北海道・屈斜路湖和琴半島のオヤコツ地獄温泉へ行ってきた

投稿日:2012年08月13日


小さな船舶でしか行くことのできない
屈斜路湖和琴半島のオヤコツ地獄へカヤックで行ってみました。
和琴半島にあるはずの湖面からカツラの巨木は確認できずでした。
後から徒歩で探したのですがそれでも確認できず。。。
よくよく調べてみると、桂の巨木は合体木であることが判明
そう言えば合体木はあったけど勝手にコレは違うと決め付けて素通り・・・
オヤコツ地獄は、このシーズンには珍しく誰もいなく貸切状態です。
小さなスコップ・たまねぎネット・たまごは必須です。
穴を掘ってたまごを浸しておくと15分ほどで温泉たまご、20分ほどでゆで卵が完成します。
ジャガイモやとトウモロコシもスチームにて30分程度で茹で上がりました。
後で知りましたがこの近辺、緊急地震速報が発令されていました。
だから誰もいなかったのね・・・
一瞬凄い波が高かったけど知らぬが仏です。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

北海道に来ています

投稿日:2012年08月12日

夏季休暇を利用して北海道東部に来ています。
色んな山で巨木や木材も見て行こうという作戦です。
このレンタカーで移動します。
マーチを予約していたけどマーチは満員御礼のために
急遽ウイングロードに変更してもらえました。ラッキー(^^)v
レンタカー1
とても綺麗なレンタカーでびっくりです。
それもそのはずです。
走行距離18kmの新車です。
大きくなって新車だなんていきなりツイてる!
レンタカー2
空港からしばらく車を走らせると製材所が点々と見られます。
そのほとんどが類を製材していました。カラマツやトドマツがほとんどです。
北見のほうでは広葉樹を製材している工場もありましたね。
道産カラマツ
北海道って感じのヒマワリ畑です。
北海道ひまわり
“うゎー!”とか“すっげー!”の連続です。
しばらく北海道を満喫してみます。

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

中禅寺湖へ

投稿日:2012年08月09日

あちこちの友人達が水遊びに励んでいるので私も遊んできました。
ほとんど海ですが、私たちは今年は淡水で遊びます。
友人夫婦と中禅寺湖に2艇のカヤックで出発です。
はしゃぐ両親と眠たい息子
はしゃぐ両親と眠たい息子(9ヶ月)・・・
まぁ気持ちよさそうに寝るもんですね。よろしい

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

働き者がパワーアップ!

投稿日:2012年08月06日

当社で一番働く車「スバルサンバー」です。
働き者なのでもっと働いてもらうべくチューンナップしました!
スバルサンバー チューン前
チューン前

スバルサンバー チューンド
チューンド
以上です。。。

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

嘘みたいな本当のお話・・・

投稿日:2012年08月05日

それはお施主様が新しい無垢フローリングの上で
生活されて1年くらい過ぎた頃に起こります。
お施主様から当社に無垢フローリングのメンテナンス方法についてお問合せがございます。
当方としてはもちろん当社でお買い上げ頂いたお客様だと思うので、
当社の無垢フローリングに合ったお手入れ方法をご案内させていただきます。
お施主様も当然のことながら木魂の無垢フローリングを使っているものだと思って
メンテナンス方法を問い合わせてきています。
お施主様とお話しているうちにチグハグナ場面に出くわします。
塗装について、グレーディングについて等々です。。。
よくよく調べていくと当社の商品でない場合もあるようです。
設計図書には木材は同等品としてしか記載されない場合が多いですが、
どこまでが同等品であってどこからか違うのかが明確ではありません。
残念ながらお施主様の期待を裏切る行為をしている業者さんはたまにいます。
このスリ変えの現実を伝えずして引き渡す業者さんはもちろん詐欺行為にあたります。
当社だけで年に数回はありますから結構な数に上ることでしょうし
知らない場合の方が多いのは確実ですね。
そんな住宅は、色んなところに色んなことが隠されていることでしょう。
いつまで経ってもこの業界は・・・
お施主様は、しっかりと監理をしなくてはいけません。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/