日刊木材新聞に木魂防音無垢フローリングが取り上げていただきました

投稿日:2015年07月21日

2015年7月22日 日刊木材新聞記事
日刊木材新聞記事20150722木魂防音無垢フローリング
マンション用二重床に対応
ムクでLL45に対応
五感 木魂防音無垢フローリング
新木場で無垢フローリングを販売する五感(東京都、前田英樹社長)が昨年12月に発表した「木魂防音無垢フローリング」の利用が、マンションのリフォーム、リノベーション需要の高まりで増えている。併せて、今後は二重床施工も可能であることを訴えていく方針を明らかにした。
同フローリングは、マンションのリフォーム、リノベーションでムクフローリングが利用できるように開発された近年マンションにも自然素材を使いたいと希望する顧客の嗜好と、施工期間を大幅に削減し、リフォーム費用を抑えられる商品コンセプトに開発した。 通常のムクフローリングとは異なり、住空間への影響を最小限に抑える厚さ26ミリの製品を開発。同商品は、ムク表面材と防音素材が一体化したした形で、
防音材を同社で接着して現場に納材するので、マット施工などの期間を省くことができ、施工期間を短縮できる。また通常のフカフカ感を軽減しムクフローリングならではの感触を楽しむことができる。加えて防音規定LL45に対応している。 また既存の二重床施工の案件に関しても、二重床の上から施工でき、ドアなどのひっかかりの調整をすれば使用できる。 前田社長は「今後、、マンションリフォームの施工などのアドバイスを広め、より利用拡大が図れるようにしていく」と語る。 なお、同商品は、169種類の豊富な表面ムク材に対応している。

フローリング

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

夢の丸太小屋に暮らす3月号に木魂防音無垢フローリングが紹介されました

投稿日:2015年01月26日

夢の丸太小屋に暮らす3月号に
木魂防音無垢フローリングが紹介されました。
ログハウス2
ログハウス1

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

新住宅ジャーナル2015年2月号に取り上げていただきました

投稿日:2015年01月22日

新住宅ジャーナル2015年2月号に
無垢フローリングショールームゆらぎ木魂防音無垢フローリング
取り上げていただきました。
新住宅ジャーナル
新住宅ジャーナル2

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

建築技術2月号に木魂防音無垢フローリングをご紹介いただきました

投稿日:2015年01月16日

建築技術2

建築技術1

 

木魂防音無垢フローリング のご案内

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

新建ハウジングWeb版に「木魂防音無垢フローリング」を取り上げていただきました

投稿日:2015年01月06日

新建ハウジングWeb版に「木魂防音無垢フローリング」を取り上げていただきました。
木魂、マンション用無垢フローリングを発売

木魂防音無垢フローリングは、マンションの管理規約で定められる遮音等級LL45に対応できる無垢フローリングです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 東京都江東区新木場1-6-13 木のくに屋ビル4F 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/