ノルディックパイン(レッドパイン)の框材

投稿日:2008年11月30日

当社で扱っている無垢フローリングはサイズにもよりますが
ほぼ同材で框材や付框材も製作可能です。

ノルディックパインの付け框材です。
ノルディックパイン(レッドパイン)の框材

 

 

 

 

 

 

 

ジャーマンメイプル(シカモア)の厚貼り単板框材
ジャーマンメイプル(シカモア)框材・カーリー杢

 

 

 

ジャーマンメイプル(シカモア)框材・カーリー杢

 

 

 

 

南部本栗の框材と付框材
栗の框材と付框

 

 

 

 

2週間ほど納期はかかりますが諦める前にお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

ジャーマンメイプル(シカモア)カーリー杢框材

投稿日:2008年11月04日

ジャーマンメイプル(シカモア)の上り框を作成しました。
素晴らしい出来栄えにご満悦です(^^♪
上品で綺麗なカーリー杢が素晴らしい表情を浮かべます。
ぜひ、画像クリックで拡大して見て下さい(@_@)
ジャーマンメイプル(シカモア)框材・カーリー杢

 

 

 

ジャーマンメイプル(シカモア)框材・カーリー杢

 

 

 

 

これから使い込まれてどんどんと深い味わいが増していく事でしょう。
全ての別注框材がここまで綺麗な杢を出す事はできませんのでご了承ください。
弊社取り扱い無垢フローリングのほとんどが同樹種で框材の作成が可能です。
一丁一丁で同じ物がないから嬉しさも増すんでしょうね(^^♪

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

南部本栗の上がり框材と付け框

投稿日:2008年10月15日

南部本栗フローリングと一緒に使う框材と付け框です。
栗の框材と付框

 

 

 

岩手から届いた本栗の材料を加工して出荷します。
なかなか本栗の乾燥材を見つけるのも大変です。
なんでも良いって訳では無く適材適所で使い分けるようにします。
これから大工さんが仕上げて現場へ搬入です。
当社で扱っている無垢フローリングはサイズにもよりますが
ほぼ同材で框材も製作可能です。
諦める前にお問い合わせください。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/