どんぐりフローリングをご採用いただいたお客様の声が届きました

投稿日:2023年07月20日

 

〇ご採用いただいた無垢フローリング
どんぐりフローリング
品番:DO-03

〇まずは率直な感想をお願いいたします。
心地よい空間を作っていただいたことに感謝しております。家の大部分を占める床材にはこだわりを持っておりました。強く感じた節の濃さも貼り終えた後はさほど気にならないように思います。時を経てどの様に変化していくかとても楽しみです。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった ・参考になった

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・最高! ・参考になった
前田さんの説明良かったです。(本題以外も)

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明はわかりやすい ・おもしろすぎ ・話しやすい

4、他社と比較されましたか?
・Yes ほんと色々あちこち

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質 ・値段 ・スタッフの対応 ・ショールーム ・直感

どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング
どんぐりフローリング

 

どんぐりフローリング
品番:DO-03
サイズ:定尺x101x15mm
等級:節あり
塗装:自然オイル&ワックス
価格:12,568円/平米
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

どんぐりフローリング節あり DO-03をご採用いただきました。

投稿日:2023年07月10日

マンションリフォームに どんぐりフローリング 品番:DO-03 をご採用いただきました。
マンション遮音等級など様々な制限があるなかで、マンションに無垢フローリングをご採用いただくことはとても素敵だと思います。更にこちらの物件では、巾木、廻り縁、ドア枠、各出入隅の納まりがとてもカッコいいと思いました。

どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03
どんぐりフローリング DO-03

どんぐりフローリング
品番:DO-03
サイズ:定尺x101x15mm
等級:節あり
塗装:自然オイル&ワックス
価格:12,568円/平米
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

『剣道嫌いの剣道場床研究』がJapan In-depthに掲載されました。

投稿日:2023年07月01日

・剣道は、床の違いで足への負担が全く違う。

・床環境の問題を解消できれば、内外の剣道普及の一助となりうる。

・日本産の木材や加工技術の素晴らしさを世界に知ってほしい。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れが入荷しました!タモ埋もれ木、ベンゲ、欅埋もれ木

投稿日:2023年06月27日

木の名刺入れが入荷いたしました。無垢フローリングを製材加工する際に、素敵な木柄をたまたま発見すれば木の名刺入れに加工することもございます。無垢フローリングと原板寸法が異なるのでどんな樹種でも名刺入れに加工できるという訳ではございません。

気に入った商品がございましたらなるべくお早めにお問い合わせください。

寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
名刺収納可能枚数:約30~35枚
※表示価格は消費税込みの金額ですが、送料と代引き手数料が別途かかります。

木の名刺入れは一点ものですので、ご購入の際は在庫確認をお願いいたします。プレゼントの場合は無料にてラッピング致します。

その他の木の名刺入れのご案内。

 

タモ埋もれ木名刺入れ 13,200円(税込)

タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース
タモ埋もれ木名刺入れカードケース

 

ベンゲ名刺入れ 13,200円(税込)

ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース
ベンゲ 名刺入れカードケース

 

欅(ケヤキ)埋もれ木名刺入れ 16,500円(税込)

欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
欅埋もれ木 名刺入れカードケース
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

医療ガバナンス学会にて配信していただきました「剣道嫌いの剣道場床研究」

投稿日:2023年06月21日

医療ガバナンス学会にて配信していただきました。

Vol.23107 剣道嫌いの剣道場床研究

Vol.23107 剣道嫌いの剣道場床研究 - MRIC by 医療ガバナンス学会 - medg.jp
Vol.23107 剣道嫌いの剣道場床研究 – MRIC by 医療ガバナンス学会 – medg.jp
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/