無垢フローリングのワイドサンプルの貸し出しを始めました!

投稿日:2010年10月17日

国産無垢フローリング材専門サイトでご好評を得ておりました
ワイドサンプルの貸し出しを
無垢フローリング専門サイト木魂でも始めました。
ワイドサンプル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら長いカットサンプルでも納得できない方に朗報です。
そもそも木材である無垢フローリングは、
絶対に同じ色や木目のものは存在しません。
つまりカットサンプルの色や木目の物は100%お届け不可能です。
当り前の様だけれど当り前と思えない方はたくさんいるはずです。
少しでもそれぞれの木の色味や木目の違いが分ればと思って作りました。
それでもワイドサンプルと同じ品物はお届けできませんが、
ある程度の表情や足で踏んだ感触はわかるはずです。
カットサンプルを手で触って色々と模索するより、
本来足で踏むべきフローリングをご自身の足で踏み比べてください。
少々、費用は掛かりますが
国産フローリング材専門サイトではとても好評でした。
ご興味をお持ちの方は、
ぜひワイドサンプルのページにアクセスしてください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ジャギッドチェスナットフローリング クリフローリングの浮造り加工

投稿日:2010年10月12日

チェスナット(クリ)フローリングにブラッシング加工を施した
ジャギッドチェスナットフローリングの販売を開始しました。
※ジャギッド(jagged)とは、“ギザギザの”とか“荒削りの”と言う意味です。
フローリング表面にブラッシング加工を施す事により、木目がくっきりと浮き出てきます。
凹凸足触りも使い込まれた床材の上を歩いている様に気持ちよく感じます。
ぜひ、画像をクリックして拡大表示にて表面の仕上がりをご確認ください。
一風変わった素晴らしい表情が見れると思います。
ジャギッドチェスナット OIL塗装アップ5

 

 

 

 

Jagged chestnut OIL塗装アップ1

 

 

 

 

 

ジャギッドチェスナット OIL塗装アップ3

 

 

 

 

ジャギッドチェスナット OIL塗装アップ2

 

 

 

 

 

 

自然オイルワックス塗装↓
Jagged chestnut OIL塗装

 

 

 

 

無塗装↓
ジャギッドチェスナット 無塗装

 

 

 

表情豊なジャギッドチェスナットフローリングは
無垢フローリングショールームゆらぎに常設展示しております。(要予約)
ぜひ、一風変わった表情と足触りをご確認にご来場ください。

ジャギッドチェスナットフローリング
サイズ:1820x120x15mm
加 工:本実加工(エンドマッチ加工有)
スタイル:ブラッシング加工・スムース(若干の色むらが入ります)
タイプ:UNIタイプ
入り数:7枚入り(1.5288㎡)
塗 装:無塗装 or OIL&WAX塗装

価格:
自然オイルワックス塗装 品番:JC-01
平米単価 :7,849円/㎡(送料別)
ケース価格:10,500円/ケース(送料別)

無塗装  品番:JC-02
平米単価 :9,942円/㎡(送料別)
ケース価格:15,200円/ケース(送料別)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

本欅(ケヤキ)フローリング

投稿日:2010年10月11日

北東北産の本欅(ケヤキ)フローリングは、高貴な香り、深まる臙脂色、
様々な表情を見せる杢目は、日本家屋特有の重厚感溢れる空間を演出します。

上小節・オイル塗装品↓
上小節・OIL塗装

 

 

 

 

上小節・無塗装品↓
上小節・無塗装

 

 

 

樹齢が長く、大木になることから神社や大きな屋敷などに
古い欅(ケヤキ)が良く見られます。
街路樹としてもよく植えられ、
街中でも良く見かけることができる樹木です。
国産の本欅(ケヤキ)は、色・艶・香りともに独特です。
色は、浅い朱色から臙脂色(エンジ)へとどんどん深みが増していきます。
艶も使い込むと素晴らしい光沢が現れさらりとした肌触りです。
寺院やお屋敷の手摺や大黒柱などに使われる為、
誰もが触れた事があるのではないでしょうか。
なんと言っても欅は香りに特徴があります。
欅だと意識しなくてもその高貴な香りは、
一度は感じたことがあるでしょう。
国産の欅(ケヤキ)は、
杢目でも様々な表情で私達を楽しませてくれます。
その代表的な杢が玉杢や縮み杢、
如鱗杢 (じょりんもく)と言われる独特な柄です。
特に玉杢は日本全国で珍重されます。
ひょっとしたら変化にとんだ杢が本欅(ケヤキ)フローリングの中に
入っているかもしれません。
間もなく無垢フローリング木魂でも公開予定です!

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

白朴(ホオノキ)フローリング

投稿日:2010年10月10日

朴(ホオ)無垢フローリング
白朴の緑色をした赤味は他を寄せ付けないほど独特です。
日本刀でさえも優しく包み込む白朴はその優しさで
私たちの足も優しく包み込んでくれるような柔らかな足触です。
古来より身近な存在だった朴の木葉っぱもお菓子や
みそ焼きなどに使われ、食物との相性が良いことが知られております。
梅雨時期になるとほんのりと香る朴の白い花
大きくて白い花は新緑の山間で美しく景色に映える。
白朴の赤味は“白緑”とも表される。
その独特の色合いは他に類を見ないほど独特です。
加工性が高く素直な木目は細かく、裂け目を生じません。
その為に、刀の鞘や下駄の歯などの細工のも用いられます。
身近なところでは、殺菌力が高いために、まな板や
朴葉味噌、樹皮は生薬にも用いられます。
今回は、赤身勝ちの上小節と赤身と白太が入る小節(源平)の
2グレードをラインナップしております。
無垢フローリングショールームゆらぎでは、
白朴フローリングを畳1畳分の広さで
ご確認いただくことが可能です。(要予約)

上小節・OIL塗装↓
朴・上小節・OIL塗装

 

 

 

 

朴・上小節・無塗装↓
朴・上小節・無塗装

 

 

 

 

小節・OIL塗装↓
朴・小節・OIL塗装

 

 

 

 

小節・無塗装↓
朴・小節・無塗装

 

 

 

 

間もなく無垢フローリング木魂でも公開予定です!

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

キューティリペアー号についてのお問合せが多かったりします。

投稿日:2010年10月09日

無垢フローリングのお手入れについて
youtubeにアップさせていただいておりますが、
動画を見てのお問合せが多いのです。
その問い合わせの内容とは…
「初めまして。
youtubeから「無垢 フローリング 手入れ」を拝見して
感動してメールさせていただきました。
早速ですが動画中に出てくる
とても小さなアイロンは業務用のものなのでしょうか?
もしも差し支えなければ
商品名・形式など教えていただけるでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくいたします。」

床が凹んじゃった・・・どうしよう(・・_ 住宅計画の前に見る動画
床が凹んじゃった・・・どうしよう(・・_ 住宅計画の前に見る動画

ちなみにこの動画に出てくるアイロンは、
キューティーリペアと命名しております。
動画の物は、初代キューティーリペアですが
現在使用しているものは4代目です。
歴代のキューティーリペア号は必ず同じ箇所が壊れてしまっていました。
ハンドルの付け根が“ポキッ”と折れてしまうのです。。。
熱くなる箇所はまだまだ使えるのに
手に持てなくなるので買い換えています。
部品とかがあれば良いのになぁと思います。
ちなみにキューティーリペアの価格は500円です。
ジョーシン電器で売っていました。
ご興味がある方は、ジョーシン電器さんにお問合せください。
ちなみに「キューティーリペア」では通じません。
“ミニアイロン”でお問合せください。
インターネットオークションなどでも見つかりますよ。
どんな事でもお問合せいただけるのは嬉しい事ですね。

 

無垢フローリング材のお手入れ・メンテナンスについてのまとめ

>無塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>オイル塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>UVウレタン・ウレタン塗装の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
>ガラス系塗料塗装(SSG・木塗MOKUTOなど)の無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス、掃除
ナラ無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
杉無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法
桧無垢フローリング お手入れ面メンテナンス

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/