グレー系色の無垢フローリング施工事例をご紹介いたします。

投稿日:2021年12月15日

こちらのページでは、グレー系色の無垢フローリング施工事例をご紹介いたします。
画像をクリックしていただくと更に詳しく画像で各施工事例ご紹介しております。

・グレー系色の広葉樹無垢フローリング
イングリッシュオーク無垢フローリング品番:EO-04、グレーオイル塗装
イングリッシュオーク無垢フローリング 品番:EO-38、無塗装
イングリッシュオーク無垢フローリング 品番:EO-06、ホワイトオイル塗装、ラスティック
イングリッシュオーク無垢フローリング 品番:EO-04、無塗装

北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47、ホワイトオイル塗装
シベリアンウォールナット無垢フローリング 品番:SW-18、ホワイトオイル塗装
シベリアンウォールナット無垢フローリング 品番:SW-17、無塗装
シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-25、ホワイトオイル塗装、ラスティック
シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-18、ホワイトオイル塗装、ラスティック
シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-26、ホワイトオイル塗装、ラスティック
シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-06、グレーオイル塗装、ラスティック


・グレー系色の挽き板フローリング

遮音等級L45挽き板オークフローリング 品番:BHEO-09、ホワイトオイル塗装

 

・グレー系色の針葉樹無垢フローリング
ザ・ストレートグレイン無垢フローリング 品番:SG-10、ホワイトオイル塗装
阿波桧無垢フローリング 品番:AH-06、グレーオイル塗装、節有

 

 

イングリッシュオーク無垢フローリング品番:EO-04、グレーオイル塗装

イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装

 

 

イングリッシュオーク無垢フローリング品番:EO-38、無塗装

イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-36)

 

イングリッシュオーク無垢フローリング 品番:EO-06、ホワイトオイル塗装

イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-06)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

イングリッシュオーク無垢フローリング 品番:EO-04、無塗装

イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装
イングリッシュオーク 無垢フローリング 施工例(EO-04)無塗装

 

 

北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47、ホワイトオイル塗装

北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装
北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装
北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装
北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装
北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装
北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 リボス社カルデットホワイトオイル塗装

 

シベリアンウォールナット無垢フローリング 品番:SW-18、ホワイトオイル塗装

シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

 

シベリアンウォールナット無垢フローリング 品番:SW-17、無塗装

シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)
シベリアンウォールナット 無垢フローリング 施工例(SW-17)

 

ザ・ストレートグレイン無垢フローリング 品番:SG-10、ホワイトオイル塗装

ザ・ストレートグレイン 無垢フローリング 施工例(SG-10)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
ザ・ストレートグレイン 柾目無垢フローリング 施工例(SG-10)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
ザ・ストレートグレイン 無垢フローリング 施工例(SG-10)
ザ・ストレートグレイン 柾目無垢フローリング 施工例(SG-10)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
ザ・ストレートグレイン 無垢フローリング 施工例(SG-10)
ザ・ストレートグレイン柾目 無垢フローリング 施工例(SG-10)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

 

シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-25、ホワイトオイル塗装

シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-25)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

シルキーメープル無垢フローリング、ホワイトオイル塗装-2

シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング&羽目板パネリング 施工例(SM-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-18)
シルキーメイプル 無垢フローリング&羽目板パネリング 施工例(SM-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-18)
シルキーメイプル 無垢フローリング&羽目板パネリング 施工例(SM-18)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

シルキーメープル無垢フローリング、ホワイトオイル塗装-3

シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-26)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-26)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-26)
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-26)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

シルキーメープル無垢フローリング 品番:SM-06、グレーオイル塗装

シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)
シルキーメイプル 無垢フローリング 施工例(SM-06)リボス社カルデットグレーオイル着色塗装

 

 

遮音等級L45挽き板オークフローリング 品番:BHEO-09、ホワイトオイル塗装

遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)
遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装
遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)
遮音等級L45挽き板直貼り オークフローリング 施工例(BHEO-09)リボス社カルデットホワイトオイル着色塗装

 

阿波桧無垢フローリング 品番:AH-06、グレーオイル塗装

阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装
阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装
阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装
阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装
阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装
阿波桧 無垢フローリング 施工例(AH-06) リボス社カルデットグレーオイル塗装

 

 

欧米では、ライと言って灰汁をフローリングに塗布する習慣があります。住宅内でも靴を履いて過ごすことが多い文化圏は、砂が上がっても目立ち難いという事もあって塗布することが多いようです。ライを塗布するとフローリングは、グレーに変色し木目が抑えられて優しい木目になります。日本でも同じように優しい雰囲気に仕上げたいお施主様は、ライと同じ風合いを求められます。しかし、日本でライが手に入り難いことと、ホワイトやグレーの着色オイルで色を付けた方が長年にわたってのメンテナンス面では優れているとも言えます。広葉樹、針葉樹に限らず節有や白太や色ムラのある無垢フローリングはクリアーオイル塗布だと節や色ムラが際立ちます。しかし、ホワイトやグレーのオイルを塗布することで節や白太や色ムラは逆に目立ち難くなります。無垢フローリングなら、節や白太や色ムラの入るラスティックなグレードを少しお買い得に購入し、その予算でホワイトやグレーのオイルで着色するのも一つの手段かもしれませんね。

ちなみにLye、ライの作り方はこちらで紹介しております。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

蜜蝋ワックスの簡単な塗り方・無垢フローリング編

投稿日:2021年12月07日

YouTubeチャンネル・無垢フローリング木魂-KODAMA-に新しい動画を追加しました。
まず、初めに大変恐縮ではございますが、チャンネル登録いただけると幸いです。

今回は、蜜蝋ワックスの簡単な塗り方・無垢フローリング編としてアップいたしました。

面倒くさがりな私だからこその手段でしょうか?

いやいやそんなことは無いはずです。例えば100平米に蜜蝋ワックスを手で塗り込もうと言う意気込みは私は既に失せました… お買い得で便利なものは活用しようと思います。標準塗布方法とは違いますが、私が塗布する分には、手塗りよりも確実にムラなくきれいに塗ることが可能です。 無垢フローリングのお手入れやメンテナンスが億劫だなぁと感じたらぜひ一度ご視聴いただければと思います。少しは、蜜蝋ワックスの塗布作業が楽になるはずです。

無垢フローリングのお手入れやメンテナンスについては、樹種ごとで変わるという事はあまりありません。どちらかと言うと表面仕上げの違いでお手入れやメンテナンスの方法が異なってきます。身近なイメージだとバックや靴で同じメンテナンス方法では無いですよね。本革か合皮、はたまた塗布してあるクリームやオイルでお手入れやメンテナンス方法は変わってきます。無垢フローリングも同じようなイメージです。オークや桧、杉の無垢フローリングなどで同じ樹種名でも、どの様な表面仕上げに対してのお手入れメンテナンスをなのかを見きわめなくてはいけませんね。
ちなみにオイルとワックスは、名前が違うので役割も違うのです。何をしたいのかを明確にしてオイルとワックスは選ぶようにしましょう。

 

追記:杉無垢フローリングに蜜蝋ワックスを簡単に塗る方法

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

『雁行タイプフローリングの由縁』と『雁行フローリングの特徴と施工方法』

投稿日:2021年11月30日

雁行タイプや雁行型など、建築用語でたまに聞いてはいました。しかし、実際に雁が飛んでいるのを見たことは無く、少しイメージし難かったのですがなるほど合点がいきました。

先日、たまたまくりこま高原駅のホームで雁行を初めて見ました。 鳥類には非常に疎く、何という鳥なのか分かりませんがきっと雁だと思います。

灰色雁ハイイロガン

くりこま高原駅近隣道路沿いの田んぼに降り立つのですが、警戒心が非常に強く近づこうとするとすぐに飛び立ってしまいます。なかなか間近で撮影させてくれることはありませんでした。雁を撮影するには、かなり望遠タイプのカメラが必要になりますね。

日本に飛来する雁の約8割が宮城県で越冬するそうです。くりこま高原駅から 伊豆沼、内沼方面に向かって飛んでいました。ものすごい数の雁の群れです。次から次へと雁の群れが雁行をなして飛ぶ姿は本当にきれいな風景でした。以下の動画は、くりこま高原駅のホームから見た雁行です。すごい鳴き声ですね。始めて見たので圧倒されました。

 

建築用語でも雁行を耳にすることがあります。雁行タイプのフローリングや雁行タイプのマンションなどです。
雁行タイプのフローリングは、施工性に優れ、フローリング同士のつなぎ目が目立ち難く、貼り上りが美しいとされています。

雁行タイプのフローリング
雁行タイプのフローリング

 

こちらの画像は、雁行型マンションの一例です。雁行型のマンションは、陽当たりや通気性に優れると言われています。

雁行型マンションの例
雁行型マンションの例

 

雁行タイプのフローリングの特徴は、幅に対して複数枚のフローリングをつなぎ合わせた形状になっているところです。複数枚がつながっていることで貼り付け作業が早く施工性が上がります。また、フローリング両端が規則的にずれていますので貼り上りのつなぎ部分が分かり難く美しく仕上がります。
雁行タイプのフローリングは、無垢フローリングではなく複合合板フローリングで製造されることがほとんどです。さらには、マンション用遮音等級L45直貼り複合合板フローリングとして販売されることが多いようです。当社では、雁行タイプのフローリングは販売しておりませんが、マンション用遮音等級L45フローリングは、L45木魂防音無垢無垢フローリングL45挽き板合板フローリングサウンドプルーフ2の3つの工法からお選びいただくことが可能です。

雁行タイプのフローリングを施工する手順としては少しコツが必要です。と言っても貼りはじめだけ気を付ければ、後は最後の1列までは同じ作業の繰り返しです。貼り始めの列の雁行フローリングの長さを決めてどんどん貼っていきます。最後の1列は、貼り終いに合わせて幅をカットします。雁行フローリングは、見た目から施工が難しそうに思いがちですが、他のフローリングと比べても施工性は悪くなく、どちらかと言うと良い方になります。

雁行タイプのフローリングを貼る手順
雁行タイプのフローリングを貼る手順

雁行フローリングの詳細な解説
定義と特徴: 雁行フローリングとは、板の接合部がずれるように配置されたフローリングで、施工性に優れ、継ぎ目が目立ちにくい美しい仕上がりが特徴です。

メリット:

施工が容易で時間短縮が可能。
継ぎ目が目立ちにくく、美観を保ちやすい。
遮音性能が高く、特にマンションなどで効果的。

デメリット:

無垢材ではなく、複合合板が主流であるため、無垢材特有の風合いを求める方には不向き。
施工時に特有のコツが必要で、経験の浅い施工者には難易度が高い場合がある。

 

実際に雁が隊列を組んで飛ぶ姿を見て、初めて雁行タイプのフローリングや雁行型のマンションの意味が良くわかりました。まさに百聞は一見に如かずです。雁が飛ぶ姿はとても美しい光景でした。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

北海道産ナラ無垢フローリング DN-34 施工例

投稿日:2021年11月25日

北海道産ナラ無垢フローリング DN-34をご採用頂きました。

北海道産ナラ無垢フローリング DN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34
北海道産ナラ無垢フローリング DN-34

 

北海道産ナラ無垢フローリングDN-34

 

設計:株式会社 神成建築計画事務所

北海道産ナラフローリング
品番:DN-34
サイズ:1820x120x15mm
節の量:節あり
タイプ:1枚もの
塗装:自然オイルワックス塗装
価格:お問い合わせください。

北海道産ナラフローリングDN-34は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

ナラフローリング
北海道産ナラフローリング
北海道産ナラフローリング施工例
北海道産ナラフローリング種類

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

桧ヒノキ、杉スギの無垢フローリング激安アウトレット商品のご案内です

投稿日:2021年10月26日
ヒノキ無垢フローリング激安アウトレット

無垢フローリングアウトレットのご案内です。

阿波桧フローリング伊予杉フローリングには、無垢フローリング激安アウトレット商品がございます。

同じ無垢材のパインフローリングと同じくらいの価格でしょうか?
パインフローリングが通常土足用の仕上げで節に埋め木などの補修が施されていないので品質的にはこちらのB品と同じくらいでしょうか。

こちらの商品は、通常在庫ではございませんが無垢フローリング激安アウトレット・フローリングの日本農林規格JAS規格外B品として販売しております。

上手に使えば、合板フロアーや複合フロアーの建材よりもかなりお買い得な無垢材だとおもいます。

針葉樹の杉・桧無垢フローリング激安商品は、ロフトや収納内部に広葉樹クリ無垢フローリング激安商品は、土足部にいかがでしょう?かなりお買い得なので初めてのDIYリフォームにも最適です。

 

桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット・JAS規格外B品
アウトレット無垢フローリングは、常に在庫がある訳ではございません。その都度お問い合わせいただきます様にお願いいたします。

徳島県で産出される針葉樹ひのき無垢材です。素晴らしい香りを放ちフィトンチッド効果(森林浴効果)でまるで森の中に居るような雰囲気を醸しだします。桧は国産ならではの良質な色や香りにこだわりを持つ生産者が製造したひのき無垢フローリング材を販売しております。

非常に綺麗な赤味と良い香りは一見の価値有りです。桧は、銘木で手が届かない木材であると思われる方もいらっしゃいますが、ヒノキの中でも等級(特等・上小・無節)、巾、長さ、厚み、産地などで価格はかなり違います。こちらの品番とは異なり別注材とはなりますが、同じ産地のヒノキフローリング材でSGECの森林認証材の出荷も可能です。

桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット・JAS規格外B品
品番:AHB-08
サイズ:1920mmx80mmx15mm(長さx巾x厚)
等級:節有・埋木有り(JAS規格外品・B品)
乾燥:KD(人工乾燥材)
ケース入数:22枚入=3.38平米=約1坪
加工:四方サネ付・エンドマッチ加工・OPC1枚もの
塗装:無塗装(当社での自然オイルワックス塗装仕上げ不可・UVウレタン塗装仕上げ別途可能)
梱包:段ボール箱
工法:ボンド・釘(ビス)併用・直貼用ではございません。
特価:9,350円/ケース梱包(税込み)・8,500円/ケース梱包(税別) (=2,514円/税別平米単価)

※別途、送料がかかります。
※無塗装品は、汚れ防止の観点からオスモやリボス、蜜蝋ワックス、
klumppなどの自然系クリヤー塗装仕上げを施してのご使用をお勧めします。
※価格は予告なく変更しますので都度お問い合わせください
※桧(ヒノキ)フローリング同材框や廻縁や巾木などの造作材のご用意もございます。
※桧(ヒノキ)羽目板・パネル・腰壁材の激安商品もございます。
※桧(ヒノキ)無垢フローリング激安商品以外で
ヒノキフローリング床暖房対応商品や幅広タイプもご用意がございます。
※色むらが気になる方は色の濃い着色塗装で仕上げてください。

桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット
桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット

 

桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット
桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット

 

桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット
桧(ヒノキ)無垢フローリング激安アウトレット

 

 

杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット・JAS規格外B品
アウトレット無垢フローリングは、常に在庫がある訳ではございません。その都度お問い合わせいただきます様にお願いいたします。

杉は全国的に分布しており国産材では最も流通している針葉樹無垢材です。その多くの杉材の中でも愛媛県・徳島県産材をお勧めします。四国山脈の切り立った山々で育った杉材は木目が詰まった良材で、60年生以上の原木を使用したスギ無垢フローリング材は赤味も多く良材が産出されることで名を馳せています。

スギも針葉樹の銘木で手が届かない木材であると思われる方もいらっしゃいますが、ヒノキ同様にスギの中でも等級(特等・上小・無節)巾、長さ、産地などで価格はかなり違います。

スギ無垢フローリングは、他の無垢材に比べ凹みや傷はつきやすいが、その分足あたりが柔らかく、暖かいという特性があります。その特徴から、日本全国の教育施設や老健施設にも使われております。

日本中のどこにでもある無垢材ではありますが、杉フローリング 材の製造にあたっては、製材、乾燥、加工のそれぞれを別工場で行っているところが多く、一貫した製造工程にこだわりを持った工場は全国的にもさほど多くないと思います。

原木からフローリング材までを一貫した製造工程にこだわりを持ち、想いのこもった無垢材を 杉フローリングとして全国のお施主様に提案していきたいと考えております。

杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット・JAS規格外B品
品番:ISB-05
サイズ:1920mmx108mmx15mm(長さx巾x厚)
等級:節有・埋木有り・白太と赤身が混じる源平です(JAS規格外品・B品)
乾燥:KD(人工乾燥材)
ケース入数:16枚入=3.32平米=約1坪
加工:四方サネ付・エンドマッチ加工・OPC1枚もの
塗装:無塗装(当社での自然オイルワックス塗装仕上げ不可・UVウレタン塗装仕上げ別途可能)
梱包:段ボール箱
工法:ボンド・釘(ビス)併用・直貼用ではございません。
特価:8,470円/ケース梱包(税込み)・7,700円/ケース梱包(税別) (=2,319円/税別平米単価)
※別途、送料がかかります。
※無塗装品は、汚れ防止の観点からオスモやリボス、蜜蝋ワックス、
klumppなどの自然系クリヤー塗装仕上げを施してのご使用をお勧めします。
※価格は予告なく変更しますので都度お問い合わせください。
杉(スギ)フローリングの同材框や廻縁や巾木などの造作材もございます。
※杉(スギ)羽目板・パネル・腰壁材の激安商品もございます。
※杉(スギ)無垢フローリング激安商品以外でスギフローリング床暖房対応商品や幅広タイプもご用意がございます。
※色むらが気になる方は色の濃い着色塗装で仕上げてください。

杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット
杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット

 

杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット
杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット

 

杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット
杉(スギ)無垢フローリング激安アウトレット

 

 

床暖房対応・国産栗無垢フローリング激安 75ミリ幅
JAS規格外品・B品・アウトレット
アウトレット無垢フローリングは、常に在庫がある訳ではございません。その都度お問い合わせいただきます様にお願いいたします。

岩手県南部地方産広葉樹無垢材のクリフローリングです。栗の果実は「聖なる果実」として世界的にも長く親しまれています。また、広葉樹木材の銘木として取り扱われています。

特徴としては硬く、水や湿気によく耐える樹木です。そのため、湿気の多い場所にも最適なフローリング材です。昨今でも電車の線路の枕木にもよく使われている無垢材です。

南部本栗のフローリングははっきりとしたダイナミックな木目で、「木」らしい「木」と言える樹木です。木目が目立つ環孔材の仲間には、オーク、アカシア、ヒッコリーウォールナット、アッシュ、ケヤキ等がありますがその中でもクリの木目ははっきりとしているのが特徴です。
ちなみに散孔材の中は、マホガニー、メープル、バーチ、チェリーチーク、カリン、カバ(カバザクラ)などです。

タンニン(防虫・防腐効果のある成分)も多く含まれていて、腐りにくく、また、年月を経る毎に深い味を醸し出します。タンニンは革にも多く含まれます。使い込むごとに味が出る性質は革も木材も同じです。

※ここでご紹介する栗(クリ)無垢フローリングは、通常品と異なり色むら、表面仕上不良、UNIジョイント不良など一般住宅仕上には不向きな無垢材になります。乱尺では無くUNIタイプになります。

国産栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット品
品番:NKC-75
サイズ:1820mmx75mmx15mm(長さx巾x厚)
等級:UNIタイプ・節有(JAS規格外品・B品)
乾燥:KD(人工乾燥材)
ケース入数:12枚入=1.638平米=約0.5坪
加工:四方サネ付・エンドマッチ加工
塗装:無塗装(当社での自然オイルワックス仕上げ・ウレタン塗装仕上げ不可)
梱包:パレット積み
工法:ボンド・釘(ビス)併用・直貼用ではございません。
特価:9,438円/ケース梱包(税込み)・8,580円/ケース梱包(税別) (=5,238円/税別平米単価)

※別途、送料がかかります。
クリフローリングと同材框や廻縁や巾木などの
造作材のご用意もございます。
※栗フローリングには、床暖房対応品や幅広タイプもございます。
※無塗装品は、汚れ防止の観点からオスモやリボス、蜜蝋ワックス、
klumppなどの自然系クリヤー塗装を施してのご使用をお勧めします。
※色むらが気になる方は色の濃い着色塗装で仕上げてください。

栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット
栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット

 

栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット
栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット

 

栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット
栗(クリ)無垢フローリング激安アウトレット

 

無垢フローリング激安JAS規格外品B品アウトレット とは
アウトレット無垢フローリングは、常に在庫がある訳ではございません。
その都度お問い合わせいただきます様にお願いいたします。

JAS規格(フローリングの日本農林規格)*pdf  に準じた商品を生産しているJAS認定工場で、JAS基準を満たさなかった商品を意味します。

傷や節穴・多少の曲がり・加工ミス・虫穴・反り表面仕上げ不良、サネ欠け、ジョイント不良等が必ず入ります。非常に厳しい規格である為に、
多少基準を満たない商品もできてしまいます。一つでも基準を満たさなければJAS規格外・B品として扱われています。

元々の基準が高いためにJAS規格外・B品と言われなければ気が付かない商品も含まれています。

昨今では、規格外の野菜や魚などの食材でも多く見受けられるようになりました。
曲がりや雹(ひょう)害等で見た目は少しA規格品と違っても、本来の目的である食べる事には何ら問題とはされません。

フローリング無垢材も同じような事が言えます。無垢材を多用して快適な空間を手に入れる事が本来の目的ならば、多少の節欠け・曲がりや傷など見た目は問題は無いという考えです。

今までJAS規格外・B品のほとんどは同業者間で使われてきました。業界人はJAS規格外・B品がどの様な商品かを理解していますし、工夫して安価に仕上げる術を知っています。

ここ最近では、本来の趣旨を見直して商品を選ばれる方も増えました。この様な時代背景から無垢フローリングのJAS規格外・B品も
受け入れて頂ける様になってきました。

しかし、JAS認定工場ではわざわざJAS規格外・B品をたくさん生産しているわけではございません。その都度で数量に限りがあり、どれだけ生産出来るかがわかりません。

ご注文の際には、お電話またはメールにて在庫の確認をお願いします。お問い合わせメールアドレス:kodama@muku-flooring.jpメールでお問い合わせの際は、下記を必ずご記入ください。
・商品名
・品番
・サイズ
・必要ケース梱包数
・お名前
・ご住所
・電話番号

・荷受人のお名前
・荷受人の携帯電話番号
・納品場所住所
・納品時期

 

無垢材特有の現象として伸縮、収縮、割れ、反り、曲がり、狂い、ヤニは必ず発生いたしますので予めご了承ください。

商品の性質上、ノークレームのうえ返品は不可能です。また、カットサンプル等はご用意いたしておりません。掲載画像は商品も含めて全て参考画像です。悪しからずご了承ください。どうしても品質が心配な方は1ケースご購入する事をお勧めします。

どうぞよろしくお願い致します。

 

参考:フローリングの日本農林規格

 

JAS規格外の例

アウトレット無垢フローリングの実(サネ)欠け
アウトレット無垢フローリングの実(サネ)欠け

 

アウトレット無垢フローリングのアオカビ
アウトレット無垢フローリングのアオカビ

 

アウトレット無垢フローリングのピンホール(虫穴)
アウトレット無垢フローリングのピンホール(虫穴)

 

アウトレット無垢フローリングのサネ割れ
アウトレット無垢フローリングのサネ割れ

 

 

アウトレット無垢フローリングのUNIジョイント部不良
アウトレット無垢フローリングのUNIジョイント部不良

 

アウトレット無垢フローリングの表面研磨不良
アウトレット無垢フローリングの表面研磨不良

 

アウトレット無垢フローリングの面取り加工ミス
アウトレット無垢フローリングの面取り加工ミス

 

 

無垢フローリング激安アウトレット!!商品購入の流れ。
アウトレット無垢フローリングは、常に在庫がある訳ではございません。
その都度お問い合わせいただきます様にお願いいたします。

①メールにて在庫の問い合わせをお願いします。
お問い合わせメールアドレス:kodama@muku-flooring.jp
メールでお問い合わせの際は、下記を必ずご記入ください。
商品名
・品番
・サイズ
・必要ケース数量
・納品時期
・納品場所
・お名前
・ご住所
・携帯電話番号

②メールに必要事項に全てご記入のうえ送信してください。
*この時点ではあくまでも在庫の問い合わせと見積もり依頼で、
「正式発注」を頂くまでは商品は発送されません。

③担当者より送料を含めた合計金額のお見積書を
PDF形式で添付しメールで提出させていただきます。
*この時点で商品の在庫状況もお知らせいたします。
*3営業日以上経過しても返信メールが届かない場合は、
何らかの原因でお見積りの依頼が当社に届いていない事が考えられます。
この場合、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
TEL:03-3522-4169

④お見積内容をご確認頂き、ご発注いただく場合はメールの「件名」欄に
「正式発注」とご返信ください。
 *この時点で正式発注となります。
配送日時の指定がある場合は必ずこの時点でお伝えください。
*時間指定は午前か午後になります。
土曜日の午後からと日・祝祭日の発送不可

⑤「正式発注」メール受信後、弊社よりご入金先の
指定口座を返信させていただきます。

⑥発注後、3日以内に指定口座へご入金をお願い致します。

⑦ご入金確認後、発送準備に掛かります。
なお、配送業者の指定はできません。
*発送準備には2・3日掛かる場合がございます。

⑧指定された日時に発送させていただきます。

⑨発送が完了いたしましたらメールにてお荷物の
お問い合わせNO.をお知らせいたします。

⑩商品到着後、商品内容をご確認ください。
品違い・不足など問題がございましたらご連絡ください。

 

無垢フローリングの施工について

 

無垢フローリング激安JAS規格外品・B品・アウトレットの他にも
ヒノキ羽目板・スギ羽目板の激安JAS規格外品・B品・アウトレットもございます。
ぜひ、お問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/