木曽方面へ仕入れに行きました

投稿日:2005年11月23日

今日は木曽方面へ仕入れ&山探索へ行きました。
木曽地方のヒノキは誰もが認める日本一の品質を誇ります(^_^)v
木曽桧フローリングのご案内

ヒノキの森

 

 

 

 

ヒノキの森

 

 

 

 

ヒノキの森

 

 

 

 

 

こんな感じで山に立ち並んでいます。
ヒノキ原木ヒノキ原木

 

 

 

伐採されて製材所にこんな感じで持ち込まれます。
ついでに槙(マキ)の原木もあったので見てきました。
最近では槙はとても貴重な樹種となってきましたね。
マキ原木マキ原木

 

 

 

槙の綺麗な節は原木のゴツゴツからは想像が付きませんね^^;
とりあえず美味しい水をいただきに
現場を後にさっさと山奥へ入っていく私でした(^_^)
途中、変な木に出くわしました。
変な木

 

 

 

 

 

変わった形をしてますね?下の方なので画像では解り難いかな?
葉っぱで確認したら杉の木でした。
2本の木が1本になったのか?はたまた1本の木が分かれたのか?
なんだかヘンテコリンな杉の木でした。
周りは紅葉が終盤に差し掛かっていました。
なんだか美味しそうな葡萄みたいなものがたくさん生っていました。
鳥たちがツンツンしていました。
多分美味しいと見たが手が届かないので諦めました(>_<)

ぶどう

 

 

 

ぶどう

 

 

 

 

 

じゃーん

水

 

 

 

 

 

水

 

 

 

水

 

 

 

 

 

こちらが美味しい水の出ている所です。
地元の人に教えてもらいました。
いつもはなかなか時間が無くて立ち寄る事ができませんが、
本日は勤労感謝の日で祭日です(^_^)v
少し時間に余裕があるので寄ってみました(^_^)
見た目から美味しそうでしょ!
冷たくてとても美味しいんです!!
とても幸せな気分になりました(^^)/
この水の行き先の川はもちろん綺麗です(^O^)/

水

 

 

 

 

ほんとに綺麗な川でアマゴやイワナも見える事があるんですよ(+_+)
夏に浸かったら気持ちいでしょうね。
さすがにこの時期は冷たいっすね(>_<)
帰り道にこんな滝があったり。

滝

 

 

 

 

 

滝

 

 

 

色々と目の保養になりました。
紅葉も一段落して落葉していました。
また時間が有れば山の奥まで行きたいと思います。
今日もとても楽しい一日でした(^^)

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

唐松耳付板

投稿日:2005年11月21日

唐松耳付き板

 

 

 

唐松耳付き板

 

 

 

 

 

唐松耳付き板

 

 

 

 

 

唐松

 

 

 

 

 

今月末に大量入荷します(^_^)v

唐松耳付き板
■3900x200UPx35㍉と60㍉
■節有り材
■表面・耳部はサンダー仕上げ済み(画像は蜜蝋WAX塗装品)
■価格:例 3900x250x35㍉ 7,170円/枚(税込・送料別)
サンダーで仕上た耳付き板です。
少し分かりにくい画像ですが後ほど綺麗な物をUPします^^;
長さが3.9mで幅は20cm~35cm。
厚みは3.5cmと6cmが入荷します。
こちらの商品はほぼ仕上っていますので
蜜蝋ワックスなどで塗装すれば
そのままカウンターやニッチにも使うことが可能です。
また、35㍉厚の商品は階段の段板、
60㍉厚は親板なんかにも使えると思います。
削って仕上る手間が省けるのでお気軽に使って下さい。
価格も仕上っている割には安価でご提供させていただいております。
工夫次第でいろんなところにお使い下さい。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

桐じゃないよ。ポプラですよ(^_^)v

投稿日:2005年11月16日

アスペンアスペンアスペン

 

 

またまた無垢フローリングの紹介をさせて頂きます。
今日はポプラフローリングです。
辺材は白色で、心材の淡褐色から自然に白くなっているので、
心辺材の区別はしにくい木になっています。
白くて、軽く、柔らかい材でもあるので、天井内装用材として重宝されてきました。
近頃では、暖かなやさしい木目が好まれ、床材としても人気があります。
きめ細かな、シルクのような穏やかな木目が人気です。

シルキーポプラフローリング
■1820x130x15㍉
■14枚入/3.31㎡/約1坪
自然OIL仕上

床暖房対応シルキーポプラフローリング
■1820x90x15㍉
■20枚入/3.276㎡/約1坪
エコウレタン仕上

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

さわら羽目板の正しい選び方(^_^)v

投稿日:2005年11月15日

さわら羽目板を腰壁に施工しました。
先日からご紹介させていただいていますリフォーム現場の様子です。
玄関の腰壁にさわら羽目板を使用しました。
さわら玄関さわら玄関

 

 

 

 

 

とても綺麗に貼っていただいています。
こちらの商品の等級は節有1等材なんですよ。
通常は節有1等材を使用すれば
さわら玄関

 

 

 

こんな感じに仕上りますよね。
さ

 

 

 

もちろん節有材なので節があって当然なんですが
こちらの大工さんはチト違います(^_^)v
玄関周りを少し上品に仕上げる為にマメに節有材の中から
節の少ない箇所を選別し玄関の腰壁に使ってるんですよ(^o^)/
さわら玄関

 

 

 

 

こんな風に節の少ないものを選別していただいております(^^)/
同じ商品でも使い方によっては全く違った風合に仕上りますよね。

この辺りで無垢に慣れた人と
そうでない方達との差が大きく違ってきますね(@_@)

僕たちも大工さんやお施主さんに納得していただけるような
商品をもっともっと集めて行きたいと思います。

こちらのお宅も間もなく完成です(^O^)/
本当に素晴しい住空間が出来上がると思います!
ちょっと僕たち納材業者も自信ありのお宅です(^_^)v
出来上がりが本当に楽しみです\(^o^)/

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

テーブル用材がたくさん入荷しました(^_^)v③

投稿日:2005年11月13日

 

イチョウ1

 

 

 

 

イチョウ2イチョウ3

 

 

イチョウ4イチョウ5

 

 

 

イチョウ6

 

 

イチョウ耳付き板
■2100x610x50㍉
■末寸法:600㍉ 中径:610㍉ 元寸法:1090㍉
(耳部を除いた表面で計っています。)
■乾燥材
■表面サンダー仕上げ
■東北産
■価格:55,000円(税込・送料別)

国産イチョウの幅広耳付き板!
これもまたまた珍しいですよ(@_@)
この他に板屋カエデ・イチョウ・桂(カツラ)・地松・センが入荷しました!
これからどんどんご案内いたします。

※ 自然素材のためヤニ・曲がり・反り・割れ等は必ず生じますので、
ご理解の上ご購入ください。
※ 画像の数値はあくまでも参考です。数値に若干の誤差があるかもしれません。
※ 画像で納得の上、ご購入ください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/