アメリカンブラックチェリーの名刺入れ

投稿日:2016年11月14日

木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
今年もなんとかクリスマスシーズンに間に合いました。
丸型は、1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と鳴る音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
※木の名刺入れの表示価格は税別です。消費税・送料・代引き手数料が別途かかります。

アメリカンブラックチェリー:9,500円(消費税・送料・代引き手数料が別途かかります。)
※ブラックチェリーは、経年変化でどんどん赤色に変色します。
アメリカンブラックチェリーの名刺入れ (1)
アメリカンブラックチェリーの名刺入れ (2)
アメリカンブラックチェリーの名刺入れ (3)
アメリカンブラックチェリーの名刺入れ (4)
アメリカンブラックチェリーの名刺入れ (5)
お気に入りの名刺入れたち

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

平成二八年酉の市に行ってきました

投稿日:2016年11月11日

雨降りと言う事もあって例年よりかなり空いていました。
大阪でいう”えべっさん”みたいなものでしょうか。
えべっさんは笹。酉の市は熊手です。

IMG_1839

IMG_1845

今年もなでおかめをナデナデするのを忘れています。イカンイカン…

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました!ブラックウォールナット・BW-28

投稿日:2016年11月07日

牛田さまアンケート
ご採用いただいたフローリング:
ブラックウォールナットBW-28
シベリアンウォールナットSW-24
◎まずは率直な感想をお願いいたします。
暖かく、木に表情があり、一般的な合板建材に比べて質感も高いので大変満足しています。
漆喰の壁ともよく合います。

◎無垢フローリング専門店木魂ホームページについて
・参考になった

◎ 無垢フローリングショールーム ゆらぎ について
・参考になった

◎ 木材コンシェルジュ前田英樹について
・説明は判りやすい おもしろい  話しやすい

◎ 他社と比較されましたか?
Yes

◎ 弊社で購入される決め手となったものは?
・商品の質 木材コンシェルジュの説明
ブラックウォルナットBW-28 (9)

ブラックウォルナットBW-28 (1)

ブラックウォルナットBW-28 (2)

ブラックウォルナットBW-28 (3)

bnr_bw_sekou

ブラックウォルナットBW-28 (4)

ブラックウォルナットBW-28 (5)

ブラックウォルナットBW-28 (6)

ブラックウォルナットBW-28 (7)

bnr_bw

ブラックウォルナットBW-28 (8)

ブラックウォルナットBW-28 (10)

ブラックウォルナットBW-28 (11)

ブラックウォルナットBW-28 (12)

ブラックウォールナットフローリング
品番:BW-28
サイズ:1820x90x15mm
塗装:自然オイルワックス塗装
スタイル:ラフ
タイプ:UNI(ユニタイプ)
価格:9,585円/平米
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

 

ウォールナットフローリング くるみ ブラックウォールナットフローリング ブラックウォールナットフローリング商品一覧 ブラックウォールナット施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

新国立競技場「被災地木材で」…隈研吾氏が意向

投稿日:2016年11月03日

新国立競技場「被災地木材で」…隈研吾氏が意向
福島県にも森林認証材が結構あるものなんですね。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

日本、福島の放射能汚染木材を燃料に

投稿日:2016年11月01日

福島第一原発事故の後汚染された木材からエネルギー
汚染木材の定義や現況も気になります。
世界中で核実験されていたのですが…
知らない方がいいこともある。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/