都道府県産地別フローリング一覧(故郷の木材を使いたい)

投稿日:2017年11月26日

無垢フローリング専門店木魂で扱う国産無垢フローリング
都道府県ごとに地図上でご紹介いたします。
       右端「」クリックでMapを拡大表示↓
  ↑画面左下の+で拡大できます。
都会に住みながらも故郷の木材を使用したいと言うお施主様は多くいらっしゃいます。
でも、都内は住宅事情から木材を内装材に使用するほかない場合もございます。
フローリングや羽目板ならマンションでもたくさんお使いいただけます。
地図上で掲載されていない場合でも可能性は0ではございません。
なんとなく諦めかけていた方はぜひお問い合わせいただければと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

マンションの内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点in日本建築総合試験所

投稿日:2017年11月23日

大阪府吹田市にある日本建築総合試験所
GBRC業務説明会に参加しました。
こちらへは2004年に床衝撃音実験を実施していらい13年ぶりです。

説明会の内容は
「内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点」です。
講習会のようなものですね。
以下が今回の説明会内容です。
・床衝撃音遮断性能とその性能表記について
・床仕上げ材の選定・施工における遮音性能確保の留意点
・質疑応答
・床衝撃音実験施設見学
内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点 (1)
内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点-(5)
内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点 (2)
内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点 (3)
内装リフォーム工事における床衝音遮断性能確保の留意点 (4)
説明会の内容としては、
非常に分かりやすくまとめられた内容で大阪まで行った甲斐が有りました。
質疑応答時に質問もさせて頂きましたが、
あまり突っ込んでいってはいけない部分があるということも分かったので
お施主様や階下の方へのの説明の際には気をつけようと思います。
全体的には本当に勉強になった説明会でした。
また機会があればぜひ参加してみようと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

シベリアンウォールナット無垢フローリング・SW-03(6年後) 横浜空間・9monthsさま

投稿日:2017年11月17日

横浜空間・9monthsさんのホームページでシベリアンウォールナットフローリングを
ご採用いただいたお施主様のリノベーション6年後のinterviewが紹介されています。
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (1)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (3)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (2)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (8)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (4)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (5)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (6)
シベリアンウォールナットフローリングSW-03 (7)

シベリアンウォールナットフローリング
品番:SW-03
サイズ:1820x130x15mm
タイプ:1枚物
加 工:本実加工(四方サネ付)
グレード:ラフ
価格:10,628円/㎡(税込・送料別)
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

bnr_sekourei_350x90

 

 

 

ウォールナットフローリング くるみ シベリアンウォールナット シベリアンウォルナット商品一覧 シベリアンウォールナット施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れ

投稿日:2017年11月14日

今頃の時期から、クリスマスシーズン年末に掛けて木の名刺入れの出荷が多くなります。
珍しい木柄の物から出荷されていく傾向なので
気になるものがあればお早目にお問い合わせください。
名刺入れ

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました!  イングリッシュオーク・EO-03 シベリアンウォルナット・SW-21

投稿日:2017年11月09日

アンケート
ご採用いただいた無垢フローリング:
イングリッシュオークEO-03
シベリアンウォルナットSW-21
・まずは率直な感想をお願いします。
とても気に入っています。他にも木がところどころありますが
色味が合わなかったらなぁと思いましたが違和感なく良いです。
脚さわりもとても良いです。
1.無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
少し分かりずらい気はしました。
2.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
・最高!
3.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
・説明はわかりやすい
初めて行った時説明がていねいで他の会社は行きませんでした。

4.他社と比較されましたか?
・NO
5.弊社で購入される決め手となってものは?
・コンシェルジュの説明・ショールーム・直感

イングリッシュオークフローリング EO-03無垢フローリング施工例

イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (3)
イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (2)
イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (1)
bnr_eo

イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (4)
イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (5)
イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (6)
bnr_eo_sekou

イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (7)
イングリッシュオーク無垢フローリングEO-03 (8)

イングリッシュオークフローリングEO-03
サイズ:1820x130x15mm
スタイル:ラフ
仕 様:1枚物
塗 装:自然OIL&WAX
入り数:7枚入/1.656平米
価 格:19,800円/ケース
㎡価格:11,957円/㎡
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

シベリアンウォルナットフローリングSW-21無垢フローリング施工例

シベリアンウォルナットSW-21 (3)
シベリアンウォルナットSW-21 (5)
bnr_sw_sekou

シベリアンウォルナットSW-21 (2)
シベリアンウォルナットSW-21 (1)
bnr_sw

シベリアンウォルナットSW-21 (4)

シベリアンウォールナットフローリング
品番:SW-20
サイズ:1820x90x15mm
タイプ:UNIタイプ
加 工:本実加工(四方サネ付)
グレード:ラフ
価格:7,265円/㎡(税込・送料別)
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/