お客様の声が届きました! 伊予杉フローリング・南部本栗フローリング

投稿日:2010年04月19日

お客様の声 滝原さん

 

 

 

 

 

 

 

ご採用していただいたお客様:株式会社滝原材木店・瀧原洋一郎さま
ご採用頂いたフローリング:伊予杉フローリング南部本栗フローリング

○まずは率直な感想をお願いします。
表面仕上げ、塗装、加工状態いずれも非常に良好で大満足です。
栗のよさ、木目の美しさや肌ざわり、温もりは、多くの方に好評でした。栗も杉も大工さん施工しやすかったようです。

1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
最高!

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい・おもしろい

3.他社と比較されましたか? … YES 某商社の市場

4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
無垢フローリングに詳しく、製造工程からきちんと選別していて、品質が信頼できると感じたから。
南部本栗 無垢 フローリング 施工例

 

 

 

 

 

 

 

アンケートをお送り頂き誠にありがとうございます。
また、たくさんのフローリングをご採用いただきありがとうございました。
歴史のある材木屋さんからのご発注は、
嬉しくもとても緊張感があり光栄に思えました。
完成後、見学に寄せていただきました。
もちろんフローリングも見せていただきましたが、
それぞれの部分にそれなりの理由が隠されていて、
それぞれを的確にご説明される瀧原さんの家造りには本当に共感します。
土地の形に合わせただけの住宅計画だけではなく、
土地の環境にも合わせた住宅計画をしてくれる建築会社は数少ないかと思います。
じっくりと時間をかけて計画していただけるお施主様も羨ましく思います。
また、お施主様はもちろんですが、材木屋さんも製材所も一緒に笑える
住宅造りにぜひ参加させてください。
この度は、お買い上げいただき本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客さんのご好意により南部本栗無垢フローリングの施工画像が届きました!

投稿日:2009年11月17日

お客様のご好意により南部本栗フローリングの施工画像が届きました。
朝日が燦々と降り注ぐ瞬間に撮影していただきました。
この瞬間が南部本栗フローリングの力強い木目を際立たせてくれています。
この他にも、木曽桧フローリングノルディックパインフローリングをご採用いただきました。
実際に自分の目で見てみたいお宅です(@_@)

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南部本栗フローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩手県南部地方生まれの本栗材です。
栗の果実は「聖なる果実」として世界的にも長く親しまれています。
特徴としては硬く、水や湿気によく耐える樹木です。
そのため、湿気の多い場所にも最適なフローリングです。
以前は線路の枕木にもよく使われていました。
南部本栗フローリングははっきりとした木目で、
「木」らしい「木」と言える樹木です。
いやはや何とも力強くて素晴らしい木目だと思います。
南部本栗フローリングNK-05
サイズ:乱尺×90×15mm
等 級:小節
塗 装:自然OIL&WAX仕上

クリフローリング
国産栗フローリング
南部本栗フローリング施工例
NK-05
南部本栗フローリング一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

床暖房対応・国産栗フローリング 75mm幅

投稿日:2009年02月24日

床暖房対応国産栗フローリングアウトレット

 

 

 

 

床暖房対応国産栗フローリングアウトレット

 

 

 

 

 

 

 

床暖房対応国産栗フローリングアウトレット床暖房対応国産栗フローリングアウトレット

 

 

床暖房対応・国産栗(クリ)無垢フローリング アウトレット 
暖房対応・75mm幅
JAS規格外品・B品・アウトレットとは
品 番:KKC-75
サイズ:1820x75x15mm
等 級:UNIタイプ・節有(JAS規格外品・B品)
乾 燥:KD(人工乾燥材)
入 数:12枚入=1.638㎡=約0.5坪
加 工:四方サネ付・エンドマッチ加工
塗 装:無塗装
梱 包:段ボール箱
価 格:6,500円(送料・税込) (=3,968円/㎡)
北海道・沖縄・離島を除き送料込みの価格です。
※価格は、予告なく変更されます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

南部本栗に新商品を追加します

投稿日:2008年10月16日

国産無垢フローリング南部本栗フローリング
幅広タイプの150㎜幅を追加します。
南部本栗・小節

 

 

 

南部本栗フローリング
サイズ:乱尺x150x15mm
入 数:1.62㎡/ケース
等 級:小節・節有
塗 装:無塗装(OIL塗装も承ります)
価 格:小節:17,840円/㎡
節有:15,648円/㎡

南部本栗フローリング小節

 

 

 

小節(極小さな節が入ります)

 

 

南部本栗フローリング節有

 

 

 

節有(節が入ります。パテ補修有)

 

 

乱尺の節有はUNIタイプ商品より
かなりおとなしい表情になります。
UNIタイプの節有はそれぞれのピースに必ず節が入ります。
1枚物や乱尺商品は1枚の板の
どこかに1つでも節があれば節有商品となります。
なかなか言葉では表現しにくいですね…^^;

無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」では
実物をご確認していただけます。
本来、無垢フローリングは手でスリスリするよりも
素足でフミフミする方が分かり易いのは確実です。
確かに無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」でも
壁にたくさん展示していますが、
実際に使うときには床材として使います。
壁にたくさん綺麗に飾って見ても、
無垢フローリング本来の使用方法とは
違った形での展示と言う事になります。
最終的には使用用途に近い形で見ていただけるのが最良です。
無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」ではほとんどの
無垢フローリングを実際のサイズでご確認いただけます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

国産栗フローリング

投稿日:2006年02月22日
栗フローリング90幅
南部本栗フローリング 床暖房対応

北東北産(岩手・秋田・青森)の栗フローリングです。

 

栗フローリング90幅
南部本栗フローリング 床暖房対応

厳選された国産栗から作られたフローリングは
色・艶・硬さ共に素晴しい物です。
栗の特徴でもある小さな節が所々に現れています。
もちろん中国産や規格外品の栗などに見られる
黄色い色をしたようなものは含まれておりません。

栗フローリング90幅UNI 
南部本栗フローリング 床暖房対応

長さ1820ミリのUNIタイプもご用意させていただいております。
そしてなんとっ!床暖房対応商品もご用意できます(^^)v
表面は無塗装で裏面には特殊な処理を施す事により
熱による変化を抑えております。
全く無塗装の感覚を失うことなく仕上げる事ができます。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/