ザ・ストレートグレインの故郷より

投稿日:2011年09月19日

ザ・ストレートグレインフローリングの原木です。
通常のヘムロックとは違います。
ヘムロック丸太2
樹種だけ聞いて判断される方も多いのが現実ですが、
日本でも産地によって杉でも桧でも価格が違うのと
同じようにヘムロックも価格の差があります。
ヘムロック丸太3
こんなにたくさん有るように思えますが、
ザ・ストレートグレインフローリングの原木は極僅かです。
ヘムロック丸太1
「ヘムロックのフローリングがこんな価格なの?」と
思われる方もちらほら居られます。
現在、このグレードのヘムロックは
日本国内では当社のルートでしか手に入りません。
またフローリングに仕上げるにもかなりの努力が必要です。
ザ・ストレートグレインフローリングは、
巾広&柾目の無垢フローリングとして
とても希少価値が高い無垢フローリングです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ザ・ストレートグレインの故郷より

投稿日:2011年09月15日

ザ・ストレートグレインフローリングの原木を搬送しています。
運河に浮かべて筏を組んで搬送します。
ヘムロックいかだ3

人の足と比べても、丸太がどれ位の大きさか容易に想像できますね。
ザ・ストレートグレインフローリング
ここからかなり厳選した原木しか使いません。
ヘムロックいかだ1

奥に見える黄色い小さなボートがとても気になります。
きっとかなりの働き者だと見た(@_@)
ヘムロックいかだ2

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングとルンバロボット掃除機

投稿日:2011年09月06日

ケッ!オオチャクものがぁ と思っていたのだが・・・
妻は掃除が嫌いなわけでもしないわけでも無く
どちらかと言うと綺麗好きです。
とあるきっかけから
お掃除ロボット「ルンバ」を手に入れました。
ルンバ

無垢フローリングにルンバを使用した感想
・かなりの働き者である
・かなり賢い(掃除が終わったら勝手に充電器に戻る)
・結構、ホコリやゴミがあるものだ
・見ていると面白いのでついつい後を付いて廻ってしまいます
無垢フローリングにも使えそうである
脚のある家具の下のも潜ってくれるので重宝します。
お掃除をサボっている様子は無いのに
何処にこれだけのホコリがあるのかが不思議です。
多分、ルンバだけでは納得できる掃除は不可能だと思われます。
あくまでもお掃除手助けロボットくらいに思った方が良いと思います。
でも、見ていると本当に名前でも付けてあげたくなるくらい
せっせと働いてくれます。
よろしい◎

 

無垢フローリングショールームで活躍中のルンバ(ロボット掃除機)

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

カンブリア宮殿

投稿日:2011年09月02日

昨日放映されたカンブリア宮殿を見ました。
カンブリア宮殿 [テレビドガ
井上さんとは数年前に一度お話させていただいた事がありました。
古材倉庫をFC展開する為に全国の材木屋さんに声を掛けられた時期です。
お話して数ヵ月後には忘れられているくらいの大忙しだったようです。
あれから5年ほど経っているのでしょうか、夢の着々と叶えていかれるようです。
少し無理してやってみよう!的な感覚の持ち主はなかなかいません。
材木業界の風雲児となりこれからの発展を心から望みます。

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

道場の感触

投稿日:2011年08月31日

千葉県の松武舘さんで稽古をさせて頂きました。
大学剣道部の最前線で
指導に当っておられる先生方にも参加していただき
剣道場の床の感触をお聞きすることができました。
稽古前の雑巾掛けの風景です。
チビッ子から大人の先生までが率先して
雑巾掛けする風景に道場床への思い遣りを感じます。
雑巾掛けは、道場の点検を兼ねて間近に目視で確認できる作業です。
DSC_0241

DSC_0242

DSC_0244

DSC_0245

DSC_0246

DSC_0251

松武舘での稽古
ご協力いただいた松武舘・北田館長はじめ各先生方に感謝です。
まさかなぁ・・・
と思っていたけど“ゲゲゲッマジすか”って発見がありました。
色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。

 

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

 

フローリング
無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店
500種類以上の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧
無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/