「はれるんです」は、かんたんに腰壁が施工可能です。
予め長さをカットして納品する事も可能です。
マンションなどで材料の取り回しがし難いところでも楽チンです。
工事期間が短縮される為にご近所への気遣いも若干減るのではないでしょうか。
http://www.youtube.com/v/l35uIl0R9Ts&
桧の節有材の他にも節無材や杉材などもございます。
準備が整い次第に公開させていただきます。今しばらくお待ち下さい。
東京都江東区新木場より無垢フローリング専門店木魂-KODAMA-が無垢床板を全国販売しております。 無垢フローリングの優位性やお手入れ方法なども紹介していきたいと思います。
「はれるんです」は、かんたんに腰壁が施工可能です。
予め長さをカットして納品する事も可能です。
マンションなどで材料の取り回しがし難いところでも楽チンです。
工事期間が短縮される為にご近所への気遣いも若干減るのではないでしょうか。
http://www.youtube.com/v/l35uIl0R9Ts&
桧の節有材の他にも節無材や杉材などもございます。
準備が整い次第に公開させていただきます。今しばらくお待ち下さい。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
○ご採用頂いた無垢フローリング
ジャーマンメイプル GM-02・GM-15
○まずは率直な感想をお願いします。
はだしで歩くと木のやさしさやぬくもりが
伝わってきてとても気持ちいいです。
そこは本当に120点!!でも汚れが目立ちやすく、
床暖を使用しているため、激しく縮んでしまう点は予想以上でした...
それも味といえばあじですが…前田さんにいろいろとお聞きしながら
上手に付き合って行きたいと思います。
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
参考になった
2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
3.他社と比較されましたか? … No
4.数あるフローリング店の中で
どうして当社をお選びいただけたのですか?
幅広メイプルにしぼって探しており実際ショールームで
説明を受け見たり触ったりした結果、とても気に入ったため。
この度はジャーマンメイプル GM-02・GM-15を
採用頂き誠にありがとうございました。
先日、お伺いさせていただきお家を見学させていただきました。
とっても明るく真っ白で清潔感溢れる空間は素晴らしかったです。
広いリビングがジャーマンメイプルの白色と
大きな窓で更に大きく感じられました。
GM-15ラフグレードもメイプル独特の杢が
たくさん現れて見る者を楽しませてくれますね。
無垢フローリングがもたらす効果や足触りは
グレードの違いではほとんど関係しません。
使うお部屋によってグレードを変更される方が
予算も含めて正解だと思います。
フローリングの隙間に関しては季節によって
収縮しますので上手く付き合う事にしょましょう。
この度は、ジャーマンメイプルをたくさん
ご採用頂き誠にありがとうございました。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
白い無垢フローリングジャーマンメイプルフローリング・シカモアをご採用いただきました。
GM-23:130幅・UNI・V溝タイプ・OIL&WAX白さ際立つジャーマンメイプル(シカモア)フローリングは、明るい空間を望まれるお施主様には最適な無垢フローリングです。
まさに清潔感溢れる住空間に仕上がっていました!
ヨーロッパ産の楓(メイプル)材で、別名では「シカモア」や「ノルウェーメイプル」とも言われます。
とても高価な樹種であり、稀に木魂~KODAMA~のジャーマンメープルにも見受けられるチヂミ杢は、貴重な杢目でその表情は光の加減で変化し
見るものを楽しませてくれる無垢フローリングです。(チヂミとは文字通り、材木の切断面がちぢんでいるものです)
あのバイオリンの名器ストラディバリウスの裏板もジャーマンメイプルが使用されています。
バイオリンの表板には、ザ・ストレートグレインフローリングに使われているウエスタンヘムロックが使われます。バイオリンやチェロの表板も裏板も材の特徴を生かした使い方がされていると言われます。
また、節や色むらが少ないグレードを厳選するからこそ高級感が増すのでしょう。OIL&WAX塗装にすることで、メープル特有の様々な表情の杢も際立ちます。
ジャーマンメイプルフローリング・シカモア・GM-23
サイズ:1820x130x15㎜
入り数:7枚/1.656㎡
タイプ:UNI・V溝加工
塗 装:OIL&WAX
価 格:18,200円/ケース
㎡単価:10,990円/㎡
※上記金額には、送料は含まれておりません。
※価格は予告なく変更する場合がございます。
カエデフローリング
メープルフローリング
ジャーマンメイプル施工例
ジャーマンメイプルメイプルフローリング
ジャーマンメイプル商品一覧
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
ブラックウォールナットフローリング の150㎜幅が間もなく入荷します。
↑ブラックウォールナットフローリング の原板(フローリング加工前の板)
この時点で既にしっかりと乾燥されております。
↑モルダー加工機でフローリング加工(凹凸)を施します。
↑モルダー加工機でサネ(凹凸)を施し、小口にもサネ加工を施します。
ここから更にサンダーで丁寧に磨きを掛けていきます。
加工後、それぞれの表情で仕分けしていきます。
注意していただきたい事は、どのスタイル(カーム・スムース・ラフ)をお選び頂いても、
加工クオリティーは全く同じと言う事です。
木によって異なりますが、部分によって多く取れたり少なく取れたりします。
一般の方が身近に感じていただくには、例えばマグロなんかも良い例でしょう。
マグロにも大トロ、中トロ、赤身があります。
これはマグロの部位であり勝手に人間が付けた名称です。
そして、寿司ネタになると価格は異なります。
大トロは価格が高いから美味しいと言う訳ではなく人それぞれの好みです。
赤身の方が好きだという方もたくさんおられると思います。
どんな木でも、大トロ、中トロ、赤身みたいに分けようと思えば分けれます。
これは仕分けに携わる人間の価値観であり、
自然に生えていた木の責任でも何でもありません。
つまり、様々な表情が出来てきますので、バランス良く使っていただく事が
一番自然界には優しいと言う事になります。
フローリングに関しては、
リビングや廊下は一番のお気に入りを採用していただき、
寝室や子供部屋にはリビングよりもお求めやすい物を、
ウォークインクローゼット内部などにはラフグレードを採用するなど。
同系統の樹種ならこのような仕分けも有り得るのではないでしょうか。
以上の事は、丸太から製材される業者のみに言えることだと思います。
どこかで製材された節の無いクリアー材の原板から製造する工場の場合は除きます。
丸太から製材し、それぞれのグレードを責任を持って製造する工場に限ります。
あっちの工場からこれを持ってきて、そっちの工場からそれを持ってきてかき集めは
製品のクオリティーが全くバラバラになります。これは避けたいです。
もう間もなく品質の安定したブラックウォールナットフローリングが入荷します(^^)v
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
○ご採用頂いた無垢フローリング
シベリアンウォルナット・SW-21
階段材・框材
○まずは率直な感想をお願いします。
家の床全体をシベリアンウォルナットにさせていただきましたが
柔らかな雰囲気、ニュアンスのある色味など大満足です。
コスト削減のため、ラフを選びましたが、あちこちにある黒い
ムラのおかげで他の色の濃い家具とも一体感が出て逆によかったです。
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
参考になった
2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
3.他社と比較されましたか? … Yes
4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
種類が多く、自然とそうのものが充実しており
価格が手頃だったので。
この度は、シベリアンウォルナット・SW-21・階段材・框材と
たくさんご採用頂き誠にありがとうございました。
先日、早速お伺いさせていただきお家を見学させていただきました。
まさか横浜市内にこんな素晴らしい借景を取り入れられる土地があるとは
思いもよりませんでした。見晴らしも良いし(^^)
シベリアンウォルナットフローリングと階段材・框材を同材にされて大正解でしたね。
階段材などはなかなかご予算的に無理な場合が多いのですが、
やはりまとまりがあって素晴らしいです。
これからどんどん使いこまれて足触りもツルツルになり、
艶もどんどん出てくると思います。
蜜蝋WAXでお手入れして大切に使いこんでいってください。
ありがとうございました。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/