シルキーメープル無垢フローリングをご採用いただきました!

投稿日:2010年09月16日

シーツ建築設計

 

 

 

 

 

浅草橋の「加圧スタジオ Lib」の壁とフローリングに
シルキーメイプルフローリングSM-18
(ホワイトオイル塗装)をご採用いただきました。

シルキーメイプルフローリングSM-18
サイズ:1820x130x15mm
仕 様:UNI
塗 装:自然OIL&WAX(着色塗装代別)
スタイル:ラフ
入 数:7枚入=1.656㎡
価 格:11,111円/ケース
㎡価格:6,710円/㎡

 

カエデフローリング 
メープルフローリング 
シルキーメイプル施工例
シルキーメイプルフローリング
シルキーメイプル商品一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

シルキーメープル無垢フローリングSM-13をご採用いただきました

投稿日:2009年07月10日

シルキーメイプルフローリングSM-13 をご採用いただきました。
カットサンプルだけでは絶対に分かり得ないSM-13の魅力
それはまるで幅広&乱尺貼りの様な高級感を醸し出します。
厳選されたシルキーメイプルの長めの板をフィンガージョイントし、
繋ぎ目にはV溝加工が施されています。
実物をフローリングショールームでご確認頂いたお客様のみぞ知る逸品です。
シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

シルキーメイプルSM-13と漆喰(カルクウォール)

 

 

 

 

シルキーメイプルフローリング
漆喰・カルクウォールの優しい雰囲気はベストマッチです。
実は、私の自宅もシルキーメイプルとスイス漆喰・カルクウォールを採用したりしております。
今年、新築した実家の内外装もスイス漆喰・カルクウォールです。
良いものは良いのです。ちなみに私どもでは販売しておりません。
また、巾木を外さずにフローリングを貼り変えているのは初めて見ました。
色々な技術があるのですね。まだまだ勉強しなくてはいけませんね。

シルキーメイプルフローリングSM-13
サイズ:1820x130x15㎜
入り数:7枚/1.656㎡
タイプ:UNI・V溝加工
塗 装:自然オイルワックス
価 格:18,200円/ケース
㎡単価:10,990円/㎡
※上記金額には、送料は含まれておりません。
※価格は予告なく変更する場合がございます。

カエデフローリング 
メープルフローリング 
シルキーメイプル施工例
シルキーメイプルフローリング
シルキーメイプル商品一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングマンションリフォーム完了!

投稿日:2009年04月15日

マンションのリフォームをさせていただきました。
たまには弊社で工事も請負います。
今回は、クッションフロアーから
無垢フローリングへの貼り変えとその他諸々です(^^)
リフォーム請負しましたリフォーム請負しました

 

 

 

リフォーム前はクリーム色のクッションフロアーでした。
マンションリフォームでは防音規定がかなり重要な部分となります。
リフォーム請負しましたリフォーム請負しました

 

 

 

リフォーム請負しました

 

 

 

 

今回使用したフローリングは、シルキーメイプルSM-22です。
さらりとした肌触りが非常に気持ち良いです。
メイプル特有の斑もあちらこちらに見えています。
光の当たり具合で色んな表情を見せてくれる
シルキーメイプルは見るものを楽しませてくれます。
ココでお昼寝したらさぞかし気分が良いだろうなぁ…
やっぱり床は人間の肌に一番触れている部分なので気を使いたいものです。
一時の美しさよりも長く健康的に過ごせるほうが良いと思いませんか。
少しづつでも無垢材をお勧めできればと思います。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

シルキーメイプル無垢フローリングとジャーマンメイプル無垢フローリング

投稿日:2009年01月08日

ジャーマンメイプルフローリングシカモアGM-17 と
シルキーメイプルフローリングSM-17
ご購入いただいたtoki-sappさん宅へ訪問しました。
迎えてくれたのは元気一杯で表情豊な兄妹たち。
むちゃむちゃ可愛いお二人です。
シルキーメイプル

 

 

 

 

シルキーメイプル

 

 

 

 

 

 

 

毎度の事ながら、お部屋全体をカメラ撮影するのがとっても苦手な私です。
今回もお部屋全体を撮影してない…^^;
気になる方はtoki-sappさんのブログでお部屋全体を見る事ができます。
ジャーマンメイプル

 

 

 

 

 

 

 

 

シルキーメイプル

 

 

 

 

お部屋はお子様が二人も居られるとは思えないくらいの落ち着いた空間が広がります。
派手な色が全く無く、梁型などの角も丸味をつけて柔らかな感じを醸し出します。
この落ち着いた空間デザインは全てtoki-sappさんが計画されたそうです。
シルキーメイプル

 

 

 

シルキーメイプル

 

 

 

 

子供達はそれぞれにお気に入りのフローリングがあるようです。
“あっちぃ~”“こっち~”っと私を案内してくれます。
どうやらメイプルの特徴である斑(フ)の部分がお気に入りのようです。
小さい頃から目が肥えていますよ(^^)
ジャーマンメイプル

 

 

 

こんなに素晴らしい住空間の一部に
ジャーマンメイプルフローリングシカモアGM-17 と
シルキーメイプルフローリングSM-17が採用されて嬉しい限りです。
また、元気な子供達とお話したいです(^^♪
一生懸命説明してくれる仕草が最高に可愛かったです。
“あーしたい”“こーしたい”
お施主様の希望は多種多様です。
しかし、ほとんどの工務店、建築会社はその期待に答える事ができません。
それは業者都合であり、施工性が良かったり、一見綺麗に見えたりするものがほとんどです。
ほとんどはお施主さまの為ではなく、自分達業者の為に商品を選びます。
未だに合板フロアーと無垢フローリングを比べたり、
ビニールクロスと漆喰を比べたり、サイディングとタイルを比べたりしています。
同じ土俵で比べるべきでない事を知ってる人は知っています。
お施主様には施工性はそれほど重要でなく、これからの生活の方がよっぽど重要です。
お施主様と業者では重要視するべき箇所に大きな違いが有るようです。
メーカー、山地、製材、流通、はもう少し川下へ目を向ける時代になってきた様です。

カエデフローリング 
メープルフローリング 
シルキーメイプル施工例
シルキーメイプルフローリング
シルキーメイプル商品一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/