シルキーメープル無垢フローリングSM-13をご採用いただきました

投稿日:2009年07月10日

シルキーメイプルフローリングSM-13 をご採用いただきました。
カットサンプルだけでは絶対に分かり得ないSM-13の魅力
それはまるで幅広&乱尺貼りの様な高級感を醸し出します。
厳選されたシルキーメイプルの長めの板をフィンガージョイントし、
繋ぎ目にはV溝加工が施されています。
実物をフローリングショールームでご確認頂いたお客様のみぞ知る逸品です。
シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

シルキーメイプルフローリング
漆喰・カルクウォールの優しい雰囲気はベストマッチです。
実は、私の自宅もシルキーメイプルとスイス漆喰・カルクウォールを採用したりしております。
今年、新築した実家の内外装もスイス漆喰・カルクウォールです。
良いものは良いのです。ちなみに私どもでは販売しておりません。
また、巾木を外さずにフローリングを貼り変えているのは初めて見ました。
色々な技術があるのですね。まだまだ勉強しなくてはいけませんね。

シルキーメイプルフローリングSM-13
サイズ:1820x130x15㎜
入り数:7枚/1.656㎡
タイプ:UNI・V溝加工
塗 装:自然オイルワックス
価 格:18,200円/ケース
㎡単価:10,990円/㎡
※上記金額には、送料は含まれておりません。
※価格は予告なく変更する場合がございます。

カエデフローリング 
メープルフローリング 
シルキーメイプル施工例
シルキーメイプルフローリング
シルキーメイプル商品一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

メイプルフローリング サイズ:1820x120x18mm

投稿日:2009年02月25日

メイプルフローリング120x18mm

 

 

 

 

 

 

 

メイプルフローリング120x18mm

 

 

 


メープルフローリング 

サイズ:1820x120x18㎜
タイプ:1枚物
スタイル:ラフ
塗 装:無塗装
価 格:14,700円/㎡(送料・税込)

メイプルの特徴は杢目にも現れます。小鳥の目のような杢目(バーズアイメイプル)や波状模様の杢目(カーリーメイプル)などがあります。
その杢目たちは太陽の光で変化し、様々な表情で私たちの目を楽しませてくれます。
野球のホームランバッターがメイプル材のバットを使用するほど、硬く、衝撃や摩耗に対して優れている木材です。メジャーリーグのバリー・ボンズ選手が使用していたことは有名な話です。用途は幅広く、強度の面からも体育館の床やボーリングのレーンにも使用されています。 硬いだけではなく、弾力性に優れていることから、足にも優しい樹木です。

ラフ材でも1枚物は非常に貴重です。1820mm間で継ぎ目ができるUNIタイプとは全く異なった表情になります。かなり好みがはっきりする表情ですが、人気がある商品です。もちろん15㎜厚もたくさん在庫がございます。どうぞお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

カエデ(ハードメープル)とは(^^)

投稿日:2006年01月23日

楓(カエデ・メープル)幅広フローリング
最近益々人気が出てきました幅広フローリングのご紹介です。
近頃ではカリン幅広やタモ幅広のフローリングが人気です。
その理由はカリンならば虎斑。タモならハッキリとした素直な杢目。
カエデならバーズアイなど…

どの幅広フローリングもその樹種の特徴を圧倒的に演出する事ができます。
お値段はそれなりに高価ですがお客様の満足感はそれ以上のものがあるようです。
今回、ご紹介させていただく楓(カエデ・メープル)幅広フローリング
楓(カエデ・メープル)の特徴がよくわかる幅広フローリングです。
楓(カエデ・メープル)の特徴といえばその優しいピンク色と、
やはりバーズアイ(鳥眼杢)と言われる独特の杢目でしょう。
バーズアイ・鳥眼杢(ちょうがんもく)とは小鳥の目のような小さな円形の斑点が、
板にたくさん散らばって表れる木目で「鳥目杢」とも書かれます。
楓(カエデ・メープル)類に多く現れます。

バーズアイメープルは鳥眼杢の代表としてあまりにも有名な最高級木材です。
フローリングにはもちろんの事、最高級家具材にも重宝されてきました。
以前より英国製の最高級乗用車の内装にも
バーズアイメープルが使用されているくらいです。

昨今では日本製の高級車レクサスの内装にも使用されていました。
やはり木材はその杢目や香りを最大限に生かし、家具でも乗用車内でも、
もちろん家屋でも人間に良い影響を与えてくれるのだと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/