一番の人気者

投稿日:2012年01月18日

無垢フローリングショールームゆらぎ での一番人気は、
実はフローリングじゃないかも知れません…
その人気者は…
タモ集成テーブル(カウンター)だったりします。
価格もお手ごろだし、なかなかの優れものです。
上手に貼り合わせる事で1枚の板に見えます。
集成材だといわれないと分からない方もたくさんいます。
(私もその内の一人でした…)
また、この脚も優れものだったりします。
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

テーブル使いにしても、とっても簡単です。
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

 

脚を立ててみます。
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

 

なんだか商品名は分かりませんけど、
メッシュのような滑り止めを置きます。
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

その上にテーブル板を置けば完成です!
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

とっても簡単です(^^)v
ここから本領発揮です!!
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

先程は立てた脚を寝かします…
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでバランスよくコケません。
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

その上にタモ集成テーブル(カウンター)を置くと…
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

じゃん!
座卓に早変わりです(^^)v
タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

タモ集成カウンター 巾接

 

 

 

テーブルにも座卓にも使える脚も販売しております。
1セットで30,450円(送料別)です。
ちなみにタモ集成テーブル(カウンター)の価格は…
タモ集成カウンター材 両耳付き
巾:850㍉  厚み:40㍉
長さ:
1,300㍉・・・31,200円
1,500㍉・・・36,200円
1,800㍉・・・43,000円
2,000㍉・・・50,000円
2,700㍉・・・67,800円
3,600㍉・・・92,300円
タモ集成カウンター材 片耳付き
巾:600㍉  厚み:40㍉
長さ:
1,800㍉・・・30,500円
2,400㍉・・・42,000円
2,700㍉・・・47,600円
3,600㍉・・・65,000円
タモ集成カウンター材 片耳付き
巾:450㍉  厚み:40㍉
長さ:
1,800㍉・・・23,000円
2,400㍉・・・31,600円
2,700㍉・・・35,600円
3,600㍉・・・49,500円
◆上記金額には送料は含まれておりません。
◆表・裏面はサンダー仕上げ
◆無塗装品
*価格は予告なく変更する場合がございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください(^^)v

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングショールームゆらぎのボールペンを変えてみました。

投稿日:2011年06月28日

無垢フローリングショールームゆらぎのボールペンを変えてみました。
ショールームのボールペン2

ショールームのボールペン1
黒いほう : 黒柿   茶道具や装飾材としても珍重されています。
赤いほう : ブライヤー  パイプの材料として使われます。

 

ショールームのボールペン置き
ペン台 : 鹿島杉 前田英樹作
だれもが丁寧な字体とペンの扱いになりますね。スバラシイ

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例専門サイト

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

剣道場専用の床材も新木場ショールームで現物を見る事が可能です。

投稿日:2011年03月17日

無垢フローリングショールームゆらぎでは
剣道場専用の床材も展示しています。
剣道場の床材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に足触りをご確認していただくことが可能です。
また、弾力性も確認できる小さいサンプルもご用意できます。

国産材100%使用の剣道場床材のご案内
合法木材NAVI-(社)全国木材組合連合会でも
剣道場(武道場)専用床材・品番:KDJ18KDJ30を紹介しております。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
全400種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

無垢フローリング施工例専門サイト

 


今回の地震により建築資材の製造・流通にもかなりの影響が出ています。
関東・東北にあるメーカーの工場は、ほとんど操業をストップしています。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

只今ショールーム改装中です

投稿日:2010年02月17日

只今、無垢フローリングショールームゆらぎ
改装中のため休館中です。

2月21日(日)から新装開店となります。
なお、2月21日(日)も
既に数組さまのご予約を頂いております。
見学をご希望される方は、なるべくお早めにご予約ください。
ショールーム改装中

 

 

 

 

 

ショールーム改装中

 

 

 

 

 

1枚1枚が微妙に大きさの異なる無垢フローリング
大工さんが1枚1枚丁寧に隙間をそろえて施工してくれています。
完成が楽しみです(^^)

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

Let‘s!塗り壁体験会!  あと1組です!

投稿日:2010年02月02日

思いのほか好評です。残りは第2部の一枠のみです。
参加をご希望の方は下記要領にてお申し込みください。
スイス漆喰カルクウォールの施工体験会を開催します!
スイス漆喰 カルクウォール塗り壁体験会

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で壁を塗ってみたい!
塗り壁を初めて塗ってみたい方のためのワークショップです。
スイスアルプスから生まれた天然塗り壁材スイス漆喰カルクウォールは
お部屋の空気を健康的で快適にしてくれます。
自分で塗ればその色もパターンも自由自在。
家族の手で塗って愛着ある住まいづくりを楽しむことができます。
左官屋さんに習ってコテの持ち方から仕上げパターンのつけ方まで
実際に体験していただきます。
日時:2010年2月20日(土)
・15:00~

体験会内容: (1部2部とも同内容です)
・塗り壁とは?
・スイス漆喰カルクウォール商品説明
・塗り壁実演
・塗り壁体験
開催場所:会場の地図はこちら
江東区新木場・無垢フローリングショールームゆらぎ にて
〒136-0082 江東区新木場1-6-13・木のくに屋ビル4階
※当日は、無垢フローリングショールームゆらぎはお休みさせていただきます。
参加費:500円(当日お持ちください。小学生以下無料)
お申込方法:上記申し込みをダウンロードしてお申込欄に
ご記入の上FAX にてお申込いただくか、メール又はお電話でお申し込みください。
メール: こちら
FAX: 03-3522-4170
TEL: 03-3522-4169
定員: 4家族
※お申込が定員に達し次第、締切りとさせていただきます。
ご了承ください。
※当日は汚れても良い服装でお越しください。
お問い合わせ先:
株式会社五感
新木場・無垢フローリングショールーム ゆらぎ
TEL:03-3522-4169
メール:gokan@muku-flooring.jp
〒136-0082 東京都江東区新木場1-6-13・木のくに屋ビル4階

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/