お客様の声が届きました! ノルディックパイン・ 南部本栗・ 木曽桧

投稿日:2009年11月13日

Tさまアンケート

 

 

 

 

 

 

 

○ご採用頂いた無垢フローリング
ノルディックパイン・NP-05
南部本栗NK-05
木曽桧KH-04
○まずは率直な感想をお願いします。
・南部本栗、木曽桧は非常に満足しています。
・パインも満足していますが、節の他にスジ?が思ったより多く、
リビングは栗にしておいてよかったと思いました。我が家はパインと
きれいな部分を廊下やWCなど、スジの部分は寝室などに使っております。
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
参考になった

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい ・ 話しやすい
誠実な方だと感じました。
3.他社と比較されましたか? … Yes  ○○○家、○○○営など
4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
ショールームで実物を見ながら丁寧な説明があったから。

この度は、たくさんのフローリングをご採用いただき誠にありがとうございます。
南部本栗と木曽桧にご満足いただいてとてもうれしく思います。
ノルディックパインはちょっとご想像通りとは行かなかった様で残念です。
フローリングに関しては、全体的にご満足いただけたようでとてもうれしく思います。
それぞれの樹種で経年変化が違ってくるはずです。
じっくりと色艶が出てくるのを楽しんでください。
この度は、お買い上げいただき本当にありがとうございました。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ガルボオーク無垢フローリング・GO-01の施工例

投稿日:2009年11月12日

ガルボオークフローリングの施工例です。
たくさんの色の差が特徴的なフローリングです。
天然の色へのこだわりもガルボオークの特徴です。
一切の着色は施さずオーク材本来の様々な色彩を最大限に表現し、
それはまさに長年使いこまれたかのような風合いを醸し出します。
ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

 

ガルボオーク Garbo Oak GO-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルボオークフローリング・床暖房対応品
サイズ:1820x120×15mm(1820mmx4枚/400~1200mmx3枚分)
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺含むOPC(1枚物)
入り数:1.529㎡
塗 装:OIL&WAX仕上
価 格:17,500円/ケース(送料別)
㎡単価:11,445円/㎡
*価格は予告無く変更する場合がございます。

 

ナラフローリング  オークフローリング  ガルボオークフローリング施工例 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました! シベリアンウォルナットフローリング(SW-11)

投稿日:2009年11月10日

増田さまアンケート

 

 

 

 

 

 

 

○ご採用頂いた無垢フローリング
シベリアンウォルナットSW-11)
○まずは率直な感想をお願いします。
それほど広くないショールームながら、木材を見ていると
あっという間に時間が過ぎていました。
ショールームに行って木の特徴や良さ、短所なども説明
していただき絶対無垢フローリングにしようと思いました。
実際すごく気に入っています!インテリアにもマッチしていて
雰囲気も最高です。
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
参考になった

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
3.他社と比較されましたか? … Yes  取り寄せのみ
4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
・説明が丁寧でわかりやすかった。
・予算が少ないことを伝えると色々提案してくれてとても良心的に感じました。
・シベリアンウォルナットの色味、木目、質感に一目ボレしたので。

この度は、シベリアンウォルナットSW-11)をご採用いただき誠にありがとうございました。
シベリアンウォルナットの茶色い中にも
ほんのりピンクがかった表情はありそうでなかなか無い表情だったりします。
とても優しさのある色あいですね。
お手持ちの家具の色あいなどもご参考にされたことが良かったのでしょう!
ショールームでのある意味一方的とも思えるご説明に賛同いただき感謝いたします。
無垢フローリングは、お家の中で一番人の肌に触れている部分だけに、
木の種類やサイズ、価格などでを選ばれるのは少々もったいない気がします。
ではどこを見て選べば良いのでしょうか?
ショールームにご来場いただければ、長所短所含めて長々とお話させていただきます。
お気に入りのフローリング選びにお役に立てて光栄です。
これから何十年と時間を掛けて素晴らしい色・艶に育っていくことでしょう。
少々お時間は掛かりますが、凹みや傷も含めてご家族色に染め上げて行ってください。
この度は、お買い上げいただき誠にありがとうございました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました! ノルディックパインフローリング(NP-01・NP-06)

投稿日:2009年11月09日

伊澤様アンケート

 

 

 

 

 

 

 

○ご採用頂いた無垢フローリング
ノルディックパインフローリング(NP-01・NP-06)
○まずは率直な感想をお願いします。
とても満足しています。
キズがつこうが、多少よごれようが気になることはありません。
また今度は、1階も張りなおしたいと思います。
1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
最高!

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい ・ 話しやすい  ・ たよりになります
3.他社と比較されましたか? … Yes  HP上のみですが
4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
各社HPを見て、一番信頼できそうでした。
ありがとうございました。

この度は、ノルディックパインフローリングをお買い上げいただき誠にありがとうございました。
今回は、少しセルフビルドにもチャレンジされたんですね。
施工などに関して的確な質問を投げかけてくださるので、
私としてもかなりご説明がしやすかったです。
ご自分の家に興味をもたれることは非常に良いことです。
日本のお施主様は、なんでも業者任せのところが多いです。
今回ご採用いただいた伊澤様の様に、自分の家にどんな材料がどの様に
使われているのかを知ることは非常に大切なことだと思います。
自分の家を知っていると、次回のリフォーム時にも設計士や施工業者にも
的確なリフォーム相談を持ちかけられるでしょう。
自分の家を造ったりリフォームしたりするにあたっては、
お施主様以上に真剣になって考えてくれる人や業者は少ないでしょう。
いやいや、いないと思ったほうが無難だと思います。
しかし、お施主様が業者に気持ちよく仕事をしてもらう様には出来ると思います。
この度もお客様にたくさんお勉強をさせていただきました。
本当にありがとうございました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

スポチャン世界大会を見に行きました

投稿日:2009年11月08日

スポチャン息子

 

 

 

 

 

スポチャン=スポーツチャンバラの略語だそうです。
今日、横浜で世界大会が開催され、友人のお嫁さんと息子さんが出場されました。
初めて見るスポチャンに興味津々です。
スポチャン嫁

 

 

 

 

 

 

試合結果は、息子が世界チャンピオンでお嫁さんは世界第3位でした!
素晴らしい!おめでとうございます!!
友人は、枚方市のチャンピオンですが、大阪大会敗退で世界大会には出場できず…^^;
それにしても素晴らしいスポチャン一家である事には間違いないようです。
何事でも世界の頂点に立つということは凄いことですね。
お父ちゃんにもっとはっぱをかけておくことにします。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/