Japan has safely returned from the 19th World Kendo Championships held in Milan, Italy. イタリアミラノで開催された第19回・世界剣道選手権大会から無事に帰国いたしました。

投稿日:2024年07月09日

Japan has safely returned from the 19th World Kendo Championships held in Milan, Italy.

The results of the tournament were all victories for Japan in both the men’s, women’s, and individual team competitions.
We would like to thank all the athletes and officials for their hard work.

We had many fencers from about 40 countries visit our booth and fill out a questionnaire.
We were able to collect three times as many questionnaires as we had targeted.

We also received about 10 consultations on kendo floor construction.
We were able to realize that our kendo flooring is in demand all over the world.

We would like to thank the International Kendo Federation and the Italian Kendo Federation for giving us this opportunity.
We would also like to again thank the many teachers from Japan who provided logistical support during the conference.

Thank you very much.

 

イタリアミラノで開催された第19回・世界剣道選手権大会から無事に帰国いたしました。

試合結果は、男女、個人団体ともに日本の完全勝利にとなりました。
選手の皆さん、大会関係者の皆さんおめでとうございます。お疲れさまでした。

私どものブースにも約40か国から、たくさんの剣士の皆様にお越しいただきアンケートにご協力いただけました。
目標としていた数の3倍ものアンケートを収集することができました。

剣道場床建築の相談数も10件ほどいただきました。
世界各地で、剣道場床が求められていることを実感することができました。

この様な機会をいただきました、国際剣道連盟、イタリア剣道連盟の方々のご協力に感謝申し上げます。
また、大会期間中に日本からもたくさんの先生方に後方支援をいただきましたことにも重ねて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

Il Giappone è tornato sano e salvo dai 19° Campionati Mondiali di Kendo di Milano, in Italia.

I risultati del torneo sono stati tutti vittoriosi per il Giappone, sia nelle competizioni maschili e femminili che in quelle individuali a squadre.
Vorremmo ringraziare tutti gli atleti e tutte le persone coinvolte nel torneo per il loro duro lavoro.

Molti kendoka provenienti da circa 40 Paesi hanno visitato il nostro stand e compilato questionari.
Siamo riusciti a raccogliere un numero di questionari tre volte superiore a quello che ci eravamo prefissati.

Abbiamo anche ricevuto circa 10 consulenze sulla costruzione del pavimento della sala da kendo.
Ci siamo resi conto che la nostra pavimentazione per il kendo è richiesta in tutto il mondo.

Vorremmo ringraziare la Federazione Internazionale di Kendo e la Federazione Italiana di Kendo per averci dato questa opportunità.
Desideriamo inoltre ringraziare nuovamente i numerosi insegnanti giapponesi per il loro supporto logistico durante il Congresso.

Grazie mille.

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

A new collection of examples of kendojo construction is now available! 新しい剣道場施工例集が完成しました!

投稿日:2024年06月29日

A new collection of examples of kendojo construction is now available!
It will be distributed at the 19th World Kendo Championships in Milan, Italy in July 2024.


新しい剣道場施工例集が完成しました!
2024年7月にイタリアミラノで開催される第19回 世界剣道選手権大会にて配布いたします。

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

定期情報誌PLY29号(6月刊行)の巻頭にて取り上げていただきました。

投稿日:2024年06月21日

定期情報誌PLY(プライ)29号(6月刊行)の巻頭にて取り上げていただきました。

これまで諸先輩方が綴られてきた木材についての素晴らしいお話しには到底及びませんが、これまでとは少し違った視線でご一読いただけますと幸いです。

ply_vol29

 

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

Kendojo-yuka-kenchikukobo, will be exhibiting at the 19th World Kendo Championships

投稿日:2024年06月09日

 

Kendojo-yuka-kenchikukobo, operated by Gokan Co,
will exhibit its elastic kendojo flooring at the 19th World Kendo Championships in Milan, Italy, from July 04 (Thu) to July 07 (Sun), 2024.

As part of the project “Performance Test and Demonstration of Elastic Kendojo Flooring Materials to Meet the Needs of Overseas Kendshi,” the company will conduct a questionnaire survey of kendo jo flooring among kendshi from all over the world.

From Thursday, July 04, 2024 to Sunday, July 07, 2024, we will have  the ”J”booth in the Mediolanum Forum Assago, the venue of the tournament, where you can experience our elastic kendojo flooring. Please stop by and visit us.

In the booth, you will be able to consult directly with us about your kendojo building project. We have already made several appointments for interviews. Please be sure to make an appointment in advance if you would like to have a specific consultation about kendojo flooring.

I will be happy to answer any questions you may have about kendojo construction, including rules and regulations, floor structure, financing methods, kamidana,and more.

Email: info@kendoujou.com

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

7月1日~7月10日の納品についてはご注意ください。

投稿日:2024年05月24日

2024年7月4日(木) 〜 2024年7月7日(日)・イタリア(ミラノ)で開催される第19回世界剣道選手権大会に無垢フローリングおよび弾性剣道場床を出展いたします。

この間、フローリングの納品、お見積り等は対応いたしかねます。
特に、この間に納品予定の方は、6月17日までにご注文いただきますようにお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/