お客様の声が届きました陸奥本桜フローリング:HS-02 (国産サクラフローリング)

投稿日:2012年04月12日

Nさんアンケート

ご採用いただいた無垢フローリング:
陸奥本桜フローリングHS-02
国産サクラフローリング
○まずは率直な感想をお願いします。
自宅の居間を快適な空間にしようとリフォームしました。
壁クロス貼り替え・床暖房向くフローリング貼り替えを行いました。
むくフローリングの感触は気持ち良く、桜の色合いも
美しく「むく」は正解でした。
1.無垢フローリングショールームゆらぎについて
参考になった
フローリングのカットモデルではなく床に敷いてありその上にあがれるのはよかった。
2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
3.他社と比較されましたか?
No
4.弊社で購入される決め手となったのは?
インターネットのホームページの説明が分かりやすかったから。
陸奥本桜フローリング6

陸奥本桜フローリング5

陸奥本桜フローリング2

陸奥本桜フローリング3

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

やっとこ1年経ちます

投稿日:2012年04月08日

日本橋剣友会さんに入会させていただこうと思います。
職場近辺でなるべく夜遅くまで稽古されている道場を探したのは11ヶ月前のことです。
日本橋剣友会さんが近くて時間的にも遅くまで稽古されているのを知り稽古にお邪魔しました。
道場には、駐車場はもちろんシャワーや防具倉庫も併設されています。
剣士にとっては素晴らしい稽古環境です。(仕事とは別ですからね)
『日本橋剣友会の会員になる条件はあるのですか?』
とお伺いすると「とりあえず一年間はまじめに通ってください」とのこと。。。
わたしドイツ入国時にも別室に私服警官に連れて行かれた経歴の持ち主です。
どんだけ怪しまれてるんでしょね^^; これくらいのことではメゲマセンょ
なんとまぁ敷居の高い剣友会だなぁ・・・と思いつつもとりあえず週2回の稽古に通いました。
そして、11ヶ月が経ち会員募集の時期となりました。
提出して入会許可がでればいいのですが・・・
『あと1ヶ月で1年だから真面目に通ってね!』って言われるのか?

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

陸奥本桜無垢フローリング・HS-02をご採用いただきました

投稿日:2012年04月07日

陸奥本桜フローリングHS-02をご採用頂きました
陸奥本桜フローリング6

陸奥本桜フローリング5

陸奥本桜フローリング4

無垢フローリング施工例

陸奥本桜フローリング3

陸奥本桜フローリング2

陸奥本桜フローリング1

陸奥本桜フローリングHS-02
サイズ:乱尺x120x15mm
等 級:小節
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺
入り数:1.512平米/ケース
塗 装:自然オイルワックス
価 格:23,800円/ケース(送料別)
㎡単価:15,741円/平米
※価格は予告無く変更する場合がございます。

サクラフローリング
陸奥本桜フローリング
陸奥本桜フローリング商品一覧
陸奥本桜フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

中学校・高校の剣道場床工事・最終回

投稿日:2012年04月05日

中学校・高校の剣道場床工事が完了し引渡しも無事に終わりました。
道場開きが開催されました。
道場内にとても立派な祭壇が設けられ素晴らしい儀式となりました。
道場開き0
剣道場では、日本剣道形が披露されました。
模擬刀を使用した剣道形は周りの空気に緊張感が漲ります。
道場開き1
柔道場でも基本の形が披露されました。凄く迫力のある演舞でした。
道場開き2
これで中学校・高校の剣道場床工事のシリーズは今回で最終回です。
私もこちらの道場で時々稽古させていただけることになりました。
時間が経つにつれ床の感触がどの様に変化していくのか楽しみにしています。
中学校高校剣道場新築工事1

中学校高校剣道場新築工事2

中学校高校剣道場新築工事3

中学校高校剣道場新築工事4
最近では、剣道場の床材についてのお問合せが多く寄せられます。
ほとんどの設計に言える事は床表面の仕上げ材だけを同じ樹種にすれば
当社施工の道場に近いものが出来ると思っている方がとても多いと言えます。
私は材木屋なので自分なりに工夫を施して剣道に合う床材をご提案しています。
木は木、無垢は無垢、集成材は集成材だと思っている設計の方がほとんどだと思いますが
プレーヤー剣士側からすればその差は非常に大きくなります。
また、床下に弾力性を持たせた構造でもこれまたかなりの違いがあります。
この道場を見学された一人の剣士は、
私が説明する前に第一声が「この前の道場より柔らかい?」でした。
なかなかこの差を開口一番ズバリと言い当てる人も本当にごく稀な方だと思います。
実際には、ほんの少しだけ柔らかい剣道場床に設定していました。
しかし、人間の五感て素晴らしいと思う瞬間でもありました。
剣士はそれほど床の感触には敏感だということでしょう。
床下の弾性構造には色々な方式がありますが、
なるべくなら自然素材を多用して自然と人に優しい床になれば良いですよね。
何でも同じことが言えるかもしれませんが、
表面だけに目が行っているようではなかなか良い物にはなりませんね。
材木の事も剣道の事ももっともっと勉強していこうと思います。

kodama_234x60_120625_ani_v1

FaceBook 剣道場新築床工事の様子はこちら

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

伊太祁曽神社

投稿日:2012年04月04日

木の神様を祭る伊太祁曽神社のお札が届きました。
伊太祁曽神社
いつもどおり神棚の社にしまっておこうと思ったが、
何故か今回はサイズがでかくて入らない。
物すごく儲かっているようなイメージである。実際はそうでもない。
今年は大きな社に引越しできるようにもがんばろう!

 

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/