お客様の声が届きました シルキーメイプルフローリング・SM-32

高橋章さまアンケート
ご採用いただいた無垢フローリング
シルキーメイプルフローリングSM-32

・まずは率直な感想をお願いします。
メープルのシルキー(杢のある)木肌とダグラスファーのワイルドな木肌がとてもマッチして気に入りました。ラフ(節)がカントリーハウスの雰囲気をうまく表現してくれています。自然塗料の肌さわりと質感も良く満足度100%の仕上がりとなりました。

1.無垢フローリング専門店「木魂」ホームページについて
・参考になった
施工例の写真がとても参考になりました。

2.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
・参考になった
写真ではわからない木の質感を感じ、自分の好みの木材を選べた。

3.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
・説明はわかりやすい ・話しやすい

4.他社と比較されましたか?
・Yes(木材ドットコム)

5.弊社で購入される決め手となってものは?
・コンシェルジュの説明・ショールーム

シルキーメイプルSM-32 (7)
シルキーメイプルSM-32 (8)
シルキーメイプルSM-32 (10)
シルキーメイプルSM-32 (3)
bnr_sm_sekou

シルキーメイプルSM-32 (4)
シルキーメイプルSM-32 (9)
シルキーメイプルSM-32 (6)
bnr_sm

シルキーメイプルSM-32 (1)
シルキーメイプルSM-32 (5)

シルキーメイプルフローリング
サイズ:1820x150x15mm
品番:SM-32
グレード:ラフ
タイプ:1枚物
塗装:オイル塗装
㎡価格:11,355円(税込)
※上記価格には、配送費は含まれておりません。
※価格は予告無く変更する場合がございます。

カエデフローリング 
メープルフローリング 
シルキーメイプル施工例
シルキーメイプルフローリング
シルキーメイプル商品一覧

東京,無垢フローリング

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90

無垢フローリングを検討する 硬い木?柔らかい木?

無垢フローリングを選ぶ時に考えることで「硬さ」があります。
お施主様が木の硬さに関してイメージされることは以下の様な事が多いです。
木が軟らかいと傷が付きそうだけど、温かみが有り足腰に負担が軽く楽ちんそう。
逆に硬いと傷が付き難いけど、冷たく感じて足腰に負担がかかって疲れそう。
おおまかには正解だと思うのですが、足腰の負担については少し違うかもしれないと思っています。
昨今では、ほとんどの無垢フローリングメーカーさんの施工要領には捨て貼り合板12㎜以上の上にフロアーネイルやフロアーステープルと接着剤(ボンド)を併用して施工する様に記載が有ります。
一昔前までは、根太工法と言って根太(角材)を約300mmピッチで施工してその上に五分(約15㎜)の縁甲板やフローリングを施工していました。
根太工法では、根太の太さやピッチで床材のたわみを感じ取れたかもしれません。
しかし、今や戸建て住宅の床下地になると構造用合板28㎜厚がほとんどでその上に無垢フローリング15mmを施工する事が多いと思います。
リフォームの際でも捨て貼り合板12mm厚以上を推奨されています。
それだけ頑丈な床下地になるとフローリングその物が”たわむ”のかなぁ???と思ってしまいます。
こんなことから、軟らかい木が足腰に優しいなんて言えるのかぁと考えてしまいます。
それともう一つ。
同じ人が生活していくとしたら、だいたい同じ圧力で床表面が圧縮され、摩耗もしていくかと思います。
硬い木でも摩耗はしていくでしょうし、もちろん柔らかい木も摩耗します。
ただ、年輪の早材と晩材の違いも影響してくると思います。
早材とは、春から夏にかけてぐんぐん成長した部分
晩材は、秋から冬にかけて休んでいた部分

木の年輪

一般的にどの木も早材は柔らかく、晩材は硬いと言われています。
日本で建築材料として柔らかい木の代表は”スギ”でしょうか。スギは柔らかいから直ぐに傷が付いたり凹んだりすると言われます。
木の摩耗 (2)

確かに傷も付くし摩耗もします。
サシガネを当てると光が漏れてくるくらいに表面に凹凸が有りますね。
木の摩耗 (3)

もう少し拡大してみます。
木の摩耗-(1)
摩耗している箇所とそうでない箇所を見てみると早材の部分は無くなっていて晩材の部分は残っています。
いわゆる浮造り状態になっています。サスガ柔らかい木の代表のスギです。
となれば簡単ですが、なかなかそういう訳でもないようです。
早材が柔らかくて摩耗しやすいですよね。

以下は、両方とも柔らかい木の代表のスギです。

杉板A
杉板A

 

 

杉板B
杉板B

 

 

 

同じサイズでも全く早材と晩材の数が異なりますよね。木目の詰まり具合が全然違います。もちろん樹齢も異なるのですが、一番の違いは育った環境です。
杉板Aは、夏でもそれなりに涼しい山でじわじわしか成長できなかった。きっと売りに出すにも時間が掛かったことでしょう。
杉板Bは、日差しも水も豊富に蓄えどんどん(ブクブク?)成長していった。
こちらは杉板Aに比べると早く市場に出て来たことでしょう。摩耗していくと晩材が残っていきます。晩材は、硬くて傷が付き難い部分になります。スギが絶対に柔らかく傷が付きやすいとは言い切れないのです。
また、永年使い込んでいくと硬い木でも柔らかい木でも
ある時から摩耗は少なくなっていくような気がします。同じ住人ならほぼ同じ圧力で圧縮されている訳ですからね。
年輪(導管)も詰まるところまでいったらそれ以上は圧力をあげないと圧縮されませんから。
私自身は、木の柔らかさに関しては樹種名だけでは判断しません。
実際に木そのものを見ないとなんとも言えません。
それにどんな木を使ってもある程度のところで摩耗は収まると思っています。
そんな事から、あまりフローリングの硬さについてはフローリング選びのポイントにはしていません。
それよりも単純に自分がカッコいいと思えたものが良いと思っています。
ぜひ、無垢フローリング一覧から気に入ったカッコいい床材を探してみてください。

 

無垢フローリングを検討する際の予算感???③マンションリフォームの場合

いまでも高価な物だと思われがちな無垢フローリングですが、最近では、分譲マンションのリフォームやリノベーションにも使われます。日本のマンションでは無機質なコンクリートの塊りの中に住むことになります。新築時から床には合板フロアー、壁にはビニールクロスとお決まりのパターンがほとんどでした。無垢フローリングがなかなか採用されなかった背景としてはそもそも無垢フローリングが施工できると思っていなかったのではじめから検討材料に入れなかった。少しは、検討したけれどマンションの管理組合規則にある防音性能を満たす無垢フローリングが見つからなかった。

この様な理由から、マンションでの無垢フローリング生活は見送られてきました。でも、無機質なお部屋になりがちなマンションだからこそ壁はしっくい、床は無垢フローリングと少しでも温かみを感じられるような住空間にしたいものです。

最近では、リフォーム、リノベーション雑誌などをみてもどのお宅も無垢フローリングを採用しているといっても過言では無くなりました。リフォームをしようとかな?と思いたった時は、夢が広がりあんな風にしたいこんな風にしてみたいとどんどん調子よく夢を描きます。そして、実際に設計士さんや工務店さんに依頼を持ちかけたころでしょうか、最初の障壁「防音規定」が立ちはだかるのです。

防音規定は、マンションの管理組合で定めている階下住民に対する騒音の配慮のレベルが示されていることが多いです。床衝撃音は、軽量床衝撃音(LL:レベルライト)、重量衝撃音(LH:レベルヘビー)の2種類に分けられています。
軽量衝撃音とは、スプーンやコップを床に落とした時のチャリーンと言った軽い音や、スリッパでパタパタ歩いたときにでる音などです。
重量床衝撃音は飛び跳ねたり走り回ったり重いものを落とした場合にでるドズンッといったよう音を指します。
軽量床衝撃音は、主にスラブ面より上端の構造や床仕上げ材の種類によって音の大小に影響が出ると考えられています。なるべく音の出ない仕上げ材にすれば効果が出ると考えてよいでしょう。
それに対し、重量床衝撃音は、床スラブの厚さや梁の位置が音の大小に影響を与えます。重量衝撃音に関しては、後々の工事で対処する事は難しいと言われています。

現状、マンションの管理規約にL45(LL45)相当の床材を使用する事と記載されていることが多いです。それでは、遮音等級L45の床材を使用すれば階下からのクレームが絶対にでないのか?というとそういう訳でもないのです。
たまにしか聞きませんが、そのたまにが毎度同じようなパターンが多いのです。それは、畳のお部屋をフローリングに変えた場合です。床防音研究者の中で畳は最高の防音材と言われています。畳のお部屋をフローリングに変更した際が階下からのクレームが一番多いとも言われています。
畳は、L値で表記するととんでもなく高い遮音等級になると言われています。厚みは60㎜もあり表面は柔らかく、中身はぎっしり詰まっている。
遮音防音材として最高です。

しかし、基準は基準なので改修前より多少遮音性能が落ちても基準値であるL45相当の性能があれば大丈夫なはずです。工事前にはマンションの管理組合を通して階下の住民にも床仕上げ材を確認してもらって了解を受けましょう。

さて、マンションの床構造には大きくは乾式二重床方式と直貼り方式があります。乾式二重床方式は、床スラブの上に直接カーペットやフローリングを貼るのではなく、間に緩衝材を入れて床板を二重に工法です。直貼り方式は、その名の通り床スラブに直接床板を施工していく工法です。
直貼り方式は、西高東低で関西より西で採用されていることが多いようです。

マンション床構造
乾式二重床で床材をリフォームする際は、意外と簡単にマンション管理規約の防音規定をクリアーできる場合もあります。
乾式二重床の場合、床構造そのもので遮音等級を得ていますので表面の床材が変わってもそれほど影響を受けないと考えられます。単純に現況床材から無垢フローリングに貼り換えたり、重ね貼りしたりが可能です。
但し、現況の乾式二重床が管理規約の遮音等級をクリアーしている事は必須となるため現況の乾式二重床の品番を確認してそれを証明しなくてはいけません。証明方法としては、管理事務所に行って竣工図面から探してみたり、マンション新築時のパンフレットの載っている床構造で証明したりでしょうか。
どういう訳か、乾式二重床でも遮音等級を持った床材を使用する様に取り決めのある管理組合もございますのでよくよく管理規約をお確かめ下さい。
現況の二重床がそのまま使用できるようでしたらぜひ無垢フローリング一覧からお気に入りの無垢フローリングを探してみてください。
直貼り方式の場合は、床スラブに貼ってある現況のカーペットやフロアーを剥がし、そこに管理規約に沿った遮音等級を持った床材を貼り付けていく事になります。

少し前までは、遮音等級を持つ合板フロアーの上に無垢フローリングを貼るという荒業で無垢フローリングを施工されていた業者もいましたが、下地がブカブカするのでかなりの床鳴りなどの不具合が出ていたようです。

最近では、マンション用無垢フローリング防音マット木魂防音無垢フローリングなど、直貼り工法専用の部材が販売されています。
特に木魂防音無垢フローリングは、直接床スラブに貼り付けますので遮音防音マット類とは違い配送費、労務費、作業時間の削減が期待できます。直貼り工法でご検討いただく場合は、ぜひ木魂防音無垢フローリングの中からご検討ください。ここまでで工法による違いでそもそも選ぶ無垢フローリングが変わってくることをご理解いただけたかと思います。

そうしたらどうやって無垢フローリングを選んでいけばよいのでしょうか?
防音規定を気にしすぎて少しでも柔らかい方が良いのだろうか?
今、流行っている無垢フローリングはどれなんだろう?
とかは考えないでください。
一番大切にするべきは 自分の好み です。
当たり前のように感じられる方もいらっしゃると思いますが住宅計画をしているうちにブレちゃう事もしばしばあったりするのです。設計士やインテリアコーディネーターと違い、業界外の方なら住宅計画は人生でほんの数回しかないかと思います。それも、忙しい日々を過ごしながらの計画なのでなかなか難しい。そこで、本や雑誌やWebなどいろいろと見て回ると… 目が回ります(@_@)当社の無垢フローリングショールームにご来場いただくお施主様の中には映画のワンシーンを印刷して”こんな感じにしたい”という方もいらっしゃいます。
しかし、雑誌の表紙などに出てくる新進気鋭なデザイナーの奇抜で住みにくそうな住宅にも目が行ってしまうものです。雑誌も少しでも目をひこうとデザイナーを煽ります。それに流されても当然と言えば当然かもしれません。そういう時代の流れなんですし。最終的に写真写りが良い住宅よりもお施主様は自身が快適に過ごせる住空間を求める訳です。
この様な住宅計画漂流みたいにならないように最初に自分の好みをある程度ひかえておいた方が良いかもしれません。
文章でもラフ図でも走り書きでも良いと思いますよ。絶対に迷っちゃいますから。

では、本題。
マンション間取り
こちらのマンションに直貼りの木魂防音無垢フローリングを採用するとします。
和室はそのままで洋室①②とLDKの変更です。
最近、流行っている表面に2mmほどの挽き板を採用した合板遮音フロアーを例に価格差を見ていこうと思います。
※いくら厚い挽板を使用しても表面塗装が造膜型の硬い塗料なら足裏が直接触れるのは固い塗料なるので挽き板の厚い薄いはほとんど関係無い様な気もしますが…

挽き板フロアーにもチェリー、ウォルナット、チーク、オークなどがあります。
今回は、一番スタンダードなオークで計算してみましょう。
オーク挽き板フローリング LL45対応品
サイズ:145×13.7×909mm
実売㎡価格:18,000円(税別)
施工面積はおおよそ以下(ロス10%含む)になります。
洋室①:11㎡
洋室②:10㎡
LDK:28㎡
廊下:5㎡
合計:54㎡
全て挽き板フロアーにした場合:972,000円(税別)
ん?  合板フロアーなのにあまり安く感じない。
と思った方は大正解!
挽き板フロアーや突き板フロアーは、表面材を薄くスライスする為になるべく節や割れや入り皮などの欠点を省かざるをえないのです。
丸太で一番綺麗な箇所。マグロで言うと大トロの部分でしか生産できないのです。材料が高くなってしまうので、商品も高くなっちゃいます。
では、木魂防音無垢フローリングで上記品と近似商品はというとLLEO-52:イングリッシュオークが近いと思います。

LLEO-52:イングリッシュオーク
サイズ:1820x150x26mm
㎡価格:17,410円(税別)

全て木魂防音無垢フローリングLLEO-52にした場合:940,140円(税別)
あれあれ?挽き板合板フロアーよりも無垢フローリングの方が安くつきそうです。もし、節が有っても良いのですとなると以下品番になります。

品番:LLEO-53
サイズ:1820x150x26mm
㎡価格:14,075円(税別)

全て木魂防音無垢フローリングLLEO-53にした場合:760,050円(税別)
さらに、洋室①②の床はベッドで隠れちゃいますし無垢なら何でもでいいですとなれば香りが良く明るい阿波桧にしてみましょう。

品番:LLAH-37になります。
サイズ:910x108x26mm
㎡価格:9,760円
洋室①:11㎡→LLAH-37
洋室②:10㎡→LLAH-37
LDK:28㎡→LLEO-53
廊下:5㎡→LLEO-53
上記で計算すると合計:669,435円(税別)
1㎡あたり12,397円(税別)となりました。

絶対に無垢のフローリングが高価であると言うようなことはありません。予算を掛けるべきところとそうでないところを分けて考えるのも一つの手段です。一戸建て住宅でも1階と2階で床材を変えられることも多いです。
また、高価な住宅になればなるほどこの傾向にあります。木の価格は希少価値によるところが多いからです。
クロマグロとメバチ。マグロの大トロ。サクとタタキ。よく似てます。
時間があればなるだけ一戸建てを計画されている方は、無垢フローリングを検討する際の予算感???②一戸建編もどうぞご参考になさってください。

 

第13回 銘木ふれあい大作戦 東京都銘木青年会<感謝祭>

展示即売会場が一般開放されます!
「銘木(めいぼく)」とは、主に部屋の内装に使用される色や杢目、形などの美しい木材のことです。
今年で第13回目を迎える当イベントは、通常は専門の業者しか入れない展示即売会場を一般の方にも開放し、二つと同じ物がない美しい杢目の銘木を多数ご覧いただき、実際に触れて「銘木」・木材のぬくもりを感じることができる体験会です。会場には専門家が常時待機しており、銘木に関する説明を受けたり、相談したりできます。

また、銘木(端材)の無料配布、銘木小物が当たる大抽選会などの催しも開かれます。
この機会にぜひおでかけください!

なお、銘木(端材)の無料配布はなくなり次第終了させていただきます。

第13回 銘木ふれあい大作戦 東京都銘木青年会<感謝祭>
開催期間 2017年9月18日(月祝)敬老の日
開催時間 10:00~14:00
開催場所 東京銘木市場 (東京銘木協同組合)
江東区新木場2-1-6
アクセス JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線「新木場駅」徒歩10分
※会場近くに駐車場あり
主催者 東京都銘木青年会
料金 無料
お問い合わせ先 東京銘木協同組合
江東区新木場2-1-6
電話:03-3521-6262 (平日8:30~17:00)
関連URL http://www.meiboku-ichiba.jp/(東京銘木協同組合のウェブサイト)

東京,無垢フローリング

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90

無垢フローリングを検討する際の予算感???②一戸建編

いつまでも高価だぁ高価ぁだと言われている無垢フローリング。
合板フロアーほど安い物ばかりではないけれど工夫次第では採用できる可能性もあるかもしれませんよ。
今回は、参考図面を基に予算の建て方を考えてみます。
下記の図面は、3階建て住宅の参考平面図です。

狭小住宅3階建て
住宅建築の見積を作成する際に、おおよそどの部材にいくらくらい掛けられるのかというのは見積前作成に工務店さんや設計士さんと相談しておきましょう。
今回は、分かりやすい様にキリが良い10,000円/㎡で予算を設定する事にしましょう。
10,000円/㎡が安いのか高いのかは「無垢フローリングを検討する際の予算感???①」をご参照ください。

さて、この住宅の床面積としてはおおよそ以下の様な面積になります。
1階部分
ホール:5㎡
納戸:10.5㎡
洋室①:12.5㎡
洗面室:3.5㎡
2階部分
LDK:29㎡
3階部分
廊下:1.5㎡
洋室②:10㎡
洋室③:12.5㎡
合計:121.5㎡
床材料費として
121.5㎡+10%(カットロス)x10,000円/㎡=1,336,500円
となります。

最初から㎡あたりで予算設定する事は少ないかもしれないのでここは、もう一つ分かりやすい様に床部材にかけられる総額が1,300,000円だと考えるのも良いかもしれません。そうするとまぁ大体10,000円/㎡位のものを選べばいいのかぁ…となる訳です。次に、無垢フローリング一覧から好みの色柄を選んでいきます。最終的には、画像での判断は難しいのでショールームにお越しいただくのが無難です。

色々見ていく中で、気に入った無垢フローリングがあったとします。今回は、ブラックウォールナットフローリングで見ていきましょう。黒くてとってもカッコいい無垢フローリングです。フローリングの価格を決定する条件としては、大まかには以下となります。

どちらかと言えば高価→どちらかといえば安価
・1820㎜の1枚物→乱尺→UNIタイプ
・幅が広い→狭い
・節(ふし)が少ない→多い
ざっとこんなところです。

桧やパインの節は白い木肌に赤い節です。
ブラックウォールナットの節は、黒い木肌に黒い節なので桧やパインほど節は目立たないかと思います。まぁまぁブラックウォールナットの節有は人気です。
ブラックウォールナットフローリングの中でも品番:BW-34が気にいったとします。
でも、BW-34の価格は14,191円/㎡(税込)・13,140円(税別)もします。

うっ…
予算オーバーだ…
と、ここで諦める方も結構いらっしゃるようです。

しかし、諦める事は全くないのです。よくよく考えてください。子供部屋にこんなに黒いフローリングが似合うでしょうか?そうだ!足あたりが優しく、香りがよく、節で傷が目立たない阿波桧フローリングの節有も良いかも!ベッドで隠れる寝室にこんな高価な物が必要でしょうか?
そうだ!同じウォールナットでもシベリアンウォールナットも少しピンクがかっていて優しい色合いはベッドルームにも良いかも!

そうです。お部屋ごとにフローリングを変えることで予算内に収まる可能性があるのです。

例えば、
1階のホールとLDKは、一番気に入ったブラックウォールナットフローリング・BW-34を採用し、3階の子供部屋にする予定のお部屋には阿波桧フローリング・AH-22 1階の納戸と洋室にはウォールナットつながりでシベリアンウォールナットフローリング・SW-21を採用する。こうする事でご予算の1,300,000円内に収める事ができるかも…

ブラックウォールナットフローリング・BW-34
ホール:5㎡
LDK:29㎡
計:34㎡+10%=37.4㎡x13,140円=491,436円
阿波桧フローリング・AH-22
廊下:1.5㎡
洋室②:10㎡
洋室③:12.5㎡
洗面室:3.5㎡
計:27.5㎡+10%=30.25㎡x4,164円=125,961円
シベリアンウォールナットフローリング・SW-21
納戸:10.5㎡
洋室①:12.5㎡
計22.5㎡+10%=24.75㎡x6,727円=166,493円
合計:783,890円
㎡あたり6,458円となります。

あれっ?って事になることも結構あったりします。まずは、一番気に入った商品で検討してみることです。
そして、削れるか所はどんどん削っていきましょう!きっと、気に入った無垢フローリングでの生活ができるはずです。
ぜひ、ショールムで現物を踏みしめながら一緒に選んでみましょう!

東京,無垢フローリング

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)


無垢フローリング施工例一覧(木魂-kodama-)

無垢フローリング施工例専門サイト

無垢フローリング施工例一覧(ブログ)

人気blogランキングへエントリーしております。
ブログランキングバナー
今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!

bnr_sekourei_350x90