも思えません。

ルンバなどロボット掃除機のすべてが
すべての無垢フローリングに不向きという事はないようです。

我が家で活躍中のルンバロボット掃除機

 

 

無垢フローリング材のお手入れ・メンテナンスについてのまとめ

>無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>UVウレタン・ウレタン塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
ナラ無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
桧無垢フローリング お手入れ面メンテナンス

無垢フローリングを検討する 硬い木?柔らかい木?

無垢フローリングを選ぶ時に考えることで「硬さ」があります。
お施主様が木の硬さに関してイメージされることは以下の様な事が多いです。
木が軟らかいと傷が付きそうだけど、温かみが有り足腰に負担が軽く楽ちんそう。
逆に硬いと傷が付き難いけど、冷たく感じて足腰に負担がかかって疲れそう。
おおまかには正解だと思うのですが、足腰の負担については少し違うかもしれないと思っています。
昨今では、ほとんどの無垢フローリングメーカーさんの施工要領には捨て貼り合板12㎜以上の上にフロアーネイルやフロアーステープルと接着剤(ボンド)を併用して施工する様に記載が有ります。
一昔前までは、根太工法と言って根太(角材)を約300mmピッチで施工してその上に五分(約15㎜)の縁甲板やフローリングを施工していました。
根太工法では、根太の太さやピッチで床材のたわみを感じ取れたかもしれません。
しかし、今や戸建て住宅の床下地になると構造用合板28㎜厚がほとんどでその上に無垢フローリング15mmを施工する事が多いと思います。
リフォームの際でも捨て貼り合板12mm厚以上を推奨されています。
それだけ頑丈な床下地になるとフローリングその物が”たわむ”のかなぁ???と思ってしまいます。
こんなことから、軟らかい木が足腰に優しいなんて言えるのかぁと考えてしまいます。
それともう一つ。
同じ人が生活していくとしたら、だいたい同じ圧力で床表面が圧縮され、摩耗もしていくかと思います。
硬い木でも摩耗はしていくでしょうし、もちろん柔らかい木も摩耗します。
ただ、年輪の早材と晩材の違いも影響してくると思います。
早材とは、春から夏にかけてぐんぐん成長した部分
晩材は、秋から冬にかけて休んでいた部分

木の年輪

一般的にどの木も早材は柔らかく、晩材は硬いと言われています。
日本で建築材料として柔らかい木の代表は”スギ”でしょうか。スギは柔らかいから直ぐに傷が付いたり凹んだりすると言われます。
木の摩耗 (2)

確かに傷も付くし摩耗もします。
サシガネを当てると光が漏れてくるくらいに表面に凹凸が有りますね。
木の摩耗 (3)

もう少し拡大してみます。
木の摩耗-(1)
摩耗している箇所とそうでない箇所を見てみると早材の部分は無くなっていて晩材の部分は残っています。
いわゆる浮造り状態になっています。サスガ柔らかい木の代表のスギです。
となれば簡単ですが、なかなかそういう訳でもないようです。
早材が柔らかくて摩耗しやすいですよね。

以下は、両方とも柔らかい木の代表のスギです。

杉板A
杉板A

 

 

杉板B
杉板B

 

 

 

同じサイズでも全く早材と晩材の数が異なりますよね。木目の詰まり具合が全然違います。もちろん樹齢も異なるのですが、一番の違いは育った環境です。
杉板Aは、夏でもそれなりに涼しい山でじわじわしか成長できなかった。きっと売りに出すにも時間が掛かったことでしょう。
杉板Bは、日差しも水も豊富に蓄えどんどん(ブクブク?)成長していった。
こちらは杉板Aに比べると早く市場に出て来たことでしょう。摩耗していくと晩材が残っていきます。晩材は、硬くて傷が付き難い部分になります。スギが絶対に柔らかく傷が付きやすいとは言い切れないのです。
また、永年使い込んでいくと硬い木でも柔らかい木でも
ある時から摩耗は少なくなっていくような気がします。同じ住人ならほぼ同じ圧力で圧縮されている訳ですからね。
年輪(導管)も詰まるところまでいったらそれ以上は圧力をあげないと圧縮されませんから。
私自身は、木の柔らかさに関しては樹種名だけでは判断しません。
実際に木そのものを見ないとなんとも言えません。
それにどんな木を使ってもある程度のところで摩耗は収まると思っています。
そんな事から、あまりフローリングの硬さについてはフローリング選びのポイントにはしていません。
それよりも単純に自分がカッコいいと思えたものが良いと思っています。
ぜひ、無垢フローリング一覧から気に入ったカッコいい床材を探してみてください。

 

杉フローリングなんか柔らかすぎますよね!

「杉フローリングなんかすぐに傷が付くし、へこむし床材として柔らかすぎますよね!」
無垢フローリングショールームゆらぎでは、
70年以上、床に使っていた無垢フローリングも展示しております。
70年以上、剣道場床として使われていた杉床材
画像を拡大して奥端をみるとかなり凹凸が見られます。
70年経過杉
70年経過杉2
表面が柔らかいことが分かっているなら
それなりに生活すればいいだけの事だと思います。
合板フロアが一生懸命PRしている
へこみに強かったり・キャスターに強かったり
擦り傷に強かったりしたら快適に過ごせるの?
「ワックス不要」って…
何か裏があると思うのが自然ですよね。
私は、靴をはいて生活するわけではないのであまり硬さを求めません。
傷や凹みよりも快適に過ごせた方が気楽です。
モデルルームではなく我が家ですから…

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90

水廻りにはウレタン塗装?

ウレタン塗装剥がれ

良くいただくご質問のひとつに
「キッチンや脱衣場などの水廻り床には
ウレタン塗装を施した無垢フローリングを採用した方が良いですよね?」
というご質問がございます。
水弾きがとても良いウレタン塗装だから
そうお考えになられるのが通常かも知れません。

でも、一概には「水廻りにはウレタン塗装が適している」
とは言えないようですよ。
木材に限らず特に色の濃い素材には・・・

コチラは500gの鉄球です。
ブラックウォールナットフローリングのオイル塗装とウレタン塗装、
そして日本一表面硬度が高いとされている合板フロアーに落としてみます。
さらにさらにドライバーでガリガリしてみます。
水廻りにはウレタン塗装? (1)

ウレタン塗装は、表面の幕が剥がれて
白い線傷やひっかき傷で傷だらけになりかなり目立ちます。
水廻りにはウレタン塗装? (3)

日本一の表面硬度でもたった500gの鉄球を落としただけで凹みます。
小さなペットボトルと同重量ですね。
水廻りにはウレタン塗装? (5)

ブラックウォールナットの無垢フローリングはと言いますと、
凹みも傷も結構付きますね。。。
水廻りにはウレタン塗装? (2)
しかし、無垢フローリングの方は
少し蜜蝋ワックスを塗布してあげると線傷やひっかき傷は
目立ちませんし、凹みもアイロンでじゅーってしてあげると
ある程度戻ってきます。

タモ(アッシュ)ウレタン塗装
無垢フローリングウレタン塗装のはがれ

ウレタン塗装など、造膜系の塗装を施したものは
ひっかき傷、線傷などで傷だらけになる。

水廻りにはウレタン塗装? (4)
そうなんです。
忘れてはいけない事は、床なんか必ず傷が付くと言う事なんです。
で、付いた後はどうなっていくのか考えておいた方がよいと思います。
その床で、何十年過ごされるか?

せっかくの無垢フローリングがウレタン塗装のおかげで
リフォームの際にすべて張り替えないといけなくなっちゃった!って
事が無いように考えましょう。

ウレタン塗装でも「全て剥がして再塗装ができる!」と
お聞きしたんですけど。。。
これもよく聞きますが、一般住宅では極稀だと思いますよ。
だれがきっついシンナー臭を出してまで研磨+再塗装するでしょう?
営業の勝手なセールストークだと思った方がよい。
「じゃぁ今度はオイル塗装でいいじゃん。」と来るかもしれません。
ウレタン塗装を剥がした時点でフローリングの糸面は無くなってしまいます。
糸面がないとすき間が非常に目立ちます。

また、削るという事は、これまで見えなかった
内部の割れを浮だたせることにもなりますので
そう簡単にオイル塗装って訳には行きません。

ウレタン塗装とオイル塗装で絶対こっちが良いとは言い切れませんが、
お施主様が何年その床の上で生活されるのか?
何年後にリフォームの計画をされているのか?
ただ新品の綺麗な状態だけで
「水廻りにはウレタン塗装」とは言いきれないと思います。

※追記※
近頃は、ガラス塗料SSGという
自然オイル仕上げの様なノーメンテナンスに近い塗装もございます。
イニシャルコストは少々高くつきますが
毎年蜜蝋ワックスを塗るのであれば2年目からお得になりますね。

 

 

無垢フローリング材のお手入れ・メンテナンスについてのまとめ

>無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>UVウレタン・ウレタン塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
ナラ無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
桧無垢フローリング お手入れ面メンテナンス

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

無垢フローリング施工例

違うんですけど・・・

先日、「ブラックウォールナットフローリングの線傷が気になるのでお手入れ方法について教えて欲しい。」とお施主さまからご連絡を頂きました。

納品時期と商品品番を確認したところお施主さまの地域にお問合せいただいた商品の販売履歴は見当たりませんでした。

お施主さまに「カットした残りの部材を郵送するので確認して欲しい。」とご要望がありましたので了解しました。数日後、カットしたフローリングが手元に届き愕然としました。一応、ブラックウォールナットフローリングでしたがかなり指定品番と違いのある物でした。

指定品番は130mm巾に対してその品物は120mm巾でした。指定品番は自然オイルワックスとあるのにウレタン塗装です。加工サネ形状や含水率も当社の物とは全く異なっています。表情については、短い材なので確認できませんでした。

最初、お問合せ頂いた時に「線傷が気になる」とおっしゃっていましたので何か怪しいなぁ???と思っていたのですが嫌な予感が当たってしまいました。黒い材質にウレタン塗装の線傷はかなり目立つのでブラックウォールナットにウレタン塗装はなるべく避けていただくようにお願いしています。事情を説明してできればオイル塗装に変更していただいております。確かに設計図書では同等品までしか指定できないかとは思いますが、お施主さまに連絡や説明無しで巾や塗装を変更してしまうのはいかがなものかと思います。

色んな業者がいますので、現場に納品された商品はご自身でもご確認いただいた方がいいのかもしれません。年に数回こんな相談を受ける度になんだか寂しい世の中だなぁと思います。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例