北海道産タモ柾目フローリング 品番:DT-07 をご採用頂きました
北海道産タモ柾目フローリング
品 番:DT-07
サイズ:1820x120x15mm
入 数:7枚入り(1.5288平米)
塗 装:自然オイルワックス仕上
価 格:¥19,100(税込・送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。
北海道産タモ柾目フローリング 品番:DT-07 は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。
東京都江東区新木場より無垢フローリング専門店木魂-KODAMA-が無垢床板を全国販売しております。 無垢フローリングの優位性やお手入れ方法なども紹介していきたいと思います。
北海道産タモ柾目フローリング 品番:DT-07 をご採用頂きました
北海道産タモ柾目フローリング
品 番:DT-07
サイズ:1820x120x15mm
入 数:7枚入り(1.5288平米)
塗 装:自然オイルワックス仕上
価 格:¥19,100(税込・送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。
北海道産タモ柾目フローリング 品番:DT-07 は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。
1973年大阪生まれ。幼少期から材木置き場で材木と触れ合いながら育ってきました。これまで20000件以上、無垢フローリングをコーディネイトしてきました。
私どものショールームでは五感全体で感じる居心地の良い空間を実際に体験しながら、ご自身の目で 本物の無垢フローリングを確認していただけます。本当にあなたのライフスタイルに合う無垢フローリングを私たちが選び出します。
最近では、和室が少なくなったせいか、杉も桧もなかなか柾目の良さを際立たせてくれる箇所が見当たらなくなってきました。
柾目は、木材の良さを象徴する木目だも言えます。綺麗な柾目を求めると、どんな樹種でもかなりの樹齢の高い丸太が必要になってきます。日本全国を見ても、桧の60年生丸太はあっても100年近くとなるとなかなか手に入りません。そんな樹齢の高い丸太も需要が無ければ悲しいばかりですが、販売する方としてももっともっと木材の良さを引き出し、使い勝手を含めたご提案をし、木材の良さや価値を一般のお施主様に伝えていかなくてはいけません。
和室は、柾目の文化だと言われておりました。長押、廻り縁、障子、竿縁、天井板など柾目材が多用されていました。見た目にも落ち着きのある柾目は、日本の和室文化には欠かせない良材だったと言えます。和室が少なくなったとはいえ、近代住宅には直線・ラインを基調とした住宅を
設計される設計士さんもたくさんいらっしゃいます。直線的な木目の桧柾目フローリングは、そんな近代建築にも落ち着いた表情で溶け込んでくれることでしょう。
桧柾目フローリングは、超仕上げ(カンナ)で仕上げていますので、通常のフローリングと比べて足触りも一味異なります。足に吸い付くようなピタッとした感触が桧柾目フローリングの特徴の一つでもあります。『桧や国産材はどうも和風っぽくなりやすい』と思い込んでる設計士さんもお施主様もぜひ無垢フローリングショールームゆらぎにて桧柾目フローリングをご自身の足で体感していただければと思います。
桧柾目フローリング
・1820x105x15mm
・柾目節無
・エンドマッチ加工
・超仕上げ
・価格:31,686円/㎡(税込み・送料別)
1973年大阪生まれ。幼少期から材木置き場で材木と触れ合いながら育ってきました。これまで20000件以上、無垢フローリングをコーディネイトしてきました。
私どものショールームでは五感全体で感じる居心地の良い空間を実際に体験しながら、ご自身の目で 本物の無垢フローリングを確認していただけます。本当にあなたのライフスタイルに合う無垢フローリングを私たちが選び出します。
ザ・ストレートグレインフローリング・SG-10をご採用いただきました
ザ・ストレートグレインフローリング・SG-10
サイズ:1820x150x15mm
塗 装:自然オイルワックス塗装
価 格:29,400円/ケース
㎡価格:17,949円
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。
1973年大阪生まれ。幼少期から材木置き場で材木と触れ合いながら育ってきました。これまで20000件以上、無垢フローリングをコーディネイトしてきました。
私どものショールームでは五感全体で感じる居心地の良い空間を実際に体験しながら、ご自身の目で 本物の無垢フローリングを確認していただけます。本当にあなたのライフスタイルに合う無垢フローリングを私たちが選び出します。
杉フローリングの板目・節無、板目・赤身・節無、
柾目・源平ときたらやっぱり木材の王道ですね。
赤身の柾目・節無で締めくくるしかないでしょう。
これもできそうでなかなか作れませんよね。
特別に何かの目的で柾目板を曳いていないと。
表情も素晴らしいですが、価格もきっと素晴らしいです。
安価な物から高価な物まで揃えられるのも杉材の特徴かもしれません。
「間伐材」と言うキーワードだけが先行して
安価なイメージが付いた感がある
全国の杉材ですがそんなことは全くございません。
ぜひ、新木場・無垢フローリングショールームゆらぎまで
すばらしい杉材をご予約の上、見学にいらしてください。
因幡杉フローリング・杉フローリング 柾目
表面仕上げ:フラットタイプ
こちらももう間もなくHPでもご案内させていただきます。
無垢フローリングショールームゆらぎでは、
実際の商品が約1畳分でご確認いただけます。
無垢フローリング専門サイト木魂で
ご案内していない商品もショールームには多数ございます。
ぜひ、ご予約のうえご来場ください。
1973年大阪生まれ。幼少期から材木置き場で材木と触れ合いながら育ってきました。これまで20000件以上、無垢フローリングをコーディネイトしてきました。
私どものショールームでは五感全体で感じる居心地の良い空間を実際に体験しながら、ご自身の目で 本物の無垢フローリングを確認していただけます。本当にあなたのライフスタイルに合う無垢フローリングを私たちが選び出します。
杉フローリング 柾目 源平のご紹介です。
因幡杉フローリング
誰でも考えつく商品かもしれませんが、
いざ商品化するとなるとなかなか困難です。
素直な柾目は、見るものを落ち着かせます。
真っ直ぐでないところが木材の年輪が
醸し出す柾目の素晴らしいところです。
主張しないこの“シラッ”とした柾目の表情は
和室に使われる意味がよく分ります。
もう間もなくHPでもご案内させていただきます。
無垢フローリングショールームゆらぎでは、
実際の商品が約1畳分でご確認いただけます。
無垢フローリング専門サイト木魂で
ご案内していない商品もショールームには多数ございます。
ぜひ、ご予約のうえご来場ください。
1973年大阪生まれ。幼少期から材木置き場で材木と触れ合いながら育ってきました。これまで20000件以上、無垢フローリングをコーディネイトしてきました。
私どものショールームでは五感全体で感じる居心地の良い空間を実際に体験しながら、ご自身の目で 本物の無垢フローリングを確認していただけます。本当にあなたのライフスタイルに合う無垢フローリングを私たちが選び出します。