白朴(はくほお)フローリング Magnoliaのご紹介

投稿日:2009年03月25日

白朴

 

 

 

 

 

 

 

白朴

 

 

 

白朴

 

 

 

北東北・白神山地近辺の白朴無垢フローリングを紹介します。
国産の朴の木(ホオノキ)の無垢フローリングです。

私が大好きな作家・須田悦弘さんは一貫して
朴の木(ホオノキ)で作品を作っていると聞いて
非常に気になる木でもありました。

朴の木(ホオノキ)は生長が速く、
しかもその材は緻密でかつ軟らかく、
また狂いやひび割れが少ない木です。

よく知られているように葉がおおきいので、
森林の中で比較的目につきやすい木です。
朴葉味噌の葉や学校の工作の時間に手にした
木片などを思い出せば朴の木(ホオノキ)の名前が
浮かんでくるのではないでしょうか。

肌目が軽軟で、しかも狂いが少ないので、
こまかい細工ができるため、
彫刻、機械、箱、ピアノやオルガンのキー、
漆器の木地、寄木、建築内装、器具,
刃物の鞘(サヤ)などに使われています。

草紙や浮世絵などの刷り絵が盛んであった江戸時代には
その版木材として朴の木(ホオノキ)は
欠かせない存在であったと言われています。

朴歯(下駄)の歯はこの朴の木(ホオノキ)を使っていて、
木の名前がそのまま製品の名前になっています。

樹皮を剥ぎ取って乾燥したものを「和厚朴」(わこうぼく)といい、
その苦い煎じ汁を健胃剤とするほか、腹痛の薬ともしていました。

葉の上で焼く信州、木曾地方特産の朴葉味噌は特に美味しいと言われています。
国産の朴の木(ホオノキ)の無垢フローリング
ほんのりと緑がかった独特の色をしています。

その優しい触り心地は切れ味の鋭い日本刀をも優しく包みこむ為に
鞘(さや)に使われるほど。
国産・朴の木(ホオノキ)の無垢フローリング
なかなかお目に掛かれる物ではありません。
ご興味をお持ちの方はどうぞお問い合わせください。

白朴・朴の木(ホオノキ)フローリング

サイズ:乱尺x150x15mm
仕上げ:サンダー仕上
塗 装:無塗装品
加 工:本実・エンドマッチ加工(4方サネ付)
等 級:小節(無節も対応可能)
価 格:19,000円/㎡(送料別)
*上記価格は予告無く変更する場合がございます。

90mm巾もございます。
詳しくはお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産の本桜・陸奥本桜フローリング

投稿日:2009年01月29日
陸奥本桜
無塗装
陸奥本桜
オイル塗装

陸奥本桜

 

 

 

 

 

国産の本桜・陸奥本桜フローリングです。
国産の山桜フローリングが出来上がりました。
本桜とも言われる正真正銘の国産山桜です。

家具や楽器に多く使われてきました。
用途から見ても寸法安定性に優れた木材だという事が分かります。
この事からも低温式床暖房テストでも素晴らしい結果を出しております。
硬いけれども優しくって軟らかさが感じられます。
色合いもほんのりピンク色をしています。

今回の山桜フローリングの長さは450㍉以上900㍉以下の乱尺です。
家具用材からの選別になりますのであまり長い材は含まれません。
優しく落ち着いた色合いのフローリングをお求めの方には最適です。

陸奥本桜フローリング
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」に常設展示しております。
90mm幅の商品は畳約一畳分の広さで
実際の風合いや足触り、踏み心地までご確認していただけます。

国産・山桜・陸奥本桜フローリング
サイズ:乱尺x90㍉または75㍉x15mm(450UP)
仕上げ:サンダー仕上
塗 装:無塗装品
加 工:本実・エンドマッチ加工(4方サネ付)
等 級:小節
価 格:75㍉幅・11,500円/㎡(送料別)
90㍉幅・13,000円/㎡(送料別)
*上記価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

楢(オーク)フローリングザイズ比較してみました

投稿日:2008年10月05日

楢(オーク)フローリングザイズ比較
楢(オーク)フローリングザイズ比較
 
 

 

 

 

 

 

 

楢(オーク)フローリングザイズ比較

 
 

 

 

楢(オーク)フローリングザイズ比較

 
 

 

 

楢(オーク)フローリングザイズ比較

 

 

 

九州のパン屋さんに採用のご検討いただきます。オーナーさんは大の木材好きだそうです。もちろん無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」までご確認にご来場いただきます。広い楢(ナラ)・オークフローリングを探されておられます。楢(ナラ)・オークと言えどもたくさんサイズがあります。画像ではなかなか伝わらないので少し考えました。あまり難しい事は苦手なので単純明快に乗っけてみたらもうお正月がきたみたい(-_-;)これは…と思い秋の味覚「栗」を乗せてみました。こっ!これは!さらにお正月が近づいた感が増してしまった(>_<)せめてドングリにするべきだった…

それはさておき…
小さい幅順に
60㍉
75㍉
90㍉
120㍉
130㍉
180㍉
250㍉
となっています。
楢(ナラ)・オークフローリングの幅は最小幅35㍉~最大幅300㍉まで対応します。樹種は絞られますが400㍉のフローリングも対応します。

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」では300㍉幅のフローリングも展示しております。
無垢フローリングへのリクエストはなるべく対応していきます(^^)v

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリングが綺麗です

投稿日:2008年09月22日

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

 

山桜(ヤマサクラ)フローリング

 

 

 

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング

国産の山桜フローリングの採用がぽんぽんと続きます。
何故か?綺麗なんです。
見に来てください。
カバザクラフローリング?とは全くの別物です。
何度もすみません… 偽物では無く本物です。
サクラフローリングだと思って購入したらサクラでなく樺(カバ)だった。。。
残念ながらとってもよくあるお話です。
施工してからでは間に合いません。
事前に何の木だかしっかりと確認することをお勧めします。

国産・山桜フローリング
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」に常設展示しております。
90mm幅の商品は畳約一畳分の広さで
実際の風合いや足触り、踏み心地までご確認していただけます。

国産・山桜(ヤマサクラ)フローリング
サイズ:乱尺x90mmまたは75mmx15mm(450UP)
仕上げ:サンダー仕上
塗 装:無塗装品
加 工:本実・エンドマッチ加工(4方サネ付)
等 級:小節
価 格:75mm幅・11,500円/㎡(送料別)
90mm幅・13,000円/㎡(送料別)
*上記価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/