お客様の声が届きました! ザ・ストレートグレイン・ 阿波桧・ イングリッシュオーク

ご採用いただいたフローリング
ザ・ストレートグレインフローリング SG-10
阿波桧フローリング          AH-22
イングリッシュオークフローリング  EO-39 
丸さんアンケート
○まずは率直な感想をお願いします。
しんきょを構えるにあたり、マンションの売却、土地の購入、建築家探し、
施工会社探しと不動産や建築関連の会社の姿勢や商売のやり方が
顧客中心でなさすぎるグレーな業界であることを嫌という程見てきました。
でも良くさがせば真逆の会社もあり、正に五感さん、
前田さんとの出会いに感謝です。
イメージ通りのフローリングで幸せです!

1.無垢フローリングショールーム「ゆらぎ」について
最高!
良い木とか悪い木とか、グレードA.B.Cでもなく“私”にとって“我が家にとって”
フィットするものという視点で選択できて良かった。

2.木材コンシェルジュ「前田英樹」について
説明はわかりやすい
木が大好き、客の役に立ちたい、本物を追及しているというオーラが
プンプンとにおう方でとても信頼できる。

3.他社と比較されましたか?
YES  設計士おすすめ、他

4.数あるフローリング店の中でどうじて当社をお選びいただけたのですか?
会社・人・商品について“信頼”できると直感した。
イングリッシュオークフローリング1

イングリッシュオークフローリング3

ザ・ストレートグレインフローリング2

ザ・ストレートグレインフローリング8
この度は、当社の無垢フローリング
たくさんご採用いただきありがとうございます。
素晴らしい住宅にご採用いただいてとても光栄です。
家中のそれぞれのラインが整った住宅は見ていて安心できます。
きっと構造まで含めてバランスよく設計されているのでしょう。
見た感じは少しこじんまりしたお家に見えますが、
天井が高すぎず、窓が大きいのですごく開放感があり広々としていました。
そこに柾目で落ち着いた表情のザ・ストレートグレインフローリングが
全くラインを崩す事なくシラッと納まっています。最高です。
2階のオーク材も少し工夫が施されている物をご採用いただきましたので
数ランクは高級感が増しましたね。
この工夫は、見た人にしか分りませんが、結構仕上りに違いがあるのです。
設計も素晴らしいと思いましたし、それぞれの建材にも拘りを感じました。
やはり、住宅造りはじっくり時間を掛けて計画するべきだと思いました。
住み替えの場合は、時間もお金になるので厳しいのはよく分ります。
でも、色んな物を見たり検討したりする時間は本当に大切です。
各所に思いのこもった住宅は、見ていて温かい気持ちになれます。
ご採用いただき誠にありがとうございました。

木材コンシェルジュ

執筆・監修者情報:前田英樹(株式会社五感 代表取締役)

前田英樹氏は、無垢フローリングおよび剣道場床の専門家です。吉野材専門問屋や木材小売業での経験を経て、2008年に株式会社五感を設立。東京・新木場で無垢フローリング専門店「木魂」を運営し、ショールーム「ゆらぎ」では多種多様な無垢材を提供しています。

また、「剣道場床建築工房」を運営し、剣道場の床設計・施工を専門に手がけています。剣道五段の有段者として、国産スギ材を使用した剣道場専用床材を開発し、剣道に適した「弾性剣道場床」を推奨。足腰の負担を軽減し、剣士のパフォーマンス向上と安全性の確保を重視した床づくりを行っています。全国の大学や道場で採用され、高い評価を得ています。

FSCおよびPEFC/SGECのCoC認証を取得し、木材のトレーサビリティを重視。武道学会賛助会員。日本剣道振興協会賛助会員。各種メディアへの寄稿や講演も行い、業界内で信頼されています。

株式会社五感 公式サイト
無垢フローリング専門店木魂: https://www.muku-flooring.jp/
剣道場床建築工房: https://kendoujou.com/

2件のコメント

  1. 前田さん
    コメント、嬉しく拝見しました。
    ザ ストレートグレインは勿論、2階のイングリッシュオークも大正解でした。
    V溝加工のマジックは内緒にしたいくらいお得ですね。
    アドバイス、本当にありがとうございました。
    家づくりは様々に己の価値観を試される人間的成長の機会になるなあと感じました。
    前田さんとの良き出逢いに感謝です。
    そうそう、お菓子と御手紙、ありがとうございました。
    今後も木材に関する相談は前田さんにしますね。
    今後も宜しくお願いします。

  2. 丸さんへ
    コメントありがとうございます。
    大正解と褒めていただき嬉しい限りです。
    まるさんならこれからのメンテナンスもきっと楽しめるはずです。
    何かご不明な点がございましたらご連絡下さい。
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)