杉フローリングなんか柔らかすぎますよね!

投稿日:2017年04月20日

「杉フローリングなんかすぐに傷が付くし、へこむし床材として柔らかすぎますよね!」
無垢フローリングショールームゆらぎでは、
70年以上、床に使っていた無垢フローリングも展示しております。
70年以上、剣道場床として使われていた杉床材
画像を拡大して奥端をみるとかなり凹凸が見られます。
70年経過杉
70年経過杉2
表面が柔らかいことが分かっているなら
それなりに生活すればいいだけの事だと思います。
合板フロアが一生懸命PRしている
へこみに強かったり・キャスターに強かったり
擦り傷に強かったりしたら快適に過ごせるの?
「ワックス不要」って…
何か裏があると思うのが自然ですよね。
私は、靴をはいて生活するわけではないのであまり硬さを求めません。
傷や凹みよりも快適に過ごせた方が気楽です。
モデルルームではなく我が家ですから…

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木魂防音無垢フローリング・シベリアンウォルナットLLSW-03施工例

投稿日:2017年01月26日

L45対応木魂防音無垢フローリングシベリアンウォールナットフローリング

LLSW-03 (4)

LLSW-03 (5)

LLSW-03 (6)

LLSW-03 (1)

bnr_sw

LLSW-03 (10)

LLSW-03 (13)

LLSW-03 (2)

LLSW-03 (7)

木魂防音無垢フローリングバナー

LLSW-03 (8)

LLSW-03 (11)

LLSW-03 (3)

LLSW-03 (9)

LLSW-03 (12)

L45対応木魂防音無垢フローリング
シベリアンウォールナットフローリング

品番:LLSW-03
サイズ:1820x130x26mm
タイプ:1枚物
グレード:ラフ(節や色むらが入ります)
入数:7枚入り(1.638平米)
塗 装:オイルワックス仕上
価 格:¥15,942/平米(税込・送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。

L-45対応の無垢フローリングなら木魂防音無垢フローリング
木魂防音無垢フローリング
L-45対応無垢フローリング
シベリアンウォールナットフローリング
LLSW-03

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

アンバーメイプル無垢フローリング施工例・品番:AM-01

投稿日:2017年01月20日

アンバーメイプルフローリングAM-01をご採用いただきました。
アンバーメイプルAM-01 (6)

アンバーメイプルAM-01 (3)

bnr_am

アンバーメイプルAM-01 (2)

アンバーメイプルAM-01 (1)

アンバーメイプルAM-01 (4)

bnr_am_sekou

アンバーメイプルAM-01 (7)

アンバーメイプルAM-01 (5)

アンバーメイプルAM-01
サイズ:1820x120x15mm
(1820mmx3枚+乱尺1820mm3枚分)
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺+OPC(1枚物)
入り数:1.5288㎡
塗 装:自然オイルワックス仕上
価 格:22,100円/ケース(送料別)
㎡単価:14,521円/㎡
*価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

アカシア フローリング acacia flooring

投稿日:2016年12月20日

アカシアフローリングの取り扱いを始めます。
現地には、植林木も潤沢にあり日本への入荷も順調です。
銘木広葉樹ブラックウォールナットサザンブラック
程ではございませんが着色無しでは
かなり濃い色合いの無垢フローリングになります。

こちらのアカシアフローリングは、
節無グレードと節有グレードを自然に混ぜ合わしております。
全てが節有グレードのものよりも濃淡があり木目が落ち着いた
自然でナチュラルな風合いとなっております。
UNIフローリングでよく見られる
節だらけの商品という訳ではございません。

各グレードを混ぜる事により価格にも反映されておりますので、
濃い色合いでリーズナブルな
無垢フローリングをご検討中の方にはお勧めです。

東京都・新木場の無垢フローリングショールームゆらぎには
アカシアフローリングを展示しております。
現物確認の際には、
ご予約の上ご来場いただきますようにお願いいたします。

 

アカシアフローリング  品番:ACA-01
UNIタイプ オスモオイル塗装
アカシアフローリング 90巾 UNI オスモオイル塗装
アカシアフローリング 90mm巾 UNI オスモオイル塗装

 

アカシアフローリング   品番:ACA-02
UNIタイプ 無塗装品
アカシアフローリング 90巾 UNI  無塗装
アカシアフローリング 90mm巾 UNI  無塗装

 

アカシアフローリング 品番:ACA-01
サイズ:1820x90x15mm
タイプ:UNI加工
グレード:ラフグレード(節や白太も入ります)
塗装:自然オイル&ワックス塗装仕上げ
ケース入数:10枚(1.638㎡入り)
ケース価格:12,400円(税・送料別)
平米単価 :  7,570円(税・送料別)

 

アカシアフローリング 品番:ACA-02
サイズ:1820x90x15mm
タイプ:UNI加工
グレード:ラフグレード(節や白太も入ります)
塗装:無塗装
(オスモ、リボスなどの自然オイル塗料は別途塗装代が掛かります)
ケース入数:10枚(1.638㎡入り)
ケース価格:7,800円(税・送料別)
平米単価 :4,762円(税・送料別)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングの突き上げ実験

投稿日:2016年10月14日
無垢フローリングの突き上げ実験

無垢フローリングの施工に伴って重要視されるのが
フローリング同士のクリアランス(隙間)です。
このクリアランスを取らないとどうなるのか実験してみました。
突き上げが起こりやすい環境でボンド類も釘類も使用しておりません。
当然のごとく突き上げが起ると思われるのですが結果は如何に…

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/