栗(クリ)アンティークフローリング

投稿日:2009年04月20日

クリアンティークフローリング

 

 

 

クリアンティークフローリング

 

 

 

 

 

 

 

クリアンティークフローリング

 

 

 

 

 

 

 

栗(クリ)アンティークフローリングのご案内です。
栗はとても硬く、水や湿気にもよく耐える樹木の一つです。
その為に地下室など、
湿気の多い箇所にも最適なフローリングと言えるでしょう。

クリフローリングにエイジング加工を施して
アンティーク調に仕上げています。
元々、荒々しい木目が特徴のクリフローリングですが、
エイジング加工を施すことで非常に表情豊になります。

エイジングとは、特殊塗装の一つで、
実際は新しいフローリングを何年も前からそこにあったかのように、
わざと年代を感じさせる様に塗装する技法です。
エイジング加工はTDLなどのテーマパークでも多く見受けられます。

また、アンティーク調に仕上げると少しの傷くらいでは目立ちません。
土足歩行の床では絶対に避ける事のできない
ピンヒール跡も目立ち難いです。
その為によくカフェやブティックなどにも採用していただいております。

クリは水に濡れるとタンニン成分が浮き出て黒シミになりがちです。
しかし、このクリアンティークフローリングは濃い目のエイジング塗装を
施す事で水濡れのシミも目立たなくなるように工夫しています。
この事もカフェなどの飲食店に採用される理由の一つです。

ぜひ、表情豊なクリアンティークフローリングで
人気のお店を作ってみてください。
もちろんクリアンティークフローリングは
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」にも常設展示しております。

栗(クリ)アンティークフローリング
品 番:KA-01
塗 装:ウレタンエイジング塗装
サイズ:1820x120x15mm
入り数:7枚=1.5288㎡
価 格:12,000円(税込・送料別)

品 番:KA-02
塗 装:ウレタンエイジング塗装
サイズ:1820x90x15mm
入り数:10枚=1.638㎡
価 格:10,000円(税込・送料別)
*上記価格は送料は含まれておりません。
*価格は予告なく変更される場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

削ろう会を見学に行きました

投稿日:2009年04月18日

近くで「削ろう会」が開催されたので見学に行きました。
妻の伯父さんと息子さんが参加しました。
削ろう会

 

 

 

会場は木の香りでいっぱいです。
中でも伯父さん達が率いる愛媛県チームは
大鉋をたくさん持ち込まれていました。
大鉋

 

 

 

 

 

こんなに大きいです。
巾は尺(30cm)ほどあります。
非常に重たいです…^^;
削ろう会

 

 

 

中にはカーボンを巻いた大鉋や
削ろう会

 

 

 

アクリルで作られた大鉋
削ろう会

 

 

 

カエデ材の大鉋などなど
鉋を見ているだけでも楽しめます。
削ろう会削ろう会

 

 

 

さて、我らが青鳳工房チームもなかなかの出来栄えだったようです(^^)v
鉋屑は物凄く薄く薄く綿のように軽かったです。
初めてこんなに薄い削い鉋屑を見ました。
白鷹幸伯氏阿保 昭則

 

 

 

 

会場では鍛冶屋の白鷹幸伯さんや大工の阿保昭則さんなどの
現代の名工の方達とお話できる機会もありました。
本当にいい勉強になりました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

幅広165mmのカリンフローリング

投稿日:2009年04月16日

カリンフローリング

 

 

 

カリンフローリング

 

 

 

 

カリンフローリング

 

 

 

 

幅広165mmのカリンフローリング
その赤味と高貴な香りで人気のカリンフローリング
日本国内の在庫がかなり少ないようですが若干ご用意できます。

品 番:KNR-150
サイズ:乱尺(300~1200mm)x165(120)x15mm
等 級:節無し
乾 燥:KD(人工乾燥材)
入 数:1.485㎡
加 工:四方サネ付・エンドマッチ加工
塗 装:無塗装
現状の在庫は以下の通りです。
120mm巾=120ケース(1.512㎡/ケース)
165mm巾=120ケース(1.485㎡/ケース)
商品についてのご質問や在庫等に関してはお気軽にお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングマンションリフォーム完了!

投稿日:2009年04月15日

マンションのリフォームをさせていただきました。
たまには弊社で工事も請負います。
今回は、クッションフロアーから
無垢フローリングへの貼り変えとその他諸々です(^^)
リフォーム請負しましたリフォーム請負しました

 

 

 

リフォーム前はクリーム色のクッションフロアーでした。
マンションリフォームでは防音規定がかなり重要な部分となります。
リフォーム請負しましたリフォーム請負しました

 

 

 

リフォーム請負しました

 

 

 

 

今回使用したフローリングは、シルキーメイプルSM-22です。
さらりとした肌触りが非常に気持ち良いです。
メイプル特有の斑もあちらこちらに見えています。
光の当たり具合で色んな表情を見せてくれる
シルキーメイプルは見るものを楽しませてくれます。
ココでお昼寝したらさぞかし気分が良いだろうなぁ…
やっぱり床は人間の肌に一番触れている部分なので気を使いたいものです。
一時の美しさよりも長く健康的に過ごせるほうが良いと思いませんか。
少しづつでも無垢材をお勧めできればと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました!ジャーマンメープルフローリング

投稿日:2009年04月14日

Kさま邸アンケート

 

 

 

 

 

 

 

 

○まずは率直な感想をおねがいします。
二度にもわたりフローリングについてほとんど知識のない私たちに
熱心に説明していただいたこと大変感謝しております。
おかげ様でとても素晴らしい内装に仕上がりました。
ありがとうございました。
(ただ、今後生活していく上でメンテナンス方法など不安がたくさん有ります。
手引きの作成などをしていただけると助かります。)

1.無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
集中してみてしまった
トータル何時間拝見したかわかりません…。

2.無垢フローリングショールーム
参考になった

3.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい・太りすぎ
(木への愛情が感じられ、この人が選んだ木なら大丈夫!!と思いました。)

4.他社と比較されましたか?
No

5.弊社で購入される決め手となったものは?
商品の質・木材コンシェルジュの説明・ショールーム
…………………………………………………………………………….
貴重なご意見ありがとうございます。
また、ジャーマンメイプルフローリングをご採用頂きありがとうございます。
遠方から何度も弊社ショールームにご足労頂いた甲斐がありましたね!
先日、現場を見せていただきましたが本当に真っ白で清潔感あふれる空間でした。
凄く綺麗に仕上がっていたのでさすがプロの設計だなぁ…と見とれてしまいました。
玄関のカーリー杢の1枚が非常に綺麗でした。
また、夜は間接照明でかなりカッコ良くなるんでしょうね…
カッコいい空間は羨ましい限りです。
またじっくりと見学させていただきたいものです。
この度は、本当にありがとうございました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/