無垢フローリングをご採用頂いたお客様の声が届きました 南部本栗・ 阿波桧

投稿日:2022年04月10日
Y様アンケート
Y様アンケート
Y様アンケート

 

ご採用頂いた無垢フローリングの品番
南部本栗フローリングNK-01SSG
阿波桧フローリングAH-02SSG、AH-18AH-42

〇まずは率直な感想をお願いいたします。
注文住宅を建てる際、最も悩んだのがフローリングでした。ショールームに2回足を運びましたが、そのたびに快く説明してくださり相談に応じて頂きました。施工後、少々のひび割れもあり、不安な時もありましたが、前田様にご助言いただきとても心強かったです。この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。桧は匂いが心地良く冬場もあたたかいです!本当にありがとうございました。

1、無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・集中して見てしまった ・参考になった
(ホームページの記載が細やかな上に画像も多いので参考になりました。)

2、無垢フローリングショールームゆらぎについて
・最高 ・参考になった
(ホームページで見たフローリング材を実際に経年変化も含めて知ることができありがたかったです。)

3、木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明は分かりやすい ・話しやすい
(画像、映像だけでなく、実演もしてくださり、無垢の良さやメンテナンスの仕方をよく理解できました。)

4、他社と比較されましたか?
・Yes( 5社ほど比較しました。 )

5、弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質 ・値段 ・木材コンシェルジュの説明 ・ショールーム

 

AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装

 

阿波桧フローリングAH-02
サイズ:1920x108x15mm
等 級:上小無節
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:1枚物
入り数:3.32平米/ケース
塗 装:無塗装(画像はSSGガラス塗装です)
価 格:45,500円/ケース(送料別)
㎡単価:13,705円/平米
*価格は予告無く変更する場合がございます。

 

NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装

 

南部本栗フローリング
品番:NK-01
サイズ:乱尺x120x15㎜
等級:小節
塗装:SSGガラス塗装
価格:お問い合わせ下さい。

 

AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング

阿波桧フローリングAH-42

サイズ:1920×150×15mm
等 級:節有
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:1枚物
入り数:1.728平米(6枚)
塗 装:自然OILWAX
価 格:11,900円/ケース(送料別)
㎡単価:6,887円/平米

*価格は予告無く変更する場合がございます。

これまでに届いたお客様の声はこちら

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装・AH-02SSGをご採用頂きました

投稿日:2022年03月20日
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装

阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装・AH-02SSGをご採用頂きました。SSGガラス塗装は、聞いただけだと少し冷たいようなイメージですが、触った感じはオイル塗装に近い表面に塗膜ができない塗装です。サラッした塗装で最近は非常に採用率が高い塗装です。共働きでメンテナンスに時間が取れない、そもそもメンテナンスが面倒だ。などと言った方には耐久性が高いので最適な塗装だと思います。

AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装
AH-02SSG・阿波桧無垢フローリングSSGガラス塗装

阿波桧フローリングAH-02
サイズ:1920x108x15mm
等 級:上小無節
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:1枚物
入り数:3.32平米/ケース
塗 装:無塗装(画像はSSGガラス塗装です)
価 格:45,500円/ケース(送料別)
㎡単価:13,705円/平米
*価格は予告無く変更する場合がございます。

桧フローリング 阿波桧フローリング 阿波桧フローリング施工例 阿波桧フローリング商品一覧

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

南部本栗無垢フローリング 品番:NK-01SSGをご採用いただきました

投稿日:2022年03月15日
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装

南部本栗フローリング NK-01をご採用頂きました。岩手県近辺で伐採される国産栗フローリングです。広葉樹環孔材の最大の特徴ともいえるタケノコをきぅた時の様な木目が迫力ありますね。水にも強いと言われていますので洗面所とお手洗いにご採用頂きました。防水防汚効果が長く続くSSGガラス塗装を塗布していただきました。

SSGガラス塗装とは、無垢フローリングの塗装において、最近特に取扱いを増やしているのが浸透性の特殊液体ガラス塗料です。ガラス系塗料と聞くと、ウレタン塗装に様な造膜型で何だか少し冷たいようなイメージを持ってしまいますが、オイル同様に含浸型塗料なので、見た目は自然な風合い、自然な質感に仕上がります。合板フロアーやウレタン塗装のような冷たさは全く感じません。オイル塗装品とガラス系塗料とを並べて比べてみると、触った感じはほぼ同じです。

NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装
NK-01SSG・南部本栗フローリングSSGガラス塗装

 

 

南部本栗フローリング
品番:NK-01
サイズ:乱尺x120x15㎜
等級:小節
塗装:SSGガラス塗装
価格:お問い合わせ下さい。

クリフローリング
国産栗フローリング
南部本栗フローリング施工例
南部本栗フローリング一覧

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

阿波桧フローリング 品番:AH-42をご採用頂きました

投稿日:2022年03月10日

阿波桧フローリング 品番:AH-42をご採用頂きました。

幅広150mmの節有タイプの桧無垢フローリングです。
当社の阿波桧フローリングは、幅が狭くても広くても1枚の板に含まれる節の数はあまり変わりません。幅が広いと施工面積に対して節が少なくなります。逆に幅が狭いと節が多くなる傾向にあります。
「節有は、価格的には魅力だけど賑やかすぎるかもなぁ?」とお考えの方は一度幅広の阿波桧フローリングをご検討ください。

AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリングAH-42阿波桧フローリング
AH-42阿波桧フローリング

 

阿波桧フローリングAH-42

サイズ:1920×150x15mm
等 級:節有
加 工:本実加工(四方サネ付)
タイプ:1枚物
入り数:1.728平米(6枚)
塗 装:自然オイルワックス
価 格:11,900円/ケース(送料別)
㎡単価:6,887円/平米

*価格は予告無く変更する場合がございます。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

PEFCロシアのウクライナ侵攻に伴いロシア及びベラルーシからの木材 は 「紛争木材」

投稿日:2022年03月08日

ロシアのウクライナ侵攻に伴いロシアとベラルーシの木材の
取り扱いについてご案内させて頂きます。

PEFC本部より「紛争木材」の取扱いについて連絡を受けました。
こちらからダウンロードして内容をご確認下さい。

 

解釈の実行について
1.本解釈はいつから有効か?
2.企業は実際この解釈をどのように実行したらよいのか?
3.2022年3月2日以前のロシアとベラルーシを起源とする木材はどうなのか?
4.「紛争木材」は、木材だけに適用されるのか、それとも他の森林外樹木産品にも適用されるか?
5.解釈は、PEFC認証原材料とPEFC管理材原材料の両方に適用されるのか?
6.解釈は、PEFC COC ST 2002:2020とPEFC COC ST 2002:2013の両方に適用されるのか?

一般的な質問
1.ウクライナ侵攻に対するPEFCの対応如何?
2.ロシアとベラルーシの木材に関するPEFCの解釈の理論的根拠は何か?
3.PEFCは紛争材をどのように定義しているか?
4.この解釈は、PEFC ST 2002:2020に対して認証された企業にのみ適用されるのか、それともPEFC ST 2002:2013に対して認証された企業にも適用されるのか?
5. PEFCは国連総会による将来の決議をどのように扱うのか?
6.PEFCは、ウクライナで影響を受けた同僚をどのようにサポートしているのか?

ロシアとベラルーシにおけるPEFC認証林と認証企業
1.ロシアとベラルーシのPEFC認証森林面積はどのくらいか?
2.ロシアとベラルーシでPEFC認証を取得している企業はいくつあるか?

 

解釈の実行について

1.本解釈はいつから有効か?

本解釈は、第11回緊急特別会合の国連総会決議A / ES-11 / L.1(2022年3月2日)「ウクライナに対する侵略」の投票の結果が判明した日時である2022年3月2日米国東部標準時午前11:55から有効です。

2.企業は実際この解釈をどのように実行したらよいのか?

2022年3月2日米国東部標準時午前11時55分以降にPEFCのDDSが適用されたロシアとベラルーシを起源とする原料は、「紛争木材」と見なされ、問題のある出処となる。したがって、PEFCのCOCにおいてPEFC認証材またはPEFC管理材のいずれとしても使用することはできない。

3.2022年3月2日以前のロシアとベラルーシを起源とする木材はどうなのか?

2022年3月2日米国東部標準時間11:55以前にPEFCのDDSが適用され、その結果「極小リスク」とされたロシアとベラルーシを起源とする原料は使用可能であり、市場に出荷可能である。

例:

・期限前にDDSが適用され、期限後に森林から製材所に輸送されたロシアまたはベラルーシの木材については、PEFC主張が可能である。

・ロシアまたはベラルーシからの木材で、この2か国、あるいはこれらの国以外で保管されているもので、DDSが適用されていないものについては、「紛争木材」と見なされ、使用できない。

4.「紛争木材」は、木材だけに適用されるのか、それとも他の森林外樹木産品にも適用されるか?

この解釈は、すべての森林および森林外樹木産品の原材料と製品に適用される。 簡潔にするために、このFOQでは「木材」と言及しているが、「森林および森林外樹木産品」のことである。

5.解釈は、PEFC認証原材料とPEFC管理材原材料の両方に適用されるのか?

この解釈は、PEFCのCOC過程に入るすべての原材料に適用されるため、 PEFC認証材と管理材 の両方が対象となる。

6.解釈は、PEFC COC ST 2002:2020とPEFC COC ST 2002:2013の両方に適用されるのか?

この解釈は、PEFC Chain of Custody ST 2002:2020およびPEFC Chain of Custody ST 2002:2013のいずれかの認証を取得している企業に適用される。

 

 

一般的な質問

1.ウクライナ侵攻に対するPEFCの対応如何?

ロシアとベラルーシを起源とするすべての材木は「紛争材」であるため、PEFC認証製品には使用できないとしたところ。これは、占領下のウクライナの領土を起源とするすべての木材にも適用される。 PEFCは引き続き状況を監視し、必要に応じて追加の措置を検討する。

2.ロシアとベラルーシの木材に関するPEFCの解釈の理論的根拠は何か?

ロシアとベラルーシの木材が「紛争木材」に分類されるという解釈は、PEFCのCOC認証の完全性を保護するために、第11回緊急特別セッション中の国連総会決議A / ES-11 / L.1(2022年3月2日)「ウクライナに対する侵攻」に基づいている。

これは、PEFCに対する利害関係者からの要求を踏まえ、市場における取扱の明確化を行うため、PEFCメンバーと緊密に協議のもとなされたものである。

3.PEFCは紛争材をどのように定義しているか?

PEFCは、PEFC ST 2002の枠組みの中で、「紛争木材」を次のように定義している。

「COC のいずれかの時点で、武装集団(反乱軍であるか通常兵士であるかを問わない)、あるいは、武力紛争に関与する文民政権またはその代表者によって取引された木材であり、その目的が紛争の永続化または個人的な利益のために紛争状態を利用することにある場合。(・・・) 紛争木材は必ずしも「違法」であるとは限らない。」木材採取自体が紛争の直接の原因になっていることがある。

4.この解釈は、PEFC ST 2002:2020に対して認証された企業にのみ適用されるのか、それともPEFC ST 2002:2013に対して認証された企業にも適用されるのか?

PEFC COC ST 2002:2020とPEFC COC ST 2002:2013の両方に適用される。

5. PEFCは国連総会による将来の決議をどのように扱うのか?

PEFCは、国連総会の緊急会合で採択される将来の決議に対しても同様の対応を行う。

6.PEFCは、ウクライナで影響を受けた同僚をどのようにサポートしているのか?

PEFCは、PEFCウクライナの同僚と継続的に連絡を取り合っており、うれしいことに彼らは今のところ安全でいる。私たちは、この前例のない状況で必要な支援と援助を提供する準備ができている。

 


ロシアとベラルーシにおけるPEFC認証林と認証企業

1.ロシアとベラルーシのPEFC認証森林面積はどのくらいか?

2021年12月31日の時点で、ロシアの31,976,108ヘクタールの森林とベラルーシの9,022,400ヘクタールの森林がPEFC認証を受けています。これは、世界のPEFC認証面積328,464,110ヘクタールの12.5%に相当する。

2.ロシアとベラルーシでPEFC認証を取得している企業はいくつあるか?

2021年12月31日の時点で、ロシアの104社とベラルーシの110社がPEFCのCOC認証を受けている。これは、世界のPEFC COC認証企業全体12,671の1.7%に相当する。

 

さらに詳しい情報ご不明な点がある場合や詳細情報が必要な場合は、conflict-timber@pefc.orgまでご連絡ください。

 

 

 

FSC認証材の取り扱いははどうなるのか気がかりです。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/