無垢フローリングにはガラス塗装(ガラスフィニッシュ)も便利です

最近は、無垢フローリングにSSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)のご用命が増えました。
ガラス塗装とだけ聞けば、何だか冷たい感じに仕上がりそうなイメージを抱きますがSSGガラスフィニッシュは、無垢本来の自然な風合いと優れた塗膜性能を併せ持つ塗装です。
SSGガラスフィニッシュは、液体ガラスが木の表面に浸透し、約4ミクロンのガラス層を形成する塗料です。
塗布後完全硬化(3~4日)すればエンピツ硬度8Hの膜が形成されます。
木目を塗料で塞ぐことなく、木表面の凹凸まで埋める事が無いので、表面はツルツルテカテカすることが無く木本来の質感を楽しむことができます。
浸透性塗料でありながら、耐溶剤性・防汚性・耐久性・耐傷性などに強く、水拭きによる毛羽立ちを気にすることなく、固く絞った雑巾などでほこりや汚れを拭取ることが可能です。

基本的には定期的なメンテナンスは不要です。塗布後は簡単な乾拭きお掃除だけです。既存の自然系ワックスのように半年~1年毎に再塗布する必要もありません。もし、フローリング表面に傷や凹みが付いて再塗装される場合は既存のSSGガラスフィニッシュの上から再塗布が可能です。
『無垢フローリングの質感は大好きだけど、共働きで忙しくなかなかメンテナンスまで手が行きわたらなくて困っている・・・』
そういう方にはSSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)をお勧めします。

今回は、当社扱いのシルキーメイプルで見え方を比較してみました。
左側から、ウレタン塗装・SSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)・オイル塗装(リボス社クノス)
SSGガラス塗装ガラスフィニッシュ (5)

横から見るとウレタン塗装のツルツルテカテカ感が見て分かります。
SSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)・オイル塗装は差が見受けられません。
SSGガラス塗装ガラスフィニッシュ (1)

こちらウレタン塗装です。塗装がフローリング表面を平滑に覆っています。
照明の光をまともに跳ね返すのでまぶしいです。
SSGガラス塗装ガラスフィニッシュ (3)

こちらはオイル塗装です。
木が本来持っている凹凸が残っているので
照明の光は乱反射してまぶしく映りません。
手触りもサラサラしていて気持ちがいいです。
SSGガラス塗装ガラスフィニッシュ (2)

これがSSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)です、
こちらも木に表面に凹凸が残っているのでまぶしく映りません。
手触りもほとんどオイル仕上げと差はないように思えます。
SSGガラス塗装ガラスフィニッシュ (4)

安全性に関しましても食品衛生法・食品、添加物等の規格基準に適合しています。
・ 昭和34年厚生省告示第370号
試験グレード SSG HB21BN
ホルムアルデヒド(F☆☆☆☆レベル)
・ ホルムアルデヒド放散量(7日後)
デシケーター法試験
0.07mg/L (0.1mg以下がF☆☆☆☆レベル)
揮発性有害物質(VOC)について
・ 厚生労働省指針値該当成分(13物質)不使用

MOKUTOは厚生労働省指針値該当成分(13物質)については、これらを原料として使用しておりません。現状では、SSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)は、オイル塗装よりも少し割高です。但し、後々のメンテナンスの事を考慮すれば絶対にSSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)の方が割安です。自然素材の無垢フローリングを使うのだから『自然素材系のオイルフィニッシュで仕上げたい!』と言うのも当然だと思いますが、『忙しくってメンテナンスまで手が届かない』と言う方もいらっしゃるかと思います。そのような場合は、SSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)もご検討いただければと思います。

但し、SSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)にも弱点はあります。
これは、オイル塗装やウレタン塗装でも近いことが言えると思いますが濡れたままのコップや花瓶を数時間放置すると輪染みができてしまいます。もし、輪染みが付いてしまったらオイル塗装と同じようにサンディングをしてSSGガラスフィニッシュを再塗装と言う事になります。
ウレタン塗装の再塗布はなかなか素人では難しいところです。再塗布のしやすさもSSGガラスフィニッシュの特徴の一つです。

無垢フローリングショールームゆらぎでは、ほとんどの樹種にSSGガラス塗装(ガラスフィニッシュ)を塗布したカットサンプルをご用意しております。ぜひ、忙しくても無垢フローリングを選んでみたいという方はご予約のうえご確認にお越しください。

ガラス塗装を程した無垢フローリングのお手入れ、メンテナンス方法

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)