東京都内の新築戸建てにシベリアンウォルナット無垢フローリング SW-06 

投稿日:2012年04月21日

東京都内で1枚物のシベリアンウォールナット節ありをご採用頂きました。

SW-06-3

SW-06-2

 

無垢フローリング施工例

SW-06-1

SW-06-4

SW-06-5

画像は、無塗装品です。
これからご家族揃ってOIL&WAX塗装を施されます。
結構、塗装作業は辛いけれど、塗装を施すと木目が際立つのが楽しめたりするものなのです(^^♪

シベリアンウォルナットフローリング SW-06
サイズ:1820x130x15mm
加 工:本実加工(四方サネ付)
スタイル:ラフ(節や色むらが入ります)
タイプ:OPC(1枚物)
入り数:7枚入り(1.656㎡)
塗 装:無塗装
価 格:7,609円/㎡(送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

シベリアンウォールナット無垢フローリング・SW-05をご採用いただきました

投稿日:2012年04月20日

シベリアンウォールナットフローリングSW-05をご採用いただきました
SW-05-3

SW-05-2

SW-05-1

SW-05-4
こちらの画像では無塗装の状態です。
お施主さまがご家族でこれから自然オイルワックス塗装を施される予定です。

シベリアンウォールナットフローリングSW-05
サイズ:1820x130x15mm
加 工:本実加工(四方サネ付)
スタイル:スムース(小さな節や若干の色むらが入ります)
タイプ:OPC(1枚物)
入り数:7枚入り(1.656㎡)
塗 装:無塗装
価 格:10,145円/㎡(送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました陸奥本桜フローリング:HS-02 (国産サクラフローリング)

投稿日:2012年04月12日

Nさんアンケート

ご採用いただいた無垢フローリング:
陸奥本桜フローリングHS-02
国産サクラフローリング
○まずは率直な感想をお願いします。
自宅の居間を快適な空間にしようとリフォームしました。
壁クロス貼り替え・床暖房向くフローリング貼り替えを行いました。
むくフローリングの感触は気持ち良く、桜の色合いも
美しく「むく」は正解でした。
1.無垢フローリングショールームゆらぎについて
参考になった
フローリングのカットモデルではなく床に敷いてありその上にあがれるのはよかった。
2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
3.他社と比較されましたか?
No
4.弊社で購入される決め手となったのは?
インターネットのホームページの説明が分かりやすかったから。
陸奥本桜フローリング6

陸奥本桜フローリング5

陸奥本桜フローリング2

陸奥本桜フローリング3

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

陸奥本桜無垢フローリング・HS-02をご採用いただきました

投稿日:2012年04月07日

陸奥本桜フローリングHS-02をご採用頂きました
陸奥本桜フローリング6

陸奥本桜フローリング5

陸奥本桜フローリング4

無垢フローリング施工例

陸奥本桜フローリング3

陸奥本桜フローリング2

陸奥本桜フローリング1

陸奥本桜フローリングHS-02
サイズ:乱尺x120x15mm
等 級:小節
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:乱尺
入り数:1.512平米/ケース
塗 装:自然オイルワックス
価 格:23,800円/ケース(送料別)
㎡単価:15,741円/平米
※価格は予告無く変更する場合がございます。

サクラフローリング
陸奥本桜フローリング
陸奥本桜フローリング商品一覧
陸奥本桜フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました ブラックウォールナット・BW-34

投稿日:2012年03月27日

金徹さまアンケート

ご採用頂いたフローリング : ブラックウォールナットBW-34

○まずは率直な感想をお願いします。
ショールームでのお話は大変参考になりました。
フローリングの肌触りというか足触りはとても
心地よく。冬でも素足で歩くと気持ち良いです。
大変満足しています。

1.無垢フローリングショールームゆらぎについて
最高・参考になった
前田さんの説明が良かったです。訪ねて良かったです。

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
自家用車(?)をみて車へのこだわりを感じました。

3.他社と比較されましたか?
Yes

4.弊社で購入される決め手となったのは?
信頼性を感じたから

ブラックウォルナット34-6

ブラックウォルナット34-7

ブラックウォルナット34-5

ブラックウォルナット34-4

ブラックウォルナット34-3

ブラックウォルナット34-2

ブラックウォルナット34-1

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/