栃木県の剣道場が完成しました

投稿日:2011年10月07日

Architecture- Dojo
6月から始まった栃木県の剣道場工事が完了しました。
完成5

完成1

完成2

完成3

完成4
各地の道場が震災の為に被災したり節電の為に
使用できない状態となっています。
こちらの館長さんは、
倉庫を改装してたくさんの剣士に道場を開放されるということです。
災害復興が始まりだった為に当社もできる限りの協力をさせて頂きました。
予算が限られている中、十分な材料が揃わなかった面もございますが
完成後の感触はかなり良い感じです。
通常、私たちが提案させていただいている道場とは少し違いますが
各道場や学校の武道館などが
復興するまでの時間は十分稽古できると思います。
これからもたくさんの剣士達が安全に稽古ができるように
提案して行きたいと思います。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

千葉県山武市の松武舘・北守剣道場のお披露目会

投稿日:2011年07月30日

千葉県山武市の松武舘・北守剣道場の
お披露目会に参加させていただきました。
松武舘お披露目会4

松武舘お披露目会2

松武舘お披露目会6

松武舘お披露目会1

2月に道場開きを行い、
その後お披露目会を開催される予定だったそうですが、
震災の影響から今日までお預けとなっていました。
総勢50名ほどの剣士が、一斉に稽古する様は迫力があります。
小学生から八段の先生まで全国からお祝いに駆けつけられていました。
北田館長のお人柄でしょう、個人道場でこんなにもたくさんの方に
お集まりいただきお祝いしていただけるのは羨ましい限りです。
道場建築計画から運営までどれほどの時間、費用、
お気遣いをなされてきたことでしょう。
一言で剣道と言っても、良い環境で稽古ができるとは限りません。
北田館長が調べつくして行き着いた剣道場の仕様です。
今まで、全国様々な武徳殿や剣道場の調査させていただきましたが、
日本でもトップクラスの稽古のしやすさです。
こんなに素晴らしい道場で
度々稽古させていただけることに感謝です。
これからも安全で安心して稽古ができる
道場造りを推進して行こうと思います。

 

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

 

フローリング

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場建築工事が始まりましたin栃木県 その3

投稿日:2011年07月21日

Architecture- Dojo
杉の床板がどんどん張られていきます。
栃木県剣道場建築1
上から見ると一目でわかります。
手前が控えとなります。
奥が頻繁に稽古する場所です。
栃木県剣道場建築4
控えの場所とよく稽古する場所の色の差が分ると思います。
上の画像は、控えの場所です。
栃木県剣道場建築2
こちらは頻繁に稽古を行う箇所です。
なるべく赤みの張った物を使用します。
ただの節有材の様に見えますが住宅用とは少し違います。
加工、表面仕上げ、乾燥などが住宅用とはかなり異なります。
また、見る人が見れば分ると思いますが、
これだけの節有材でもなかなか揃える事ができない
様々な工夫が施されている床材が剣道場専用床材です。
多分、このブログを見て下さっている
同業者の方は私の努力をお分りになってくれる事でしょう。
こんな感じでボチボチ頑張っています。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

bnr_sekourei_350x90

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場建築工事が始まりましたin栃木県 その2

投稿日:2011年07月18日

Architecture- Dojo
栃木県剣道場床建築1

栃木県剣道場床建築2
現在、下地の調整中です。
床のクッションは、ゴムと木材そのものの弾力性を利用します。
それぞれの道場の館長さんのご意向をお聞きして調整します。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

bnr_sekourei_350x90

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場建築工事が始まりましたin栃木県

投稿日:2011年06月20日

Architecture- Dojo
地震の影響による節電の為に中学校の体育館や武道館が使えなくなったということから、どなたでも稽古できる個人道場を建築したいと、素晴しい志を持った館長さんです。
剣道場建築

剣道場建築
現状は、倉庫内部の解体が終わったところです。
剣道場専用の床材と大引、クッション材の納品を待つばかりです。
道場の面積は、約90坪で個人道場としてはかなり広めです。
かなりの人数で稽古ができることでしょう。
怪我の少ない剣士の立場にも立ったなるべく安全な道場作りを心掛けます。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

bnr_sekourei_350x90

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/