どんぐり無垢フローリング

投稿日:2012年03月26日

どんぐりフローリングは、
長さ1820・1212・910mmの長めの1枚物ばかりです。
どんぐりフローリング施工例2

どんぐりフローリング施工例1

どんぐりフローリング施工例3

どんぐりフローリング施工例4

どんぐりフローリング施工例7

どんぐりフローリング施工例6

どんぐりフローリング施工例8

どんぐりフローリング施工例5

どんぐりフローリング施工例9
どんぐりフローリングは珍しく西日本で生産される広葉樹のフローリングです。
かなり硬い樹種になりますが、木目と色合いは優しさも感じることができます。
色合いは栗材に、木目はナラに似ていますがやはりどんぐりはどんぐりです。
また、フローリング1枚の長さが最低でも910mmございますので
伸びの有る木柄になりお部屋も奥行き深く見えると思います。
1820mmが6枚・1212mmが9枚・910mmが12枚で1ケースとなります。
どんぐりフローリングは、無垢フローリングショールームゆらぎに常設展示しております。
ぜひ、ご予約の上ご来場ください。

どんぐりフローリング
サイズ:1820・1212・910×100×15mm
等 級:小節
価 格:7,937円/㎡~

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ブラックチェリーフローリングの変色

投稿日:2012年03月19日

ブラックチェリーフローリング陸奥本桜フローリングは、
個人的には日焼けによる変色が早いと感じています。
場所などの環境にもよると思うのですが、窓際に置いて実験してみました。
片側にはダンボールで陽があたらないように被せ物をしておきます。
ブラックチェリーフローリン
1ヶ月くらい経って見た時には
おぉーヨシヨシ(^^)vって感じでした。

半年くらい経つと・・・
じゃーん!!凄いでしょう!
と言いたいところですがなかなか写真でうまく写せません。
ちゃんと昼間に撮影しなおします。
ブラックチェリー日焼けフロ
日焼けもそうですが撮影の状況、カメラの違い、モニターの差など
画像を見ると言っても色々と違いが出てきます。
それに加えて主観が加わるとなかなかお電話やメールでは伝わりにくい。
やっぱり『百聞は一見にしかず』となりますね。
ぜひ、無垢フローリングショールームゆらぎにて
ご自身の足で体感していただければと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

75mm幅栗駒楢無垢フローリング

投稿日:2012年03月16日

最近は、幅120mm以上の幅広フローリングが断然人気です。
確かに木目がはっきりと現れるのでカッコイイですね。
お部屋もワイド感あふれる空間になります。

でも、必ずしも幅広が映えるとは言いがたい間取りもあります。
細いフローリングを使うことで
奥行きがあるように感じれることもあります。

国産材は、高価だと思って初めから
検討を避けられる方もいらっしゃいますが
樹種や幅などによっても
買い得感が高い無垢フローリングもございます。
そんな中のひとつに栗駒楢フローリングの75mm幅がございます。
価格は、1㎡あたり10,000円からとなっています。
栗駒楢フローリングは、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。
無垢フローリングでお悩みの方は、
ぜひご予約のうえご来場ください。

栗駒ならフローリング・KN-04 OIL&WAX塗装
栗駒楢フローリングNK-04-1

 

栗駒ならフローリング・KN-04 OIL&WAX塗装
栗駒楢フローリングNK-04

 

栗駒ならフローリング・KN-08 無塗装
栗駒楢フローリングNK-08

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場の大掃除 スチームクリーナーで無垢フローリングを掃除する

投稿日:2012年03月05日

剣道場のお掃除が凄い!
汚れが気になりだした剣道場を気合を入れて大掃除されました。
清掃業者の手も借りずに学生さんが全てお掃除されたそうです。

大掃除前
お掃除前2

お掃除前1

 

大掃除後
お掃除後2

お掃除後1

集成材は、汚れたら表面を研磨するのが一般的に思われていますが、
そもそも表面研磨はウレタン塗装を剥がして塗りなおす事を
前提に考えられているのではないかと思います。
削れば今まで見えていなかった割れも見えてきます。
ウレタン塗装ならまた割れの上に塗装を施すので良いとは思いますが、
無塗装やオイル塗装を好んでいる方々に表面研磨は少し疑問が残ります。

今回、こちらで使用したスチームクリーナーは
費用や後々の補修など床全体の事を考えてみると
なかなか良い考えだと思いました。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングにスチームクリーナーはすごく綺麗になります

投稿日:2012年03月02日

先日、大学の剣道場でのことでした。
少し汚れているなぁと思っていましたが・・・
大学剣道場杉集成材1

おもむろに監督さんが持ち出してきた
スチームクリーナーでお掃除してみると・・・
おぉぉぉぉー!ホントに見る見るうちに綺麗になっていきます。
大学剣道場杉集成材2
剣道部員の皆で全面を
このスチームクリーナーでお掃除していくそうです。
素晴らしく綺麗になることでしょうね。

こちらのフローリングは、無垢と言えども
杉の集成材フローリングです。

無垢材と水は、
使い方によっては反ったりするので危険です。

しっかり段取りを組んで水分が残らない様に気を付けましょう。
濡れ雑巾で拭き掃除をするので、
それくらいの湿気は大丈夫と判断しても良いでしょう。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/