佐野日大高等学校新武道館落成記念稽古会にお伺いしました

投稿日:2013年04月26日

先日、剣道場床の工事が完了した佐野日大にて
『佐野日大新武道館落成記念稽古会』が開催されました。
佐野日大新武道館落成記念稽古会 (12)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (13)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (14)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (1)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (3)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (4)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (5)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (2)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (6)
佐野日大剣道部監督・大関利治先生の号令のもと
佐野日大の生徒と招待された子供達が
鍋山隆弘先生(筑波大学男子剣道部監督)
有田祐二先生(筑波大学女子剣道部監督)
原田悟先生(警視庁)
川上有光先生(国士舘大学剣道部監督)
高鍋進先生(神奈川県警)に
稽古をつけていただいておりました。
佐野日大新武道館落成記念稽古会 (7)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (8)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (9)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (10)

佐野日大新武道館落成記念稽古会 (11)
先生方の初太刀は私の想像をはるかに超えていました。
感動しました。
ほとんどの先生方の足元を見ていると、
道場の床を鷲掴みにしているようにも見えます。
しっかり踏込んでも踵はもちろんですが、
足腰にも負担が掛からないと評判の剣道場床仕上がりました。

摺り足ができる程度に
滑りやすいと表面の滑らかさも好評でした。
もう少し使い込むとこれから段々良くなっていくと思います。

kodama_234x60_120625_ani_v1

剣道場床建築工房

剣道場新築床工事の様子はこちら

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

雑誌『剣道日本2013年6月号』に陸前高田市の稽古会が取り上げられました

投稿日:2013年04月24日

剣道日本2013年6月
剣道日本2013年6月-2

無垢フローリング専門店 [木魂] 25年間で5,000件以上の実績を持つ木材コンシェルジュが世界各地の原木から厳選した無垢フローリングをご提供いたします。
東京都・新木場無垢フローリング専門店

全500種類の無垢フローリング
商品データ集をダウンロード(click!)

無垢フローリング施工例一覧

 

無垢フローリング施工例

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

お客様の声が届きました リラヨガ・インスティテュート シルキーメイプルフローリング SM-14

投稿日:2013年04月23日

リラヨガアンケート

お名前/会社名: リラヨガ・インスティテュート
ご採用いただいたフローリング:シルキーメイプルフローリング SM-14

○まずは率直な感想をお願いいたします。
色合いの美しさ、肌触りの柔らかさ共に最高です。
冬の寒い時期でも無垢ならではの温かみがあり
生徒さん達からも大変好評です。

1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について

2.木材コンシェルジュ前田英樹について

3.他社と比較されましたか?
Yes

4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
前田さんの木材に対する熱意を感じたから
SM-14-1

SM-14-3

SM-14-4

SM-14-5

SM-14-7

SM-14-8

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

無垢フローリングを詰めて施工するとこうなります

投稿日:2013年04月22日

無垢フローリングを施工したら
トランポリンみたいになってしまった・・・
突き上げ2
無垢フローリングを施工するときに
1枚づつクリアランスを設けないとこうなります。
『突き上げ』という現象です。
商品の良し悪しよりも施工の差による事が多いようです。

画像は、ショールームで実験的に詰めて
施工してわざと突き上げを起こしたものですが、
実際の現場でも起こりえることなので
施工する際には十分注意が必要です。
施工要領書等を熟読いただいて施工していただければと思います。
下の画像は故意に無垢フローリングによる突き上げ
起こす実験動画を撮影しました。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

木の名刺入れが入荷しました!シカモア、パーロッサ、ブラックチェリー

投稿日:2013年04月19日

品薄だった木の名刺入れカードケース)が入荷しました。
1枚の板から削り出した名刺入れなので
何処からみても木目に切れ目が無く見た目が非常に上品です。
圧巻は、蓋を閉じた時の“カチッ”と言う音です。
類似品もたくさんで回っていますが
手にとって見比べていただければその差は誰でも実感できます。
寸法:102×75×H13mm(名刺収納可能サイズ:57×92mm)
名刺収納可能枚数:約30~35枚

シカモア 12,000円
シカモア名刺入れ4
シカモア名刺入れ3
シカモア名刺入れ2
シカモア名刺入れ1

 

パーロッサー 14,000円
パーロッサー (1)
パーロッサー (4)
パーロッサー (3)
パーロッサー (2)

 

ブラックチェリー(節有) 10,000円
ブラックチェリー名刺入れ4
ブラックチェリー名刺入れ3
ブラックチェリー名刺入れ2
ブラックチェリー名刺入れ1
ブラックチェリー名刺入れ5
※表示価格は税込です。
送料および代引き手数料は別途かかります。

 

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/