ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装をご採用頂きました

投稿日:2023年01月15日
ジャーマンメープル無垢フローリングssgガラス塗装

ジャーマンメープル無垢フローリング 品番:GM-04にSSGガラス塗装をご採用頂きました。

当社取り扱い無垢フローリングで基材の色見が一番明るいジャーマンメープル無垢フローリングにSSGガラス塗装はとても相性が良いです。基材が明るく白いこともあって、オイル塗装を施すとオイルの黄色味まで拾ってしまいます。SSGガラス塗料は、無色透明の液体ですのでジャーマンメープル元来の白さが更に際立ちます。色味の明るい樹種の無垢フローリングにSSGガラス塗装はお勧めです。本当に白くて明るい素適なお部屋になりました。

 

ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装

 

ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装
ジャーマンメープル無垢フローリングSSGガラス塗装

 

ジャーマンメープルフローリング
品番:GM-04
サイズ:1820X130X15㎜
タイプ:1枚もの
グレード:カーム(節無)
塗装:SSGガラス塗装
価格:22,826円/㎡(塗装費別途)

ジャーマンメープルフローリングは、東京都江東区新木場の無垢フローリングショールームゆらぎに常設展示しております。
ご来場の際は、ご予約の上でお願いいたします。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

滋賀県大津市での弾性剣道場床工事が完了致しました。Kendojo Flooring Work Completed in Otsu City, Shiga

投稿日:2022年12月27日

滋賀県大津市での剣道場床工事完了致しました。
年内に剣道場床工事が完了をご希望されていました。何とか間に合わせることができました。
初春の稽古ができると良いですね。
この後の剣道場床工事は、東京都南千住、アメリカシカゴと続きます。
いつも通り、怪我や事故の無いように進めてまいります。

The client wanted the kendojo flooring work to be completed by the end of the year.
We managed to get it done in time.
We hope to be able to practice in early spring.
The kendo hall flooring work will continue in Minami-Senju, Tokyo, and Chicago, U.S.A.
As always, we will proceed without any injuries or accidents.

滋賀県大津市剣道場床工事
滋賀県大津市剣道場床工事
滋賀県大津市剣道場床工事
滋賀県大津市剣道場床工事
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ジャーマンメープル無垢フローリング品番:GM-04とGM-16 SSG ガラス塗装をご採用頂きました

投稿日:2022年12月10日
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(4)

ジャーマンメープル無垢フローリング品番:GM-04SSG ガラス塗装とGM-16SSG ガラス塗装をご採用頂きました。

ガラス塗装と聞くと、イメージ的にウレタン塗装の様に造膜するように思えますが、SSGガラス塗装は浸透性の塗料です。足裏の触感は自然オイル塗装と何ら変わりはございません。
また、今回のジャーマンメープルフローリングの様な白い木材には非常に相性が良いです。自然オイル塗装は、クリア色と言えども原料の黄色味が残っています。木地が白ければ白いほど原料の黄色味は目立ちます。お施主様の好みが白色だとしても、自然オイル塗装のクリアだと仕上がった色合いがクリーム色っぽいこともあったりします。SSGガラス塗装は、塗料が元々透明なクリアーです。木地の白さを最大限に発揮できる塗料の一つと言えるます。

ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(5)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(5)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(1)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(1)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(2)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(2)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(3)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(3)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(4)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-04SSG ガラス塗装(4)

 

ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(1)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(1)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(3)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(3)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(2)
ジャーマンメープル無垢フローリングGM-16SSG ガラス塗装(2)
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

日本全国、世界中で剣道場床の施工を承っております。kendojo flooring

投稿日:2022年12月01日

 

剣道場床用材料
剣道場床用材料

 

師走です。
2年ぶりくらいでしょうか?
まとめて一気に忙しくなった感があります…

現在、剣道場床の施工を日本全国とアメリカで承っております。
滋賀県大津市 260㎡
東京都足立区 163㎡
アメリカシカゴ 606㎡

事故など無いようにいつも通りの施工を心がけてまいります。

 

It’s been about two years, right?
It feels like we’ve been busy all at once, collectively…

Currently, we are undertaking the construction of kendojo floors throughout Japan and in the U.S.A.
Otsu-city, Shiga, 260㎡.
Adachi-ku, Tokyo 163m2
Chicago, U.S.A. 606m2

We will try to do our best as usual so that there will be no accidents.

https://architecture-dojo.com/

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

遮音等級L45挽き板チークフローリング BHNC-05・SSGガラス塗装をご採用頂きました。

投稿日:2022年11月20日
遮音等級LL45挽き板チークフローリングBHNC-05SSG

遮音等級L45挽き板チークフローリング BHNC-05・SSGガラス塗装をご採用頂きました。BHNC-05は無塗装の品番です。SSGガラス塗装を施して納品させていただきました。SSGガラス塗装は、浸透型の塗料です。ガラスと聞くとウレタン塗装の様な造膜型の塗装を思い浮かべてしまいますが、オイル塗装などに代表される自然塗料と同じ様な含浸型の塗料なので夏はサラサラ、冬はヒヤッとしません。防水防汚効果はオイル塗装よりも長持ちしますのでメンテナンスまで手が回らない方などに好評です。

遮音等級LL45挽き板チークフローリングBHNC-05 SSG ガラス塗装
遮音等級LL45挽き板チークフローリングBHNC-05 SSG ガラス塗装
遮音等級LL45挽き板チークフローリングBHNC-05 SSG ガラス塗装
遮音等級LL45挽き板チークフローリングBHNC-05 SSG ガラス塗装

以下URLで詳しくご紹介させていただいております。
https://www.muku-flooring.jp/hikiita_ll/sekou.html
https://www.muku-flooring.jp/hikiita_ll/bhnc-05ssg-221130.html
https://www.sekourei.jp/hikiita_ll/

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/