デジタル顕微鏡・Dino-Lite Premier M Polarizer 400xを
使用して杉表面から導管を見る事ができました。
木材の様々な仕上げの違いを確認するために購入したのですが
刃物の違いや塗装の違いなど、私が見たいところまでは十分です。
東京都江東区新木場より無垢フローリング専門店木魂-KODAMA-が無垢床板を全国販売しております。 無垢フローリングの優位性やお手入れ方法なども紹介していきたいと思います。
デジタル顕微鏡・Dino-Lite Premier M Polarizer 400xを
使用して杉表面から導管を見る事ができました。
木材の様々な仕上げの違いを確認するために購入したのですが
刃物の違いや塗装の違いなど、私が見たいところまでは十分です。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
たくさんの木材標本があり、とても勉強になります。
見ても“おぉ~”くらいなのですが、見ていて楽しいです。
木材の組織についてご興味がある方は必見です。
木材標本庫データベースと日本木材データベース
https://db.ffpri.go.jp/
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
無垢フローリング木魂の無垢フローリング施工例一覧が見やすくなりました。
現状では少し重たい方もいらっしゃるかもしれませんが、
どんどん軽くして見やすくしていきます。
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
先日、インドネシアにインドネシアチークの視察検品に行った時の
製品がどんどん日本に入荷しています。
今回は、それぞれ自然OIL&WAX塗装を紹介します。
※それぞれのグレード表記について
カーム:ほぼ赤味で節はほとんど入りません。
自然な風合いを出すために色調をバランスよく組合わせています。
スムース:自然な風合いで赤味と白味が入り小さな節が入ります。若干の色むらが入ります。
ラフ:白味・色むら・節を含みカジュアルで素朴な風合いを演出します。
見苦しくない程度パテ補修と色むらが入ります。
インドネシアチークフローリング 1枚物・カーム
品番:NC-21 1820x150x15mm
品番:NC-27 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング 1枚物・スムース
品番:NC-22 1820x150x15mm
品番:NC-28 1820x130x15mm
品番:NC-10 1820x90x15mm
インドネシアチークフローリング 1枚物・ラフ
品番:NC-23 1820x150x15mm
品番:NC-29 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・カーム
品番:NC-33 1820x150x15mm
品番:NC-39 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・スムース
品番:NC-40 1820x130x15mm
品番:NC-14 1820x90x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・ラフ
品番:NC-41 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング 乱尺タイプ・スムース
品番:NC-01 乱尺x150x15mm
品番:NC-02 乱尺x120x15mm
品番:NC-03 乱尺x90x15mm
品番:NC-04 乱尺x45x15mm
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/
先日、インドネシアにインドネシアチークの視察検品に行った時の
製品がどんどん日本に入荷しています。
今回は、何も塗装していない無塗装を紹介します。
無塗装品は、現場で塗装したり着色塗装を施す事を前提とした商品で
無塗装のままお使いいただくことはお勧めしておりません。
自然OILWAX塗装を施すことにより、インドネシアチーク本来の色艶が現れます。
※それぞれのグレード表記について
カーム:ほぼ赤味で節はほとんど入りません。
自然な風合いを出すために色調をバランスよく組合わせています。
スムース:自然な風合いで赤味と白味が入り小さな節が入ります。
若干の色むらが入ります。
ラフ:白味・色むら・節を含みカジュアルで素朴な風合いを演出します。
見苦しくない程度パテ補修と色むらが入ります。
インドネシアチークフローリング 1枚物・カーム
品番:NC-24 1820x150x15mm
品番:NC-30 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング 1枚物・スムース
品番:NC-25 1820x150x15mm
品番:NC-31 1820x130x15mm
品番:NC-12 1820x90x15mm
インドネシアチークフローリング 1枚物・ラフ
品番:NC-26 1820x150x15mm
品番:NC-32 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・カーム
品番:NC-36 1820x150x15mm
品番:NC-42 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・スムース
品番:NC-43 1820x130x15mm
品番:NC-16 1820x90x15mm
インドネシアチークフローリング UNIタイプ・ラフ
品番:NC-44 1820x130x15mm
インドネシアチークフローリング 乱尺タイプ・スムース
品番:NC-05 乱尺x150x15mm
品番:NC-06 乱尺x120x15mm
品番:NC-07 乱尺x90x15mm
品番:NC-08 乱尺x45x15mm
執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)
前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。
また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。
FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。
株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/