国産材が工務店にできること~山へ、製材所へ、足を運ぼう

投稿日:2018年05月23日

JBN国産材委員会平成30年度第1回研修会
「国産材が工務店にできること~山へ、製材所へ、足を運ぼう~」
に参加してきました。講師は林材ライターの赤堀楠雄さんでした。

講演の中であった、ヨーロッパと日本の集成材製造では、
そもそもの大義が違うことなど考えてもみなかったですが納得できました。

それぞれの立場でしっかり役割を果たしていく事が大切だ
という事を再認識しました。

 

 

 

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリング 激安!! 数量限定!ビーチ(ブナ)無垢フローリング

投稿日:2018年05月21日

数量限定のビーチ(ブナ)無垢フローリングのご案内

商品入れ替えの為、通常よりお安く特価販売致します。

明るく清潔感のあるビーチ無垢フローリングです。
4方共にR加工が施されています。
通常のV加工より優しい雰囲気になると言われています。

厚さも12㎜の為にリフォームでも使いやすいです。
一般的な合板フローアが12㎜ですので、剥がしてすぐに貼ってと、
15㎜の無垢フローリングよりも楽チンです。

 

無垢フローリング 激安
ブナ・ビーチ無垢フローリング12㎜ 売り切れ御免
無垢フローリング 激安
ブナ・ビーチ無垢フローリング12㎜ 売り切れ御免
無垢フローリング 激安
ブナ・ビーチ無垢フローリング12㎜ 売り切れ御免
無垢フローリング 激安
ブナ・ビーチ無垢フローリング12㎜ 売り切れ御免

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ビーチフローリング・売り切り商品
サイズ:1820x75x12mm
タイプ:UNI(R溝タイプ)
塗 装:無塗装
入 数:12枚(1.638㎡)
価 格:8,100円/ケース(4,945円/㎡)

※上記価格には、配送料は含まれておりません。
※価格は、予告なく変更される場合がございます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました ブラックウォールナット・ 阿波桧・焼杉板(外壁材)

投稿日:2018年05月18日
お客様の声

ご採用いただいた無垢フローリング
ブラックウォールナットフローリングBW-34
阿波桧フローリングAH-22
焼杉板(外壁材)YS-03

〇まずは率直な感想をお願いします。
2回のショールーム見学でお茶受けまでいただき、
ていねいなおもてなしの印象がすごく良かったです。
素人の私たちに1から時間を掛けて教えていただき
ありがたかったです。
焼杉もウォールナットもひのきもイメージ通りでした。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった
ダイレクト価格が時代を作っている感じで素晴らしい

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・最高!
多くの見本を多くわざわざ1Fから運んで下さったことに感動

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明はわかりやすい

4、他社と比較されましたか?
・Yes(工務店・姉の知り合い)

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・ショールーム

 

ブラックウォールナットフローリングBW-34

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

ブラックウォールナットフローリング・BW-34

 

阿波桧フローリングAH-22

阿波桧フローリング:AH-22

 

阿波桧フローリング:AH-22

 

阿波桧フローリング:AH-22

 

阿波桧フローリング:AH-22

 

阿波桧フローリング:AH-22

 

焼杉板(外壁材)YS-03

焼杉板・YS-03

 

焼杉板・YS-03

 

焼杉板・YS-03

 

焼杉板・YS-03

 

焼杉板・YS-03

 

焼杉板・YS-03
木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ

投稿日:2018年05月17日
アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ
アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ

 

アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ

 

アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ

 

アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ

 

アメリカンブラックウォールナットの名刺入

 

木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
今回入荷した樹種は、アメリカンブラックウォールナットです。
一部補修が入っていますが、素敵な杢目です。

1枚の木板からの削り出しです。
削り出しの為にどの方向から見ても木目はつながっています。
蓋を閉める時のカチッという音もなかなかカッコいいです。

木の名刺入れのサイズ
102x75x13mm(名刺収納可能サイズ:57x92mm)

アメリカンブラックウォールナットの名刺入れ:10,000円
(消費税、送料、代引き手数料が別途かかります)

※現物を手に取って確かめたい方は、
東京都江東区新木場の無垢フローリングショールーム
にてご確認いただけます。
必ずご予約の上、ご来場いただきますようにお願いいたします。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

マホガニーの名刺入れ

投稿日:2018年05月15日
マホガニーのカードケース
マホガニーのカードケース

 

マホガニーのカードケース

 

マホガニーのカードケース

 

マホガニーのカードケース

 

マホガニーのカードケース

 

マホガニーのカードケース

 

木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
今回入荷した樹種は、マホガニーです。
現在では、輸出入が禁止されています。

1枚の木板からの削り出しです。
削り出しの為にどの方向から見ても木目はつながっています。
蓋を閉める時のカチッという音もなかなかカッコいいです。

木の名刺入れのサイズ
102x75x13mm(名刺収納可能サイズ:57x92mm)

マホガニーの名刺入れ:12,000円
(消費税、送料、代引き手数料が別途かかります)

※現物を手に取って確かめたい方は、
東京都江東区新木場の無垢フローリングショールーム
にてご確認いただけます。
必ずご予約の上、ご来場いただきますようにお願いいたします。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/