幅300mmの無垢フローリングや挽き板フローリングを選ぶメリットと注意点とは?

投稿日:2020年03月05日
オークフローリング(挽き板)・300㎜幅

最近の住宅リノベーションや注文住宅で注目されているのが、幅300mmクラスの超幅広フローリング。空間演出や施工面においてさまざまな利点がある一方で、気をつけるべきポイントも存在します。本記事では「無垢フローリング 幅:300」に関する基礎知識と、選定時に知っておきたい注意点を解説します。

幅300mmの無垢フローリングとは?

一般的な無垢フローリングの幅は90〜150mm程度が主流ですが、300mm幅はその倍以上。まさに“超幅広”と呼ばれるサイズ感で、空間に圧倒的な存在感を与えます。

超幅広フローリングのメリット

1. 高級感と重厚感のある空間演出

幅が広い分、木目がゆったりと見えるため、ラグジュアリーで落ち着いた印象を与えます。特に広めのリビングや吹き抜け空間との相性が良好です。

2. 継ぎ目が少なく、メンテナンス性も向上

板の数が少ないため、ゴミがたまる継ぎ目が少なく、掃除もラクになります。

3. 独自の個性を出せる

あまり出回っていないサイズのため、住空間に個性を出したい方に最適です。

幅300mmフローリングの注意点

1. 乾燥収縮や反りに注意

幅が広くなるほど、無垢材特有の伸縮や反りのリスクも高まります。適切な含水率管理や施工技術が求められます。

2. 施工方法に制限がある場合も

直貼り施工には不向きなケースもあり、下地との相性や固定方法に注意が必要です。

3. コストが高め

希少性が高く、製材の難易度も高いため、価格は割高になる傾向があります。

幅300mmのおすすめ樹種と施工事例

当社で300mm幅のフローリングと言えば、無垢フローリングだとダグラスファー、挽き板フローリングだとオーク挽き板フローリングの2種類がございます。木の表情と空間の広がりが絶妙にマッチしています。施工事例)ダグラスファー無垢フローリング

まとめ:幅300mmのフローリングはプロと相談を

魅力とリスクの両方を理解したうえで、経験豊富な施工業者と相談しながら選定・施工するのが理想です。フローリング選びの一つの選択肢として、幅300mmを検討してみてはいかがでしょうか?

 

無垢フローリングではございませんが、挽き板オークフローリング300mmの幅広タイプが入荷しております。
こちらは、釘うち用(糊と釘併用)になります。直貼りタイプにも加工できます。

幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅
幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅

 

この画像では、普通のオークフローリングにしか見えませんが
実際の幅は300mmあるのです。

 

 

幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅
幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅

 

右側の板の上に乗せてあるフローリングは
オーク90mm幅の無垢フローリングです。
木目の出方がまるで違いますよね。

 

幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅
幅広オークフローリング(挽き板)・300㎜幅

表面2mm厚の挽き板オークフローリングになりますが
幅が300mmもあるので木目が最大限に表現できて大迫力です。
上に乗せている無垢フローリングは90mm幅です。

スポットでの入荷になりますが、
幅広フローリングをお探しの方は是非お問い合わせください。

お見積りのご依頼は、FAX見積依頼シートをご利用ください。

 

オーク幅広フローリング300㎜幅(挽き板)

品番 :HIEO-300 →品番が変更になりました:HIKEO-46
サイズ:2200x300x18mm
入り数:2.64平米(4枚入り)
塗装 :無塗装(オイル塗装・SSGガラス塗装対応可)
グレード:ラスティック・節あり(埋木・パテ埋めあり)
価格 :10,454円/平米あたり
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。
※乱尺タイプもございます。

このオークフローリング・300mm他にも
190mm幅の挽き板オークフローリングも入荷しております。

 

オーク幅広フローリング190㎜幅(挽き板)

品番 :HIEO-190
サイズ:1818x190x15mm
入り数:1.73平米(5枚入り)
塗装 :無塗装(オイル塗装・SSGガラス塗装対応可)
グレード:ラスティック・節あり(埋木・パテ埋めあり)
価格 :8,844円/平米あたり

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。
※乱尺タイプもございます。

 

お見積りのご依頼は、FAX見積依頼シートをご利用ください。

オーク無垢フローリング施工例

 

よくある質問(幅300mmフローリング編)

Q1. 幅300mmのフローリングは一般住宅でも使えますか?

A. はい。施工条件を満たせば戸建て住宅やリノベーション物件にも導入可能です。ただし、施工技術と環境条件を考慮する必要があります。

Q2. 幅300mmのフローリングの価格帯は?

A. 一般的なフローリングよりも高価で、1㎡あたり15,000円〜30,000円程度が目安です。

Q3. 幅300mmの無垢フローリングは反りやすいですか?

A. はい、幅が広い分、反りやねじれのリスクは高まります。乾燥・保管・施工方法の管理が重要です。

Q4. おすすめの樹種はありますか?

A. 300mm幅だと無垢フローリングだとダグラスファー、挽き板フローリングだとオーク挽き板フローリングの2種類がございます。

Q5. どんな空間に向いていますか?

A. 広さがある空間(リビングやホールなど)に適しており、高級感を演出できます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

北海道産ナラ無垢フローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装

投稿日:2020年02月28日
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装

北海道産ナラフローリング・品番:DN-47をご採用いただきました。

北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装
北海道産ナラフローリング 品番:DN-47 ホワイトオイル塗装

北海道産ナラフローリング
品番:DN-47
サイズ:乱尺x90x15mm
節の量:節あり
タイプ:乱尺(450mm~)
塗装:無塗装(ホワイトオイル塗装別途)
価格:10,195円/平米(税込・送料別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

北海道産ナラフローリングDN-47は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

ナラフローリング
北海道産ナラフローリング
北海道産ナラフローリング施工例
北海道産ナラフローリング種類

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナットをご採用いただきました

投稿日:2020年01月20日
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30

LL45対応・木魂防音無垢フローリングをご採用いただきました。
樹種:シベリアンウォールナット(品番:LLSW-30

マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30
マンション用LL45無垢フローリング・シベリアンウォールナット 品番:LLSW-30

 

木魂防音無垢フローリングシベリアンウォールナット
品番:LLSW-30
サイズ:1820x150x26mm
入数:6枚入り(1.638平米)
塗 装:自然オイルワックス仕上
価 格:¥17,521(税込・送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ブラックチェリー無垢フローリング BC-12をご採用いただきました。

投稿日:2020年01月10日
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12

ブラックチェリーフローリング BC-12 をご採用いただきました。

ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12

ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12

ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12

ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-12

ブラックチェリーフローリング
品番:BC-12
サイズ:1820x130x15mm
節の量:ラフ(節や色むらが入る商品です。)
タイプ:1枚物
塗装:自然OIL&WAX
価格:15,761円/平米(税込・送料別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

ブラックチェリーフローリング は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

2019年下半期・樹種別無垢フローリング人気ランキング

投稿日:2019年11月01日

無垢フローリング専門店木魂における
2019年下半期・無垢フローリング人気ランキングです。

無垢フローリングの出荷量、お問い合わせ件数、サンプル請求数など
様々な条件を基にランキングしています。

1位:木魂防音無垢フローリング

木魂防音無垢フローリング
木魂防音無垢フローリング

LL45(ΔLL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当)の防音規定があるマンションのリノベーションやリフォームでも「木魂防音無垢フローリング」ならコンクリートスラブ直貼り無垢フローリングが使用できます。マンション防音規定 LL45対応、厚さ26mm(無垢フローリング15mm + 防音材11mm)の直貼り無垢フローリングです。
マンションの防音規定LL45に対応した『木魂防音無垢フローリング』は、フローリング総厚26mmで コンクリートスラブ 直貼り施工が可能。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3=LL-45(ΔLL(Ⅰ)-4 相当)をクリアした直貼り無垢フローリングになります。木魂のマンション用防音無垢フローリングは、総厚26mmで直貼り施工ができる無垢フローリングになります。床衝撃音レベル測定結果としては、⊿LL(Ⅱ)-3・ΔLL(Ⅰ)-4 相当=LL-45をクリアしております。床衝撃音レベル推定値(計算値)は、(財)建材試験センターの算出法に準拠したもので、床衝撃音レベル低減量試験結果をもとに、現場コンクリート床厚に試料を施工した場合の床衝撃音レベルを推定した物です。(第三者機関の財団法人の試験場にて計測実施)

 

2位:アメリカンブラックチェリーフローリング

アメリカンブラックチェリーフローリング,広葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm
ブラックチェリーフローリング

優しい木目で経年変色で赤くなっていくブラックチェリーフローリングです。
あまり濃すぎず上品な風合いで人気を博しています。
肌触りもとても滑らかで気持ちよく人気なのが分かります。
同じ広葉樹のバーチ(カバ)とも木柄は似ていますが、経年変化での色合いが全く違います。
挽き板材のブラックチェリーも比較対象となる事もしばしばありますが、
そもそもこの辺りのプレミアムウッドをご検討されるお施主様は、
好んで挽き板フローリングにされることはございません。
探しきれなかったか案内されなかったか。
挽き板とは違う本物の無垢フローリングをあなたに。
ブラックチェリーフローリングには、リフォーム、リノベーションに最適な12mm厚やヘリンボーン張りの取り扱いもございます。

 

3位:ブラックウォールナットフローリング

ブラックウォールナットフローリング,床暖房,ウォールナット,ウォルナット,幅広,広葉樹,L45,森林認証材,落葉樹
ブラックウォールナットフローリング

色が濃いフローリングで一番人気は、ブラックウォールナットフローリングですね。ブラックウォールナットに関しては、木肌が黒く節も黒いのが一つの特徴で、節有りの表情が好まれることが多いようです。桧やパインなどのように白地に赤の節ではないのでそれほど目立たなく、無垢っぽさを際立たせる要因の一つです。
古来の様式建築から近代的なモダン建築まで重厚感をお求めのお施主様にはおすすめです。節が少なく重厚なイメージのカームグレードや節と色むらが入るナチュラルなラフグレードまでラインアップしております。最大幅200mmで長さ1820mmの1枚ものの日本最大級のブラックウォールナット無垢フローリングもございます。ぜひ、節の入り具合などは無垢フローリングショールームでご確認いただければと思います。60mm~200mm巾までございますが基本的には、幅広は板目が多く、幅が狭い物は柾目が多くなります。

 

4位:サザンブラックフローリング

サザンブラックフローリング,広葉樹,L45,堅い,,落葉樹
サザンブラックフローリング

木魂で扱う無垢フローリングの中でも非常に硬い広葉樹のフローリングになります。ブラックウォールナットよりも色濃く堅い人気の無垢フローリングになります。この木肌の黒さは、着色加工ではなく木材そのものの色になります。
その表面硬度の高さからピンヒールを履いて来店するお客様が多いような店舗などにも採用率が高いです。あくまでも無垢フローリングなのでピンヒールで踏んでも凹(へこむ)まないと言う訳では無く、凹みが浅いくらいで傷つくものだと思ってください。重い家具を置かれるお施主様にもご検討いただいております。真っ黒な無垢フローリングが醸し出す大人なインテリアをご検討中のお施主様におすすめの無垢フローリングです。もちろん店舗だけではなく住宅での素足、裸足での使用も可能ですので色濃く堅い質感の無垢フローリングをお探しの方はぜひご検討ください。
1820mmの1枚物から乱尺タイプ、UNIタイプ、ヘリンボーンのご用意があります。ヘリンボーンは60mm巾、フローリングは90mm巾から120mm巾までご用意がございます。

5位:シルキーメープルフローリングイタヤカエデフローリング

シルキーメープルフローリング,カエデ,広葉樹,銘木,1820mm,150mm,15mm
シルキーメープルフローリング

メープル(カエデ)は明るいお部屋をご希望の方に人気の無垢フローリングです。
木肌は、明るく優しい表情からは想像できないほど硬く、
その硬さはボーリング場のレーンなどに使われるほどです。
木の質感は、足あたりや肌触りも非常に滑らかです。
また、メープル独特の杢は木の中にあらわれる不思議な美しい柄です。
バーチ(カバ)に色合いは似ていますが、杢の出方はメープル(カエデ)の方が目立ちます。
杢柄には、バーズアイ、カーリー、キルテッド、バールなど沢山存在します
絶対に同じ杢は無く、オンリーワンの杢柄から家具の装飾部材としても活用されます。
フローリングの他にも、ギターのネックやバイオリンの裏板などの楽器部材にもよく活用されています。
オンリーワンの杢柄と優しい雰囲気が人気の無垢フローリングです。

 

※どの樹種の無垢フローリングの塗装に関しましても、表面には天然の蜜蝋ワックス、自然オイル塗料、造膜型のウレタン塗料、メンテナンスが楽なガラス塗料など様々な塗料に対応いたします。ぜひお問い合わせください。
また、無垢フローリングのメンテナンスについては、樹種ではなくそれぞれの表面仕上げによって異なりますので「無垢フローリングのメンテナンス」をご参照ください。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/