お客様のお宅にお邪魔しました

投稿日:2009年08月06日

ジャーマンメイプルフローリングシカモアをご採用頂いたお宅にお邪魔しました。
ご採用頂いたフローリングは、GM-02GM-15です。
リビングや玄関・廊下などの人目につきやすい部分には、
節や色むらの少ない幅広タイプの1枚物のGM-02をご採用いただきました。
この事により広々と伸びのある空間を演出してくれます。
また、ジャーマンメイプルフローリングシカモアの白さはとても清潔感漂う空間も演出します。
それほど人目につかないベッドルームなどには、
節や色むらのある GM-15をご採用いただきました。
そもそも、ベッドルームや子供部屋などはほとんど床が見えなくなることもあります。
リビング3 GM-02 ジャーマンメイプル(シカモア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビング1 GM-02 ジャーマンメイプル(シカモア)

 

 

 

 

 

リビング2 GM-02 ジャーマンメイプル(シカモア)

 

 

 

 

 

キッチン GM-02 ジャーマンメイプル(シカモア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

居室 GM-15 ジャーマンメイプル(シカモア)

 

 

 

 

 

この様に、使う箇所に応じて無垢フローリングを変えることで、
予算配分をされることをお勧めいたします。
全てのお部屋にお気に入りの無垢フローリングを採用するのではなく、
例えば、収納内部などにリビングや廊下と違うフローリングを採用する事で、
コストダウンを計りリビングには想定以上のフローリングが採用できるかもしれません。
そもそも1件のお家で全ての床を同じ物を選ぶ必要はありません。
それぞれの家とお部屋で使い勝手が違うわけですから当然なのかもしれません。
無垢フローリングショールーム“ゆらぎ”では、取扱商品約500種類のほとんどが
畳一畳分の広さでご確認いただけます。
これから何十年もの長い期間、直接肌に触れる部分ですので時間を掛けて
じっくりとお選びいただければと思います。

カエデフローリング 
メープルフローリング 
ジャーマンメイプル施工例
ジャーマンメイプルメイプルフローリング
ジャーマンメイプル商品一覧

 

bnr_sekourei_350x90

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ヨーロピアンアッシュ無垢フローリングを採用して頂きました

投稿日:2009年07月09日

ヨーロピアンアッシュフローリングEA-05をご採用いただきました。
「木のクイーン」と評さるほどはっきりとした美しい杢目が特徴的な
アッシュの無垢フローリングです。
独特の伸びやかなはっきりとした竹の子状の木目を持ち、歳月を重ねる毎に
深みを増し、深く広い木目で、キレイな住空間をつくりだします。
S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

 

 

 

 

S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

 

 

 

 

S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

竹の子のような均一な木目が非常に特徴的です。
大工さんも気を使って上手く貼り分けてくれています。

 

タモ巾接ぎ集成カウンターもご採用いただきました。
S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

 

 

 

 

S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

S邸・静岡県御殿場市

 

 

 

 

 

 

 

白い漆喰壁にばっちり合っていますね!
洗面台に木を使っても、メンテナンスさえしっかりして頂ければ使用可能です。
蜜蝋ワックス等を塗布して防水・防汚効果を高め、まめにワックスを塗布しましょう。
なんとこのお家の漆喰壁は、全てお施主様が塗られるそうです!
もう間もなくの完成予定だそうです。
完成したらもう一度訪問させて頂く予定です。
1階にはヨーロピアンアッシュフローリングEA-05を、
2階にはシベリアンウォルナットフローリングが施工されています。
2階部分は次回のお楽しみにしておきましょう(^^)

タモフローリング
ヨーロピアンアッシュフローリング
ヨーロピアンアッシュフローリング施工例
ヨーロピアンアッシュフローリング種類

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリングが綺麗です

投稿日:2008年09月22日

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング

国産の山桜フローリングの採用がぽんぽんと続きます。
何故か?綺麗なんです。
見に来てください。
カバザクラフローリング?とは全くの別物です。
何度もすみません… 偽物では無く本物です。
サクラフローリングだと思って購入したらサクラでなく樺(カバ)だった。。。
残念ながらとってもよくあるお話です。
施工してからでは間に合いません。
事前に何の木だかしっかりと確認することをお勧めします。

国産・山桜フローリング
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」に常設展示しております。
90mm幅の商品は畳約一畳分の広さで
実際の風合いや足触り、踏み心地までご確認していただけます。

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング
サイズ:乱尺x90mmまたは75mmx15mm(450UP)
仕上げ:サンダー仕上
塗 装:無塗装品
加 工:本実・エンドマッチ加工(4方サネ付)
等 級:小節
価 格:75mm幅・11,500円/㎡(送料別)
90mm幅・13,000円/㎡(送料別)
*上記価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

椹(サワラ)は香り・肌触り・厚み!素晴しい無垢材ですね

投稿日:2005年10月12日

椹(さわら)は何と言っても香りが爽やかです。
爽やかな香りが濁って椹(さわら)になった
と言われるほど爽やかな香りがします。
表面の硬度は杉材に似て柔らかく
素足で歩いても温かく感じられます。
小さなお子さんのお部屋には
とても優しい木なのでバッチリだと思います。
既製品のフロアーなどの表面は硬くて
転んだときに衝撃が大きいかと思われます。
椹(さわら)などの柔らかい樹種は
自分を傷つけ凹まして衝撃を吸収します。
無垢フローリング材や羽目板なら
小さなお子さんが部屋内で安心して
元気に走り回れる環境も作ることができますよ!

【椹(さわら)について】
日本特産の木で、木曽・飛騨・中部山岳地帯に多く産出され
樹高は30mにも達します。
見た目は桧と見分けにくいですが、心材は桧の赤味に対し、
椹(さわら)は黄色味がかっており材としては、
アテ(木の癖)が無いのが特徴のひとつで
「サワラニン」という成分を含んでおり、
人間のストレスを解消し、
リラックスさせる効果があると言われています。
ヒノキの代用品として昔から浴槽や風呂桶、手桶など
プラスチック製品が登場するまで生活には欠かせない木でした。
軽く柔らかいのが特徴で、かつ水や湿気に強いところから、
お風呂場などの壁に貼ることも可能です。
ただし、人工林が少ないので希少性の高い樹種ともいえます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

9月23日OPENのナショナル リビングショウルーム 箕面に偵察に行きました

投稿日:2005年09月24日

40代からの住まい提案

 

 

 

 

外観

 

 

 

9月23日OPENの
ナショナル リビングショウルーム 箕面に行きました。
松下電工のショールームと言えば
商品がどーんとたくさん並んでいる
ショールームを想像しましたが
箕面SRは今までとは少し違った展示をしていました。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/