年末年始の冬期休暇について

年末年始の冬期休暇について

12月28日(土)から1月5日(日)まで冬期休暇とさせて頂きます。
年内の商品最終出荷は12月23日(月)となります。
年明けは1月6日(月)から通常営業となります。
商品の出荷は、1月7日(火)からとなります。
冬期休暇中に頂きましたお見積依頼及びショールーム見学は、
1月6日(月)より対応させて頂きます。

ショールーム見学のご予約はメールにて承っております。

ショールームご予約はこちらから…

無垢フローリングおすすめオイル

無垢フローリングのおすすめオイル

以下、おすすめオイルの順位などではございません。
無垢フローリング用では、以下のようなオイル販売されています。

オスモ   商品名:フロアークリアー
オスモ   商品名:フロアーエクスプレス
リボス   商品名:クノス
リボス   商品名:ビボス
クランプ  商品名:ハイソリッドオイル
ルビオ   商品名:モノコート
日本キヌカ 商品名:キヌカ 
アウロ   商品名:ワンオフオイル
太田油脂  商品名:匠の塗油
北三    商品名:ワトコオイル 

 

 

オスモ   商品名:フロアークリアー
床用透明仕上げ。簡単にケアできて木をいつまでも美しく保ちます。
国土交通省建築/木造工事標準仕様書M-301適合のはっ水性

  • 屋内床用の透明3分つや有り#3032とつや消し#3062があります
  • 無垢フローリング、複合フローリング、OSB、
    コルクなど様々な木質無塗装フローリングにお使いいただけます
  • フロアークリアーは自然の木の良さはそのままに、
    撥水性、防汚性を付与、特に表面の耐久性を向上させます
  • 塗り替え時は面倒なサンディングをする必要なく、
    そのまま1回上塗りするだけです

オスモ   商品名:フロアーエクスプレス
フロアークリアーの着色タイプ
ナチュラルな白木の自然な色に仕上がります

  • 屋内床用の半透明着色、つや消し
  • 無垢フローリング、複合フローリング、OSB、コルクなどの
    無塗装フローリングに最適、家具や建具にもお使いいただけます
  • フロアーカラーは植物油ベースなので自然の木の良さや手触りは
    そのままに半透明着色仕上げができ、同時に撥水性、防汚性を付与します
  • フロアーカラーナチュラルは、ヒノキなどの国産材が、
    無塗装、白木のままのように仕上がります

リボス   商品名:クノス
撥水性の優れた木部用塗料で三分ツヤあり。

  • 撥水性、防汚性にも優れているので、キッチンなどの水回りに最適
  • 床、天井、家具など室内のあらゆる木部にご使用いただけます
  • クリア三分艶の仕上がり

 

リボス   商品名:ビボス
塗装後の仕上げワックス、メンテナンス塗装として。

  • 床、家具などのオイル塗装後のワックス効果として
  • 靴下や洋服の色移りが気になる時の保護塗装として
  • 油分を補う、メンテナンス塗装として

 

クランプ  商品名:ハイソリッドオイル
ほぼ植物などの自然素材から構成され再生可能な資源が原料です。
有害化学製品を含まず、環境と人にやさしい塗料です。
従来のウレタン塗装などとは違い、塗膜を作らず木の呼吸を妨げないため
木に浸透してよくなじみ木の風合いをいつまでも保ち続けます。
また、湿度がほぼ一定に保たれた快適な生活が実現できます。
メンテナンスは、従来のウレタン塗装などのような塗膜を作らないため
傷が目立ちにくく、手塗りで重ね塗りができるため容易です。
その反面、塗膜がないため水などの液体に対して弱い面もあります。
定期的なメンテンスを正しく行えば、常にきれいな状態を保つことができます。

 

ルビオ   商品名:モノコート
最新世代のオイル!
ルビオモノコートオイル プラス A は、
1 回塗りで木材の着色と保護ができる、次世代の製品です。
さらに、主材オイルA と速乾剤B を併用することにより、
素早い乾燥と養生時間の短縮、
及びさらに優れた保護能力をもたらすことができます。
分子結合に基づいたルビオの独自技術
ルビオモノコートは強固な分子結合の力により、
基材の数ミクロンの表層に2~3分で固着します。
面に塗膜を形成せず、飽和充填もしません。
この独自技術により、ルビオ モノコートは長年に亘り
他の木材保護塗料と一線を画する塗料となっています。

  • 木材表面のセルロース繊維の分子結合により浸透します
    現地特許を取得した画期的な技術により、
    表面にミクロレベルで入り込みます。
  • 1度塗りで抜群の着色力と保護力を持っています
    従来の自然塗料に比べ、
    二度塗りの必要がないのでローコストで仕上がります。
  • 補修・修復やメンテが容易です
    塗装膜を形成しないため、
    重ね塗りしても色調の違和感がありません。
  • 自然な風合いと感覚に仕上がります
    色のツキがよく、均等に仕上がり塗りムラがなく、
    基材の表情を生かします。

 

日本キヌカ 商品名:キヌカ

お米から生まれた100%自然塗料だから、安心&安全

キヌカの主原料は米糠です。
私たちの主食であるお米を、精米すると米糠が出ます。
昔の人は床や家具をこの米糠で磨いていたのをご存知ですか。
米糠を煎り布に包んだ糠袋で、家中をピカピカにしていたのです。
先人の知恵に、私たちの知恵をプラスしたのが
お米から生まれた自然塗料「キヌカ」です

赤ちゃんがなめても大丈夫! キヌカ10の特徴

  • 1 自然塗料「キヌカ」の原料はお米です。
    (特許第3794643号) キヌカ(自然塗料)の特徴
  • 2 溶剤はいっさい使用していません。塗装中の換気は不要です。
    キヌカ(自然塗料)の特徴
  • 3 主剤100%で、粘性が少ないので、塗布面積が広い。(1ℓ で約80㎡)
    ※ 木の材質や環境条件にて異なります。
  • 4 乾燥時間を大幅短縮。(指触乾燥2~4時間)
    ※ 完全乾燥までには時間がかかります。
  • 5 木になじみやすく木目がきわだつ自然塗料です。
  • 6 自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。
    (自然発火性試験より)
  • 7 低温時でも液状を保ち、冬季での作業性にすぐれています。
  • 8 無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に臭いが残りません。
  • 9 ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、
    全て測定下限値以下で安全性が確認されています。
  • 10 人の肌への刺激は、蒸留水並みの安全性、と実験で証明されています。

人の肌への刺激も蒸留水並の安全性!
そのまま素手で塗装ができます。(人肌パッチテスト試験済み)

自然発火は致しません!
塗布に使用した用具の後片付け容易です。

 

auro アウロ   商品名:ワンオフオイル

  • 1度塗りで塗装完了!
  • 施工性・安全性・経済性のバランスがとれた
  • 弊社で人気No.1の自然塗料・ベースワックス。
  • 溶剤フリーだから溶剤からのVOC放散なし。
  • 材料費の目安:約320円/m2(1回塗り施工)
  • トロっとした液体のベースワックス

「無垢の床」を汚れから守る
AURO(アウロ)社のNr.128は天然成分だけで構成された
正真正銘の天然ワックス(自然塗料)です。
未処理の無垢材を保護するためのベースワックスで、
ハケやローラー、コテバケ等のツールを使って塗るタイプです。
溶剤不使用のため強い臭気はありませんが
含有の植物由来のオイルが若干香ります。
完全乾燥後は無臭になります。

 

 

太田油脂  商品名:匠の塗油

太田油脂の「匠の塗油」は、オメガ3脂肪酸を豊富に含む
純正荏油をベースに植物油を100%原料とする
木部専用・浸透性の高い天然塗油(自然塗料)です。

持続可能で安全・安心な天然塗油
地球環境の悪化、便利さのみを求めたことによる弊害により、
現代社会では、持続可能の実現を求めた取り組みが様々に行われています。
住環境の面では、人に害を及ぼす化学物質による問題も存在する。
天然の素材がこの分野でも大きな注目と成果を上げています。

そんな中、「匠の塗油」は、α-リノレン酸を豊富に含む
えごま油をベースにした100%植物油で、有害な石油系の化学物質、
防腐剤、重金属などは一切使用しない自然のオイルフィニッシュで、
住まいに安全・安心、持続可能な環境をもたらしました。

 

北三    商品名:ワトコオイル

亜麻仁油を主成分に塗装しやすいよう配合された、
ワトコシリーズの原点ともいえるスタンダード製品です。

 

お客様の声が届きました ブラックチェリーフローリング BC-07

ブラックチェリーフローリングお客様の声
ブラックチェリーフローリングお客様の声

ご採用いただいた無垢フローリング ブラックチェリーフローリング  BC-07

〇まずは率直な感想をお願いします。
とてもよかった。
無垢カウンター材、床材のすばらしさを知った。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・最高
拝見して、真剣にきと取り組んでおられるのが良くわかった。

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明はわかりやすい

4、他社と比較されましたか?
・Yes

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質  ・木材コンシェルジュの説明

 

ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07
ブラックチェリーフローリング 品番:BC-07

 

ブラックチェリーフローリング
品番:BC-07
サイズ:乱尺(610㎜~)x150x18mm
節の量:カーム(ほぼ赤味で節無し材のハイグレード商品です。)
タイプ:乱尺
塗装:自然OIL&WAX
価格:21,123円/平米(税込・送料別)

※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

ブラックチェリーフローリング は、
無垢フローリングショールームゆらぎで常設展示しております。

 

 

猫と暮らす。毛玉の嘔吐や爪跡が…

掃除屋さんの付けたシミ

無垢フローリングをご採用頂くお客様で
猫をペットとして飼われている方もいらっしゃいます。

ともに我が家で一緒に暮らす猫も合板フロアーよりも
無垢フローリングの方があたたかくて嬉しいとは
なんとなく思うのですがどうなんでしょうね?

猫を飼っていなくても、猫は毛玉を吐くということは
かなり知られているかと思います。
猫を飼っていない人まで“猫は吐く”ことを知っているくらいなので
実際に猫を飼われている方は、
結構な頻度で吐く場面に遭遇しているのかなぁと想像します。
猫が吐くこと自体は正常な行動らしいのですが
ゲボォーゲボォーって音を聞くだけで少し心配になったりします。
なんとなく辛そうですし…
猫はよく自分の体を舐めてグルーミングしています。
猫の舌はザラザラしていて、毛を飲み込みやすい構造だそうです。
通常は、フンとして排出されるそうですが、
井の中で絡まったりのみ込んだ毛の量が多かったりすると
フェルト状のボールになり、異物として吐き出すそうです。

こんな感じで、猫が吐くのは正常で仕方のないこと。
人にとっても猫にとっても同じ我が家です。

とはいえ同じ我が家の無垢フローリングに嘔吐物は、
一緒に暮らす人間にとってあまり気分のいいものではありません。

無垢フローリングは、無塗装や自然系のオイルやワックス塗装場合は
嘔吐物や胃液が染込んでいくことになります。

胃液等が染込んでしまうとシミになる場合があります。
あまり綺麗なものではないので何んとか消したいところです。

無垢フローリングに猫が吐いたときに対処方法として考えられること。
ここでは、無塗装または自然系のオイルやワックスでの対処方です。
①水道水で軽く絞った雑巾で拭いてみる
②アルカリ電解水をしみこませた雑巾で拭いてみる
③サンドペーパーでシミを研磨で削り落とす

①水道水で軽く絞った雑巾で拭いてみる
まずは水道水を使って拭いてみてください。
現状が悪化することはまずないかと思います。
これでシミが落ちれば?シミの程度が許せる範囲であれば
これでOKです。

②アルカリ電解水をしみこませた雑巾で拭いてみる
猫の嘔吐物に含まれる胃液は強酸性です。
これを中和すればシミは目立ちにくくなります。
最近ではアルカリ電解水を常備されている家庭も多いと思います。
それぞれのアルカリ電解水の使用方法に従って使用してください。
あまりアルカリ性が強いと手荒れの原因になります。
間違っても酸性の溶剤は使用しないでください。
色落ちの原因やシミがさらに拡大していく可能性が高いです。

サンドペーパーでシミを研磨で削り落とす
最終手段というか、一番手っ取り早い方法かもしれません。
これは吐く場面の他にも粗相をした際にも活用できます。
粗相の場合はマメに研磨しないと臭いが染みつくことがあります。
サンドペーパーの80番、120番、180番を使用します。
80番でシミそのものを粗く削って消してしまいます。
120番で周りを削って段差を調整します。
180番で表面の毛羽立ちを整えます。
まだ表面にザラザラが残っているようでしたら
240番、360番を使って平滑にしてください。
平滑になったら完了です。
研磨した部分だけ色が明るくなっているかと思います。
無塗装でしたら日焼けするのを待つ。
オイル塗装やワックス塗装だったら同じ塗料を使用して
塗装してみてはいかがでしょうか
これは、どちらかというと軟らかい木が多い針葉樹
(杉・スギ、桧・ヒノキ、松・パイン、ヘムロック等)でも、
どちらかというと硬い木が多い広葉樹
(アメリカンブラックチェリー、バーチ、メープル、オニグルミ等)
でも作業は同じです。
樹種ごとの硬さに関しては、木材性質一覧表をご参照ください。

サンドペーパーで研磨するのもなかなか大変です。
最近では、DIY用の電動サンダーが
ホームセンターやネットで3,000円ほどで販売しているので、
研磨の頻度が多いと感じたら購入しても良いのではないでしょうか?

 

いかがでしたでしょうか?
無垢フローリングの上で飼い猫と人間が一緒に
ともに我が家で暮らすにあたって考えてみました。
基本的なことでしたが無垢フローリングでも
フローリングの表面塗装がウレタン塗装だったらこうはいきませんね。
ウレタン塗装は猫でも滑ることがあるので
最初からお選びになる方は少ないと思います。
一見、初めのうちはきれいなウレタン塗装でも
必ず表面の膜は剥がれていきます。
剥がれた膜から染込んだ汚れがかなりみすぼらしい感じになります。
その点、無塗装やオイル塗装、ワックス塗装は長年使い続けられます。
何年くらいその床の上で過ごすのか?
よく考えて床材をお選びいただければと思います。

おまけ
ペットを飼っているお施主さんで、
爪跡、爪のひっかき傷を気になさる方がいらっしゃいます。
木質部分が欠損していない場合は、
水を含ませてアイロンを押し当てることで
かなり傷は目立ちにくくなります。

あと、日々の濡れ雑巾での雑巾がけも傷には有効です。
その場合は、現状の塗装状況によって判断が必要となります。
家ごとに状況は異なりますので、
しっかり状況を判断してお掃除計画を立てましょう。